Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国市長会(市長日記)

  全国市長会で東京へ。地方分権や、地方への交付税確保などが決議されました。また、このたびの地方公務員給与削減のための交付税の一方的な減額措置に対して、このようなやり方は二度と許されないという、厳しい意見が相次ぎました。  この全国市長会の日程に合わせ、京都府の山田知事も同行して頂いてのNHKの松本会長への大河ドラマ(明智光秀)誘致の要望、全国弁護士市長会、白門市長会などの開催もありました。...

View Article


中央公民館フェイスブックページを作成しました

中央公民館のフェイスブックページを作成しました。 新着情報を中心に掲載していきますのでよろしくおねがいします。 https://www.facebook.com/pages/篠山市中央公民館/198008423684124

View Article


電子入札について(建設工事利用者登録について)

電子入札について 利用者登録ができるのは、平成25・26年度一般競争(指名競争)入札等参加資格審査の建設工事に登録されている事業者のみです。  登録のためのID・パスワードは、一般競争入札等参加資格審査申請を行い受理された業者の皆さんに,入札参加資格の受領書に通知していますのでご確認下さい.      対象案件等は入札公告にて明記します。 兵庫県電子入札共同運営システム ポータルサイト(外部リンク)...

View Article

篠山市渇水対策本部(多紀簡易水道区域)設置のお知らせ

 篠山市は本日付で渇水対策本部(多紀簡易水道区域)を設置、記者発表をしましたのでお知らせします。  これは、大芋浄水場系の水源のうち、50%を占めるみくまりダムの貯水率が5月25日に50%となり、また、大阪管区気象台が6月から8月の降水量が例年をやや下回るという予想を発表したことによります。  6月6日時点の貯水率は24%です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多紀地区内の節水にご協力をお願いします

  みくまりダムの貯水率が平成25年6月6日に24%となりました。 5月の降雨量が平年の約30%程度であったため貯水率が低下し、状況を観察して おりましたが、週間天気予報でもまとまった雨の降る見込みがありません。   手軽にできる節水方法 食器はため洗いをしましょう シャワーの出しっぱなしは控えましょう 洗濯はお風呂の残り湯を利用しましょう 洗車、植木や花への散水は雨水を利用しましょう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般会計の地方債残高(借金)減少率 全国5位(市長日記)

 6月3日に発行された「日経グローカル紙(日本経済新聞社調査)」で、篠山市の借金に当たる地方債の平成25年度の減少率(平成24年度対比)が、調査対象の全国806市区の中で全国5位となりました。  つまり、借金を一生懸命頑張って返済しているということなのです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山環境みらい会議主催「ごんた山探検隊」@ちるみゅー

 6月8日、チルドレンズミュージアムにて、篠山環境みらい会議による「ごんた山探検隊」が行われました。  自然観察会では、大塚剛二先生(森のインストラクター)を講師に、ごんた山に登って親子で昆虫などを観察しました。  他にも、竹とんぼや紙ひこうき作り、東雲高校特製「山の芋カレー」の振る舞いがあり、イベントは賑わいました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小島幸鶴さん「恩賜財団母子愛育会会長表彰」受賞(市長日記)

  長い間、愛育会活動などで活躍された小島幸鶴さんに「恩賜財団母子愛育会会長表彰」が授与されました。  この総裁は秋篠宮紀子さまだそうで、光栄だと感激されていました。  しかし、心残りは、10年ほど前、近くの村でひきこもっている方があって気になっていたので、訪問をお願いしたところ、その方が亡くなってしまったということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山小学校校舎検討委員会(市長日記)

  篠山小学校は、現在の城跡内で、木造の現校舎を生かしながらの耐震改修に向け、実施計画の策定中です。  第14回の検討委員会を開いて、その状況を報告し、ご意見を伺い、今後のスケジュールを確認しました。  基礎の作り替え、建物の重量を軽くする、壁を増やす、軸組を金物で補強することなどにより、耐震性が補強されることとなりますし、国の史跡地内での改修になりますが、文化庁からの現状変更の許可も得られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もしもの為に...西紀北地区で防災訓練(ささやま写真新聞)

大雨による土砂災害が発生した想定で、西紀北地区で地域住民約200人が参加して土砂災害防災訓練が行われました。 自衛隊、警察、消防、消防団などが協力。写真は、桑原で孤立した住民を自衛隊のトラックによる避難訓練の模様。  

View Article

平成25年度丹波篠山味まつり出店者を募集します。

本年の丹波篠山味まつりは、下記のとおり10月の3連休の3日間で実施します。 丹波篠山黒枝豆の解禁に合わせ、安全安心な農産物を提供するとともに、地域の食文化に触れる会場を設けることで、「農都」篠山の魅力を内外に広くアピールしたいと考えています。 下記の要項により、丹波篠山味まつりに出店いただく方を募集します。 特産振興に加えて、食文化創造を推進する観点から、皆さまの創意あふれる提案を期待します。...

View Article

【当選者発表】平成25年度篠山市住宅リフォーム助成

平成25年度 篠山市産業活性化支援事業(住宅リフォーム助成)については、助成希望 者数が定員(120名)を超えたため、6月10日に抽選会を開催しました。 抽選会では、会場の参加者に応募ハガキ(往復ハガキの片方)が抽選番号のとおり全て揃っているかを確認いただいた後、シャッフルし、抽選箱に入れ、篠山市商工会事務局長により抽選(くじ引き)いただきました。...

View Article

家屋の新築・増築及び取壊しについて

  【新築・増築家屋の調査にご協力ください】    平成25年度1月2日から平成26年1月1日までに家屋(建物)を新築または増築された場合、平成26年度から固定資産税が課税されます。  この課税の基礎となる家屋評価は、課税課の職員が家屋を訪問させていただき、内部仕上げなどの調査を行います。該当される方には、事前に訪問予定日時を連絡しますので、家屋調査にご協力ください。...

View Article


篠山市生物多様性促進活動補助金

 篠山市内の豊かな自然環境とそこに生息する多様な動植物の生息空間を保全、または再生するため、市民等のみなさんが行う自然保護・再生活動に補助金を交付します。  1.活動の種類・活動内容の例・補助率・金額 以下のいずれかを行う場合に、活動内容に応じた補助金の交付を行います。 活動の種類 活動内容の例 補助率 補助額 (1)休耕田ビオトープ整備 ・休耕田に通年湛水し、ビオトープとして整備 ‐...

View Article

丹波篠山観光大使を募集します。

~郷土愛あふれた ステキな あなたを待っています ~~^~^^~^^ 丹波篠山観光協会では、キャンペーンレディ(第4代 丹波篠山観光大使)を募集しています。 丹波篠山観光大使には、篠山市のPRやイベントの広報宣伝活動に貢献していただきます。 H25丹波篠山観光大使募集要項および応募用紙(PDF:9KB)   募集人員 3人 応募方法...

View Article


第60回兵庫県人権教育研究大会丹波地区大会参加の募集

名称 第60回(2013年度)兵庫県人権教育研究大会丹波地区大会  とき  平成25年7月27日(土曜日) 受付 12時30分~ 開会 13時00分~ と こ ろ  篠山市立中央公民館・四季の森生涯学習センター 篠山市立丹南健康福祉センター 篠山市商工会丹南分所 費用  参加費 600円  ※ 参加費については、市で負担いたします。  申込期間   平成25年7月12日(金曜日)12時00分まで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浄水場見学がはじまりました

 今年も市内の小学校4年生による浄水場見学会がはじまりました。 今年は、15校329名の児童が社会科見学として、水道水のできる仕組みを西新町浄水場で学ぶ予定です。 6月6日(木曜日)に見学をした城東・岡野小学校の児童は、初めて見る大きな操作盤や、砂や砂利の層で水をろ過する「ろ過池」といった深い池に興味津々な様子でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市三役と若手職員意見交換会(ささやま写真新聞)

6月11日、市長、副市長、教育長と市の若手職員が意見交換を行う「和み会」が開催されました。この「和み会」は、市三役と直接コミュニケーションをとる機会が少ない若手職員との意見交換を通して、市政運営に係る意識の共有と意思疎通の向上を図ることを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

定例記者懇談会 2013年6月

定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。   ※発表内容については担当課へお問い合わせください。   ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。   2013年6月発表資料(6月7日) アメリカワラワラ市親善訪問団受け入れホストファミリーの募集について (市民協働課より) 篠山市混合汚泥肥料の登録並びに配布について(下水道課より)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災訓練(市長日記)

  西紀北地区で防災訓練を行いました。  トラックでの孤立地区住民の救出、ヘリコプターでの救出、土のうづくり、守田さんの土砂災害と原子力災害のご講演、そして最後にお楽しみの自衛隊青野原駐屯地の皆さんの炊き出し(カレーライス)の試食がありました。  災害に強い地域づくりに一番大切なのは、地域の輪、つながり、連携と言われます。  まさに篠山市の中でも西紀北地区は、それにぴったりのところです。      

View Article
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live