「城下町篠山の町並み」シンポジウムの開催
【地図 「城下町篠山の町並み」の重要伝統的建造物群保存地区選定10周年及び都市景観大賞受賞を記念して、シンポジウムを開催いたします。...
View Article公共工事発注見込の公表
平成26年度 平成25年度中に篠山市が発注することが見込まれる公共工事について、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成12年 法律第127号)第7条第1項の規定により下記により公表します。 詳細は下記をご覧ください。(予定価格250万円以上) 平成26年4月1日公表(PDF:301KB) 平成26年6月追加分(PDF:787KB) 平成26年10月公表(PDF:831KB)...
View Article「丹波篠山黒枝豆」解禁!(市長日記)
10月中旬に収穫のピークを迎える「丹波篠山黒枝豆」。 10月5日の日曜日、大正ロマン館前で、「丹波篠山黒枝豆」の販売解禁を宣言しました。 今年の黒枝豆は、8月の大雨や台風などの天候不順による日照不足が懸念されましたが、さやの膨らみは順調で、味や収量もおおよそ平年並みです。...
View Article平成26年度 入札結果
4月 5月 6月 7月 8月 9月 4月 4月3日執行分(PDF:91KB) 5月 5月15日執行分 市立八上小学校他 空調設備改修工事(PDF:42KB) 畑井宮ノ前線 他 災害復旧工事(PDF:28KB) 普通河川四十八滝川河川災害復旧工事(PDF:27KB) (普)大森川 河川災害復旧工事(PDF:29KB) 水谷口池災害復旧工事(PDF:46KB)...
View Article稲山巧選手 ホッケーU-18日本代表(市長日記)
ホッケーU-18日本代表選手に選出された篠山市出身の稲山巧選手が、表敬訪問に来られました。 稲山くんは篠山市東吹の出身で、天理高校の3年生。小学2年生のときに友達の誘いでお兄さんとともに篠山ジュニアホッケークラブでホッケーを始められ、丹南中学校でもホッケー部に所属。中学時代にはU-16日本代表にも選出されています。...
View Article子どもゆめ基金
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などへの支援を行っています。詳しくは「子どもゆめ基金」で検索してください。子どもゆめ基金(PDF:878KB) 助成の対象となる活動...
View Article日置いきいきサロン(ささやま写真新聞)
日置地区まちづくり協議会では、地区の高齢者を対象とした「いきいきサロン」を月2回開催されています。 いつまでも元気に暮らせるようにと、手遊びや手芸のほか、紅葉狩りや桜の花見など趣向を凝らした計画を立てられ、多くの方が毎回楽しみに参加されています。 サロンは「いきいきサポーター たんぽぽ」というボランティアグループで活動される9人の皆さんにより運営されています。 参 ▲いきいきサポーター...
View Article丹波篠山牛、人気急上昇中です!(市長日記)
10月6日(月曜日)、神戸市中央卸売市場神戸西部市場において、丹波篠山牛枝肉共励会がありました。 丹波篠山牛のセリの日です。 結果は、今までにない高値となり、大変高い評価を受けました。...
View Article平成27・28年度 入札参加者資格審査申請の受付について
平成27年6月1日から平成29年5月31日まで有効の入札参加者資格審査申請の受付については、詳細を調整中です。 詳細が決定しましたらホームページ上でお知らせしますので、個別のお問い合わせはご遠慮いただきますようお願いします。
View Article予防接種について
篠山市では、乳幼児・児童・高齢者の予防接種をおこなっています。それぞれの予防接種に関することは下記をご覧ください。 予防接種にはそれぞれ国が定める対象年齢があります。対象年齢内であれば公費負担で接種ができます。 ※下記の予防接種は個別接種です。 定期予防接種 ヒブ(Hib)・・・・・・・・・・・・・・・・ヒブワクチンについて(PDF:60KB)...
View Article予防接種の接種間隔
2種類のワクチンを接種する場合には、間隔をあける必要があります。それぞれ定められた間隔がありますので、間違えないようにしてください。 生ワクチン 接種間隔 (生きた細菌やウイルスの毒性を弱めてつくられたワクチン) 定期予防接種 ・麻しん風しん混合(MR) ・麻しん ・風しん ・BCG ・水痘(みずぼうそう) 任意予防接種 ・おたふくかぜ ・ロタウイルス ⇒ 27日以上あける 生ワクチン...
View Article予防接種のながれ
篠山市では、定期予防接種を個別で実施しています。 個別接種 BCG、二種混合、三種混合、四種混合、不活化ポリオ、 麻しん風しん混合、麻しん、風しん、日本脳炎、ヒブ(Hib)、 小児用肺炎球菌、子宮頸がん(HPV) 水痘(みずぼうそう) 接種のながれ 2歳まで(平成24年4月から)・・・・ (1)乳児医療手続きの際に予防接種綴りの交付を受ける。...
View Article市ホームページへのバナー広告の募集について
篠山市では、市の新たな財源確保と地域経済の活性化を図るため、市ホームページへの有料バナー広告の掲載を行っています。 掲載場所 市トップページ http://www.city.sasayama.hyogo.jp/ 月間アクセス数 : 約 202,000 件 (平成26年3月から7月末まで5ヵ月の平均アクセス数) (月間アクセス数は参考データであり、アクセス数を保障するものではありません)...
View Article母子父子寡婦福祉資金貸付のご案内
母子父子寡婦福祉資金の貸付制度は、母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の経済的自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進することを目的として、修学資金をはじめとした12種類の資金からなる貸付制度です。 貸付対象者 1.母子家庭の母、父子家庭の父 ・配偶者と死別した女子または男子であって現に結婚していない女子または男子 ・次に該当する女子または男子...
View Article父子福祉資金貸付のお知らせ
10月から父子福祉資金の貸付制度が始まります。 父子福祉資金の貸付制度は、父子家庭の経済的自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進することを目的として、修学資金をはじめとした12種類の資金からなる貸付制度です。 対象者 ・配偶者のない男子で現に児童(20歳未満)を扶養している人 ・配偶者のない男子に扶養されている児童(児童の修学、就職のための資金に限る) 貸付の種類(一例)...
View Article西紀小、西紀南小、西紀北小学校3年生の皆さん(市長日記)
西紀地区3小学校(西紀南小学校16人、西紀小学校5人、西紀北小学校6人)の3年生が、庁舎見学に来られました。 児童の皆さんは、市長室・議場を見学され、熱心にメモを取りながら勉強していました。 「市長さんはなにをしているの?」 「こんなに本を読むんですか?」 など、たくさん質問もしてくれました。...
View Article陸上記録会で市内6年生が記録競う(ささやま写真新聞)
篠山市小・特別支援学校の6年生370人が一堂に会し10月9日、篠山総合スポーツセンターで陸上記録会が開催されました。 この記録会はより多くの児童と競い合い、スポーツを通じて6年生の仲間づくりにつなげる目的で、今年初めて計画されました。 全員参加の100m走のほか、走り幅跳び、走り高跳び、50mハードル走、ソフトボール投げ、持久走の中から1人1種目を選択して出場。...
View Article高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種について
予防接種の改正により平成26年10月から定期予防接種になりました。 肺炎球菌感染症は、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。 肺炎球菌による肺炎は成人の肺炎の25%~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題となっています。...
View Article水痘(水ぼうそう)の予防接種について
予防接種の改正により平成26年10月から水痘(水ぼうそう)の予防接種が定期接種になりました。 水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる病気です。空気感染、飛沫感染、接触感染により広がります。水痘にかかると熱が出たり、水ほうができたりします。まれに、重くなると命にかかわることがあります。 対象者には個別通知をしています。 対象と接種回数 (1)1歳から3歳未満の方は2回接種...
View Article