世界の皆さん しぇしぇ(市長日記)
(昨日の市長日記の続きです) 27日(土曜日)は、一日中会議で、夜は歓迎の夕食会、28日(日曜日)は、お昼まで会議、午後から市内視察でした。...
View Article図書館にコルクボードを寄贈いただきました(ささやま写真新聞)
ささやま図書館友の会から中央図書館へ、コルクボード(掲示板)を寄贈いただきました。 以前から「図書館で行われている催しが一目でわかるものがあればいいな」と考えておられたそうで、 友の会で制作されたオリジナル図書館バッグの販売の収益を活用して作っていただきました。 ぬくもりのある木製のコルクボードで、図書館の雰囲気ともぴったりです。 図書館へお越しの際はぜひご覧ください。
View Article篠山市議会の構成~補正予算特別委員会を解散しました~
本日、「補正予算特別委員会」を解散しました。 ()() (ああ((補正予算議案は全て原案可決されました。) 2014年10月2日時点 市議会の構成(H26.10.2)(PDF:46KB)
View Article篠山市議会の構成~少子化・定住促進対策特別委員会を設置しました~
本日10/2に、人口減少社会における持続可能な地域活力の維持と市民福祉向上のための調査研究を行う「少子化・定住促進対策特別委員会」 を設置しました。 ()() (ああ((構成等は下記を参照ください) 2014年10月2日時点 市議会の構成(H26.10.2)(PDF:46KB)
View Article議会報告会(平成26年11月)を開催します
皆様の皆様の声をお聞かせ下さい ~議会報告会の開催~ 篠山市議会では、市民に開かれた身近で信頼される議会、市民の負託に応えられる議会の実現を目指して、「篠山市議会基本条例」を制定いたしました。本条例では、議会は住民代表機関として、市民との意見交換により民意を幅広く吸収するとともに、議会活動と議会の意思決定について説明責任を果たすため、「議会報告会」の開催を規定しています。...
View Article宝くじの助成金を活用してスクールバスを購入しました(ささやま写真新聞)
宝くじの「社会貢献広報事業」(社会貢献や、宝くじの普及宣伝に効果のある事業に対して助成金を交付するもの)の採択を受け、丹南スクールバス「よいこ号」の車両を更新しました。 バスの車体にも表示しています。 ピカピカの白とミントグリーンがさわやかです。 まるいのとまめりん、宝くじのキャラクター「くーちゃん」も描かれた、可愛らしいバスになりました! これからも、お子さまを安全に送り迎えします。
View Article教育委員会の点検・評価
教育委員会制度を規定した「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の改正を受け、教育委員会においては、効果的な教育行政の推進に役立て、住民への説明責任を果たすため、教育委員会が所管する事務の管理・執行状況について点検・評価を行い、その内容を議会に提出し公表することが義務づけられたところです。 今回、平成22年度の事業実績について、「平成22年度実績...
View Article世界の皆さん ざいちぇん(再見)(市長日記)
(一昨日、昨日に続いています) 今回の成都市での会議に出席されていた日本国内の都市は、既に加盟されている神戸市(デザイン)、金沢市(クラフト&フォークアート)、札幌市(メディアアーツ)、名古屋市(デザイン)です。...
View Article第1回篠山市立味間認定こども園整備検討委員会について
平成26年9月8日(月)19時30分から四季の森生涯学習センター東館大会議室において、 第1回篠山市立味間認定こども園整備検討委員会を開催しましたので、資料と会議録を公開します。 第1回篠山市立味間認定こども園整備検討委員会【資料】.pdf(PDF:1.6MB) 第1回篠山市立味間認定こども園整備検討委員会【会議録】.pdf(PDF:183KB)
View Article第2期「篠山市教育振興基本計画(篠山きらめき教育プラン)」(原案)にかかるパブリックコメントを募集します
篠山市教育委員会では、平成22年2月に、平成22年度からの5年間における教育指針を示した「篠山市教育振興基本計画(篠山きらめき教育プラン)」を策定し、教育施策の展開と事業推進に取り組んできました。 今回、平成26年度をもって計画期間が終了するため、平成27年度から平成31年度までの5年間における、第2期プランを策定することとしています。...
View Article味間こども園、候補地決まる(市長日記)
10月2日(木曜日)に、第2回味間認定こども園整備検討委員会を開催し、新しい候補地が決まりました。丹南健康福祉センターから北側(網掛)です。 9月8日(月曜日)の第1回の検討委員会以降、市役所あげて候補地を探しました。 副市長をトップとして、味間地区在住の職員を中心にそれぞれの専門分野を生かし、検討を重ねてくれました。...
View Article子どもたちの力作が並ぶ「学びの交差展」(ささやま写真新聞)
市内の小・中・特別支援学校の児童生徒たちが夏休みの自由研究等に取り組み、時間をかけて作り上げた作品を、篠山市民センター 2階 多目的ホールで展示しています。 「学びの交差展」とは、学校、学年の枠を超えて、切磋琢磨している様子を見ていただこうと企画しております。 今回は268点の作品を展示しています。アッと驚くような着眼点、それを表現する手法も見所です。 ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。...
View Article台風第18号が接近しています。
大型で非常に強い台風第18号は、3日15時には日本の南の海上にあって1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。 5日から6日にかけて本州に接近する恐れがあり、今後、雨、風ともに強まる恐れがあります。 ご自宅の周りの状況について、各戸に配布している篠山市ハザードマップや、パソコンで兵庫県CGハザードマップにより確認してください。...
View Article若手の大工さん2人 全国青年技能競技大会で3位(銀賞)と7位入賞(市長日記)
9月20日から東京で開催された「第30回全国青年技能競技大会」に出場された、園田雄一さん(篠山市油井 園田工務店)と小林俊文さん(篠山市黒田 小林工務店)が結果報告のため、市長室に来ていただきました。 この大会では、35歳以下の若手大工が四方(しほう)転び(ころび)踏み台を制限時間6時間以内で組み立てるという競技です。...
View Article放射線測定結果(10月)
10月分の放射線測定結果を知らせします。 1.測定日時 平成26年10月6日(月曜日)午前10時20分 2.測定場所 篠山市役所第2庁舎前 3.天気 曇り 4.測定値 0.08 μSv/h...
View Article「福住・篠山まちなみ見学会、講演会」の開催
篠山市福住伝統的建造物群保存地区 と篠山市篠山伝統的建造物群保存地区(伝建地区)の修理現場見学会とまちづくりに関する講演会を開催します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 1日目 (福住伝建地区) (1)日時 平成26年11月29日(土曜日)13時00分~16時40分 (2)会場 さんば家ひぐち (篠山市福住 google mapへリンク) (3)内容...
View Article