高校生対象企業紹介セミナーが開催されました(ささやま写真新聞)
丹波地域の高校生に地元企業の魅力をPRする「企業紹介セミナー」が6月3日(水)に篠山産業高等学校で開催されました。篠山産業高等学校と篠山東雲高等学校の生徒約400人が集まり、企業担当者から労働環境や福利厚生、自社製品などセールスポイントをスライドや動画で分かりやすく紹介されると、熱心に耳を傾けていました。...
View Articleプロジェクトチーム辞令交付(市長日記)
6月5日、篠山市職員の若手、中堅を中心に政策課題を提案する庁内プロジェクトチームのメンバーへの辞令交付を行いました。 今年度は、新規4チームによるプロジェクトが発足し、それぞれの課題の解決に向けこの1年間取り組んでもらいます。今回は27名の職員が取り組んでくれますが、若手や女性職員の参加も多く、女性職員が10名と約1/3を占めております。...
View Article障がい者スポーツ推進で全国表彰(市長日記)
篠山市杉の山本清さん(69歳)が、宮崎市で開催された日本身体障害者福祉大会で全国表彰されました。 県内では唯一の受賞で、卓球バレー(音が出るピン球を卓球台で転がす)、グラウンドゴルフ、吹き矢、などを地域で普及させるなどのスポーツ指導員としての活躍が認められました。 私も、いろんな所でお出会いしますが、いつも明るく積極的です。...
View Article農産加工品等の開発支援事業について(兵庫県)
丹波県民局丹波農林振興事務所では、「農産加工品等の開発支援事業」を実施しています。 補助金募集が開始されますので、丹波地域の農林水産物を活用し、農業の6次産業化を目指した加工品・惣菜等のレベルアップ、新商品開発や販路拡大等の取組をお考えの方は、下記までお問い合わせください。 農産加工品などの開発支援事業 応募資格 1.丹波地域の3名以上の農林漁業者が組織する団体...
View Article社会福祉法人の定款変更(届出受理)について
社会福祉法人が定款変更の認可を受けようとするときは、定款変更認可申請書と必要な添付書類を所轄庁に提出します。 所轄庁では、申請の内容について審査及び必要な調査を行い、定款変更の認可を行います。 定款変更は、厚生労働省令で定める事項を除き、所轄庁の認可を受けなければ、その効力は生じません。(社会福祉法第43条)...
View Article大国寺と丹波茶まつり(市長日記)
丹波篠山は県下一のお茶どころでもあります。 特に味間地区は今もお茶づくりが盛んで、35回をむかえる「大国寺と丹波茶まつり」が開かれました。 茶壺道中、手揉み体験、茶摘み体験、お茶席、それに田んぼの中での運動会である、大田動会、歌やダンスの舞台があり、にぎわいました。
View Article6/11の本会議について【中断のお知らせ】
6/11(木)午前9時30分からの開会予定の本会議について、諸般の都合により、12:00頃~15:00まで中断します。 15:00より再開予定です。 (P(()()
View Article7月5日(日曜日)に自分みがきセミナー(女性編)を開催します。
題名 婚活 自分みがきセミナー 女性編 「振り向かせよう 彼を!!」 日時 平成27年7月5日 (日曜日) 午後1時30分~午後3時30分 (受付は午後1時から) 場所 篠山市民センター 多目的ルーム2,3室 講師 森永 幸子さん(フリーアナウンサー) 内容 話し方、振る舞い方のポイントを教えて頂きます。 参加費 無料 募集 20才以上の独身女性 20名程度 申込締切 平成27年7月2日(木曜日)...
View Article「お父さんの話・輪・和」VOL.22(子育てふれあいセンター)
「ファミリーうんどうかい」 5月23日(土曜日)に川代体育館にて「ファミリーうんどうかい」を開催しました。 榎本英樹さん(NPO法人「生涯学習サポート兵庫」)の指導のもと、親子で忍者に変身し、おなかをすかせた「まるいのくん」の大好きな食べ物を探しにいくというストーリー仕立てで、さまざまな演技を楽しみました。 えのちゃんのギターに合わせて親子体操。...
View Articleひょうご手話フォーラム(市長日記)
神戸市の灘区民ホールで開催された、『ひょうご手話フォーラム―いつでもどこでもだれでも手話を―』 にパネリストとして参加しました。 このフォーラムは、現在、全国で手話言語条例の策定が進んでいる中、全国に先駆けて制定された県内4市(加東市、篠山市、神戸市、三木市)がパネリストとして登壇し、それぞれの制定経過や取組方針など報告をしたのですが、500人収容のホールもほぼ満席で、関心の高さを感じました。...
View Article総合計画審議会の会議録を公開します
総合計画審議会とは 篠山市のまちづくりを総合的・計画的に進めるため、基本的な考え方や施策の基本方向を明らかにする「篠山市総合計画」(計画期間:平成23~32 年度)の素案について,市長の諮問に応じ調査審議し、その結果を答申します。 今回は、平成27年度で前期計画期間が終了するにあたり、前期基本計画の検証及び後期基本計画の策定について審議を行います。 会議録 平成27年5月14日...
View Articleささやま市民ミュージカル出演者大募集!(市長日記)
今年もささやま市民ミュージカルの開催に向けて、出演者の募集が開始されます。 今回の作品は、「王子と少年」という、アメリカの児童文学が題材です。 とあることから、王子様と貧しい家庭の少年の立場が入れ替わるというお話です。...
View Article統合校名は「多紀小学校」 準備委員会報告(ささやま写真新聞)
現在、多紀地区では、平成27年4月30日に発足した「篠山市立福住小学校・同大芋小学校・同村雲小学校統合準備委員会」において、3小学校の統合に向けた具体準備が進められています。今回、第1回から第3回までの協議により、新しい学校名や校歌・校章の選定方法、閉校式の日程等が確定しました。...
View Article丹波木綿保存会より寄贈(市長日記)
丹波木綿保存会(代表 井上純子さん)3名の方にお越しいただき、丹波木綿のテーブルセンターを寄贈いただきました。 江戸時代から伝わる丹波木綿ですが、機械化により産業としては明治以降、衰退していました。昭和49年頃に昔ながらの製法による手織り木綿を復活され、栗柄の創作館で、現在も10名の会員の皆さんで創作活動を行っておられます。...
View Article平成27年度 第1回おとわ園及び音羽の森公園周辺活用検討委員会について
平成27年5月21日(木曜日)に開催しました「平成27年度 第1回おとわ園及び音羽の森公園周辺活用検討委員会」の会議録を公開します。 ののno 平成27年度 第1回おとわ園及び音羽の森公園周辺活用検討委員会会議録.pdf(PDF:250KB)
View Article定例記者懇談会 2015年6月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2015年6月発表資料(6月8日) 【発表項目】 ● 丹波篠山ふるさと応援寄付金活用事業 SASAYAMA2020について (社会教育・文化財課より) ●...
View Article【ホストファミリーの募集!】ワラワラ市短期交換留学生受入事業(篠山市国際姉妹都市委員会)
姉妹都市提携を結んでいるワラワラ市と、ますます交流の絆が深まるよう、今年も短期交換留学生訪問団の受け入れ事業を企画しています。 ワラワラ市からの短期交換留学生訪問団の皆さんのホームステイ先となるホストファミリーを募集しています。国際交流や異文化交流、ホームステイに関心のある方のご応募をお待ちしています。海を越えてやってくる新しい友達と身近な交流の輪を広げてみませんか? 受入期間...
View Article県営住宅(市外)の入居者募集(平成27年6月)
募集期間(6月募集) 平成27年6月22日(月曜日)~26日(金曜日) ※6月26日(金曜日)消印で、6月29日(月曜日)到着のものは有効 募集予定戸数 153戸 募集する県営住宅のある地域 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 明石市 加古川市 高砂市 播磨町及び姫路市 申込方法 入居申込書に必要事項を記入の上、郵送による受付のみ行う。...
View Article男女共同参画研修会の開催について
男女共同参画という言葉は随分広がっていますが、日常の中にも女性差別につながっていることに気づいていないことが多くあります。見かたを変えると少しラクになります。性別に関わりなく暮らせる社会の実現に向け講演会を開催します。 とき 平成27年7月17日(金曜日) 19時30分から21時まで(予定) ところ 篠山市民センター 2階 催事場 (篠山市黒岡191-1) 内容 講演会 ・演題...
View Article