放射線測定結果(6月)
6月分の放射線測定結果を知らせします。 1.測定日時 平成27年6月1日(月曜日)午前10時25分 2.測定場所 篠山市役所第2庁舎前 3.天気 晴れ 4.測定値 0.07 マイクロシーベルト/時...
View Articleきれいな花をさかせよう 人権の花運動
平成27年度 人権の花運動 この運動は、「人権啓発活動地方委託」事業(法務省から兵庫県を経由して各市町へ再委託)の一つとして実施されており、昭和57年度から始まりました。 児童・園児自身が、友だちと協力しながら花を育てることを通じ、生き物を大切にする心、優しさや思いやりの心を育み、人権尊重思想の醸成を目的としています。...
View Articleベースボール・ネットワーク、夏の全国大会出場!(ささやま写真新聞)
全日本少年硬式野球連盟に所属し、篠山市を拠点に活動している「ベースボール・ネットワーク」が、「第23回(ヤングリーグ)全日本選手権大会(夏の全国大会)」へ、2年ぶり4回目の出場を勝ち取りました。...
View Article6月1日は善意の日(市長日記)
6月1日は善意の日です。 善意の日は昭和39年、「みんなの小さな善意、善行が重なって世の中が明るくなるもの、この日に何か一つでも善行をしましょう」ということから、定められました。 篠山市では毎年、この日にあわせ、地域のため、又福祉のために奉仕の精神でご活躍いただいた皆さんを「善行者表彰」させていただいています。...
View Article城東っ子フェスティバル(ささやま写真新聞)
城東小学校で5月30日、同小学校PTAが親睦を深めようと計画した「城東っ子フェスティバル」が行われました。 子どもたちは「空気砲」(写真)や「いらいら風船」「紙飛行機」など、保護者らの手づくりのゲームに挑戦し、親子で楽しいひとときを過ごしました。
View Article身体障害者社会学級の参加者及びボランティアの募集のお知らせ
篠山市・丹波市の視覚障害者や聴覚、言語障害者の皆さんが、幅広い教養や知識、技能などを習得するとともに、交流を通した仲間づくり、共に生きる喜びを創造する生涯学習の場として、「丹波青い鳥学級」「丹波くすの木学級」を開設します。 参加を希望される方は下記の担当までご連絡ください。 丹波青い鳥学級 期間 6月26日(金)~10月30日(金)(全5回) 場所 篠山市民センターほか 内容...
View Article平成27年度ふるさと一番会議の日程
-篠山市の市政と将来について、市長と共に話し合いませんか- ふるさと一番会議とは この会議は、市長、教育長が出席して、市政の重要な課題や篠山の教育について、市民の皆さんに説明し、ご意見をうかがうためのオープン会議です。 毎回、テーマを決めて、市民と市長が“まち”を語ります。市民力を結集して、篠山をふるさと一番にしましょう。 内容 1.平成27年度の市政や教育行政について(30分程度)...
View Article平成27年度献血日程
平成27年度の献血を実施します。たくさんの方のご協力をお願いします。 27年度篠山市献血日程表(PDF:31KB) ※平成27年6月1日現在更新情報 ※平成27年6月22日(月曜日)フルヤ工業(株)の献血は中止になりました。日程表は更新されています。
View Article中学生のトライやるウィーク実施中(ささやま写真新聞)
6月1日から7日まで、市内の各事業所などで仕事を体験する「トライやるウィーク」で、市内5中学校の中学2年生が、さまざまな事業所で働いています。 篠山市消防署には、12人の中学生が入署。初日の1日には、整列や行進などの規律から、消火活動に使うホースを使った消火活動、はしごを使った救助活動などの訓練が行われていました。...
View Article平成27年度 生物多様性促進活動補助金
篠山市では、豊かな自然環境と、そこに生息する多様な動植物の生息空間の保全や再生のため、市民が行う自然保護・再生活動を支援していますので是非ご活用ください。 ※休耕田ビオトープは、ビオトープ維持管理に含まれ、江(掘り上げ)や素掘り水路も対象となっております。 ※平成27年度は、冬期湛水は補助対象となりませんのでご注意ください。...
View Article平成26年度 篠山市環境報告書
篠山市環境基本条例(第11条)に基づき、市の環境の現状及び施策の実施状況についてまとめた「平成26年度 篠山市環境報告書」を作成しましたので公表します。 下記よりご覧いただけるほか、農都環境課(第2庁舎2階)、各支所、図書館で閲覧することができます。 平成26年度 篠山市環境報告書(PDF:1.6MB)
View Article篠山市における建物の高さ制限(市長日記)
篠山市は、城下町の町並みや旧街道の宿場町、田園風景、緑豊かな山並みなど、日本の原風景と称される美しい景観が広がっています。この美しい篠山の景観を未来に引き継ぐため、平成23年に景観法に基づく「篠山市景観計画」を策定しています。 この篠山市の景観計画では、市全域で建築物の高さを12m以下としています。 そのため、お城のまわりでも高い建物がないため、城下町の風情が今も残されているのです。...
View Article一般事務・結婚相談員・ふれあい館指導職員の募集(平成27年7月採用)
現在、下記職種において臨時職員の募集を行っております。 職種 一般事務職(臨時的任用職員) 2名 結婚相談員(非常勤嘱託員) 1名 ふれあい館指導職員(非常勤嘱託員)1名 一般事務補助(日々雇用職員) 1名 採用予定年月日 平成27年7月1日 受付期間・場所 平成27年6月4日~平成27年6月19日 篠山市役所本庁3階 36番窓口 職員課 試験日 平成27年6月23日 試験会場...
View Article「日本遺産のまち」魅力発信アイデア募集
「日本遺産のまち」の魅力を発信するアイデアを募集します 「日本遺産のまち」を世界にPRするアイデアを募集します。 篠山を元気よく盛り上げるイベントや篠山の魅力が発信できるアイデアをお寄せください。 応募いただいたアイデアは、篠山市日本遺産推進協議会においてその活用や実施の方法を協議していきます。 【日本遺産のまち魅力発信アイデア募集】...
View Article歯のはなしVol.99 おくちと飲み薬の関係
現代社会において、多くの方は様々な病気を抱えており、それに伴い多くの薬を服用しています。今回から、そういった全身疾患に伴うお薬とおくちの関係をお伝えします。 (1)降圧剤(高血圧) 血圧とは、文字どおり血管の壁面にかかる圧力であり、高齢になるほど血管の伸縮性が低下するため、上昇します。現在の高血圧患者は、約3,500万人以上とも言われています。その為、多くの方が降圧剤を服用されています。...
View Article「まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会」を開催(ささやま写真新聞)
人口減少に歯止めをかけ、篠山市の活力を維持するための「まち・ひと・しごと創生総合戦略」策定に向けて、産業・行政・教育・金融・労働・報道などの専門家や、自治会・子育てサークルなどの市民代表に参加いただき、幅広いご意見をいただく第1回検討委員会を開催しました。 今後は、委員の皆さまの貴重なご意見を反映し、篠山の特色を盛り込み、篠山の資源を最大に活かした総合戦略の策定をめざしていきます。
View Article新しくクリーングリーン作戦(市長日記)
丹波地区一斉の環境美化活動のクリーン作戦を6月と11月に定めていました。 多くの集落では、ゴミやカン拾いとともに、草刈りもされます。 ところが、6月は、ホタルの繁殖期であり、この時期の河川の草刈りは、これに影響することから6月の草刈りは控えるよう、篠山産業高等学校丹南校の発表もありました。...
View Article第100回定例会議事日程(第3~5日)が決まりました
第100回定例会の議事日程(第3~5日)は下記の通りです。 第100回定例会議事日程(H27.6.11)(PDF:70KB) 第100回定例会議事日程(H27.6.12)(PDF:72KB) 第100回定例会議事日程(H27.6.15)(PDF:72KB) (P(()()
View Article