篠山市では、豊かな自然環境と、そこに生息する多様な動植物の生息空間の保全や再生のため、市民が行う自然保護・再生活動を支援していますので是非ご活用ください。
※休耕田ビオトープは、ビオトープ維持管理に含まれ、江(掘り上げ)や素掘り水路も対象となっております。
※平成27年度は、冬期湛水は補助対象となりませんのでご注意ください。
【対象者】:市民(※個人でも申請できます。)または市内で活動する団体(自治会、まちづくり協議会、自然保護団体、子ども会など)が対象となります。
【対象となる活動】
活動の種類 | 活動内容の例 |
(1)ビオトープ維持管理 |
・ 休耕田ビオトープ ・江(掘り上げ) ・素掘り水路 ※別にビオトープ維持管理等に関する協定を定めていただきます。 |
(2)動植物の生息・生育環境保全再生活動 |
・ ビオトープ(圃場以外)整備 ・ 水田魚道の設置 ・ 水路の石積み、木組み化 ・ 水路の横断用蓋かけ、脱出用スロープの設置 など |
(3)希少動植物保護活動 |
・ 生息状況調査 ・ フェンス、看板等の設置 ・ 支障木の伐採 など |
(4)外来生物駆除活動 |
・ 外来動物の駆除 ・ 外来植物の駆除 など |
(5)広葉樹林整備活動 | ・ 苗木の植樹 ・除間伐 ・下草刈り など |
(6)普及啓発活動 |
・ 生きもの観察会の開催 ・ セミナー、勉強会の開催 など |
(7)その他市長が認める活動 | ・ 上記以外で生物多様性の保全に役立つと認められる活動 |
【対象になる経費】
補助対象経費区分 | 説明 |
技術指導・研修費 | 指導者・講師の謝金及び旅費、資料等作成費、資料等印刷費、会場使用料等 |
事務費 | 事務消耗品、通信運搬費、印刷費等 |
整備費 |
工事請負費、消耗品(ノコギリ、カマ等)の購入費、原材料購入費、苗木の購入費 機械等借上料、機械等燃料代、安全衛生資機材(ヘルメット等)の購入費等 |
その他必要経費 | 傷害保険料等その他事業の実施に必要と認められる経費 |
【補助金額】
活動の種類 | 補助率 | 補助金額 |
ビオトープ維持管理 | ― |
休耕田ビオトープ 10aにつき6,000円/年 |
普及啓発活動 | 10/10 | 上限5万円 |
その他の作業を伴う活動 | 10/10 | 上限20万円 |
申請書類など
(1)篠山市生物多様性促進活動補助金要綱(ワード:110KB)
■ この制度の問い合わせ先
農都創造部農都環境課 TEL 079-552-1117