篠山市広報「丹波篠山」「企業リポート」コーナーへの掲載事業所を募集します
篠山市では、市内事業所の皆さんに、事業所PRによる市内就労推進と市内取引き拡大のため、平成26年5月号(4月21日発行)から市広報紙の紙面に「事業所紹介ページ(企業リポート)」を設けています。掲載を希望される事業所はご応募ください。 1 掲載内容の概要 事業所で働いておられる方への取材を通じて事業所の特色、魅力等を紹介します。 (1)...
View Article後期高齢者医療制度の保険料
更新年月日:2014年7月16日 保険料について 後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者全員が負担します。 保険料は被保険者全員が頭割で負担する「均等割額」と、一人ひとりの所得に応じて計算される「所得割額」の合計金額となります。 <兵庫県の平成26・27年度保険料額(一人当たり)> 均等割額 47,603円 所得割額...
View Article不動産公売・インターネット公売結果について
不動産公売結果 ■平成25年度■ 不動産公売の結果 (PDFファイル) ■平成24年度■ 不動産公売の結果(PDFファイル) インターネット公売結果 ■平成26年度■ 第1回 インターネット公売の結果(PDFファイル) ■平成25年度■ 第1回 インターネット公売の結果(PDFファイル) 第2回 インターネット公売の結果 (PDFファイル) 第3回 インターネット公売の結果 (PDFファイル)...
View Article平成26年度地域主導型再生可能エネルギー導入促進事業
【事業目的】 再生可能エネルギーの導入に意欲はあるが、資金やノウハウが不足する自治会、NPO法人等を資金面から支援することにより、地域特性を活かした地域主導の再生可能エネルギーの導入を促進することを目的とします。 【応募期間】 平成26年6月30日(月)~平成26年9月30日(火) 【提出・問い合わせ先】 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1...
View Article国際学術シンポジウム(市長日記)
大阪市で平成26年度 国際学術シンポジウムが開催され出席しました。 シンポジウムでは、前文化庁長官 近藤 誠一氏のお話がありました。 創造都市をめざすための重要なポイントは (1) 市長のリーダーシップと市民と議会のサポート (2) アート感覚の導入(実力あるアートデザイナーの招聘) (3) そのまち伝統文化の素晴らしさに気付く (4) さまざまな芸術家を受け入れる寛容さが必要...
View Article夏休みラジオ体操(ささやま写真新聞)
子どもたちの待ちに待った夏休みが始まりました。 後川地区ではスポーツクラブ21後川の皆さんが中心となり、子どもも大人もラジオ体操に取り組まれています。 元気な朝を迎えるため、お近くの会場に参加されてはいかがですか? ▲水曜日と土曜日は旧後川小学校で
View Article角谷選手 「必ず勝ちます」(市長日記)
9月14日に、世界を目指す角谷淳志(かくたにあつし)選手の壮行試合が、篠山総合スポーツセンターで行われますが、市役所で決意表明をされました。 「生まれ育った、大好きな篠山で試合ができて大変嬉しい。緊張しますが、必ず勝って期待に応えたい。そして次のタイトル戦に挑戦したい。負ければ引退です」と力強く、そして背水の覚悟でのぞむ決意を語りました。 角谷選手と同級生の多谷選手(河原町出身)も出場予定です。...
View Article農業を学ぶ高校生たちの熱い夏(ささやま写真新聞)
農業を学ぶ兵庫県内の高校生が日ごろの学習の成果を競う 「兵庫県学校農業クラブ連盟大会」が、23日(水曜日)に開幕しました。 県内から11校(うち、市内は篠山産業高校、篠山東雲高校の2校)が参加し、 四季の森生涯学習センターで行われた開会式に臨みました。 発表は、日ごろの研究成果を発表する「プロジェクト発表競技」と 身近な問題や将来の課題について抱負や意見を交換する「意見発表競技」、...
View Article在宅重症心身障害児(者)の訪問看護に係る費用の一部を助成します。
篠山市では、在宅において、継続して療養を受ける必要がある重症心身障害児(者)に対して訪問看護に係る費用の一部を助成します。 対象者 1 篠山市内在住で在宅の方。 2 身体障害者手帳を所持する方のうち、その障害の程度が肢体不自由1級に該当し、かつ判定機関(児童相談所もしくは知的障害者更生相談所)において知的障害の程度が重度と判定された方。 3...
View Article中学校総合体育大会・県大会へ向け猛練習(ささやま写真新聞)
県中学校総合体育大会は、7月26・27日を中心に県内各地で開催されます。 篠山市の5中学校からも市と丹有大会を勝ち抜いたチームや個人が数多く出場されます。 県大会に向け、最後の練習に取り組まれている、篠山東中学校野球部と西紀中学校男子バレー部の練習を取材しました。 篠山東中学校野球部はチーム一丸となって戦う「全員野球」を持ち味に、 部員24人が暑い中での練習に取り組まれています。...
View Article平成27年度一般コミュニティ助成事業募集について(市民協働課)
1 事業概要について(平成27年度においては、変更の場合有) (1)事業主体 財団法人 自治総合センター (2)事業内容:コミュニティ活動に資する備品整備事業 (3)対象団体:自治会、まちづくり協議会 (4)助成金額:100万~250万円(※下限100万円、上限250万円) 2 応募申請方法について (1)申請期間:9月1日(月)~9月16日(火) (2)必要なもの(任意様式)...
View Article北新町いきいきサロン(ささやま写真新聞)
7年前から月1回実施されている北新町いきいきサロンで、青山家ゆかりの品を紹介する展示会が開かれました。 いつもは毎月10人ほどで絵手紙やお花などを楽しまれていますが、今回のサロンは夏休みの子どもたちにも北新町にあるお城のことに興味を持ってもらおうと計画。 近所の子どもたちや、住民の皆さんも多数参加され、話もはずんでいました。 ▲昔の生活道具などを紹介 ▲青山家ゆかりの書なども展示
View Articleみちくさの会作業所 20周年(市長日記)
みちくさの会は平成2年に精神障害者の家族によって発足し、精神障害者やその家族が気軽に集まれる場、作業ができる場をつくってきました。 名前の由来は、道端に生えている野草で、踏まれても蹴られても根強く立ち上がるということと、少し病気という人生のみちくさをしたけれど、みちくさの会に来ることによって社会参加する意味をもっています。...
View Article森林・山村多面的機能発揮対策交付金(農都整備課)
目的 里山林は、居住地近くに広がり、薪炭用材の伐採、落葉の採取等を通じて地域住民に継続的に利用されることにより、維持・管理されてきた森林です。 しかし、このような里山林は、地域住民との関係が希薄になったため、藪化の進行や竹の侵入などにより森林の有する多面的機能の発揮が難しくなっています。...
View Article住民参画型里山林再生事業(農都整備課)
事業の目的等 樹木や竹、ツル植物などの繁茂により環境が悪化した集落周辺の里山林において、生活環境や景観の改善のために、地域住民自らがおこなう里山林整備活動に対して機材等の支援を行い、「参画」と「協働」による健全な里山林への誘導を図ります。 事業内容 (1)実施主体:自治会・森林ボランティア団体等 ※実施主体へは、市町を通じて補助金が交付されます。...
View Article森と緑とのふれあい支援事業(農都整備課)
目的 公益社団法人兵庫県緑化推進協会が森と緑とのふれあいを推進するため、森林保全活動、森林学習体験活動及びふるさとの巨樹保存事業等を行う者又はこれらの者に対して助成をする者に対する助成金の交付をする 対象となる事業主体 (1) 市町 (2) 学校、社会福祉施設等の公益法人及びNPO (3) 市町等に組織された募金団体(市町緑化推進委員会等) (4) 林業関係団体、森林所有者(自治会等) (5)...
View Articleまめりんに会いに来てね(ささやま写真新聞)
明日、7月26日土曜日午前10時から、たんば田園交響ホール西駐車場で丹波ささやま第1回人形劇フェスタのオープニングイベントに登場します。 10:00~ イベントスタート 丹波篠山太鼓鼓篠組演奏 10:10~ あいさつ 10:15~ こども人形劇団(茶の花) 10:30~ まめりんお披露目 まるいのもイノッキーも来るよ! 10:40~ 大芋小学校金管バンド演奏 人形劇フェスjタ → 詳しくはここ...
View Article平成26年度『丹波篠山黒豆情報(第1号)』
農都政策課では、篠山市において重要な作物である丹波篠山黒豆の、生産向上と病虫害の早期発見によ る適期防除を目的として、市内9か所(9農家)の農家協力のもと、黒豆栽培ほ場の一部を借用しまして、関 係機関とともに定点調査を実施しております。 つきましては、今後の栽培管理に役立てていただきたく、調査結果をまとめた「丹波篠山黒豆情報(第1号)」を掲示します。...
View Articleいよいよ明日から!丹波ささやま第1回人形劇フェスタ(市長日記)
明日26日(土曜日)、27日(日曜日)と丹波ささやま第1回人形劇フェスタです。 26日は、午前10時からたんば田園交響ホール西側駐車場においてオープニング。 ここではまめりん(まるいのの彼女)のお披露目、更に西紀南小学校の子どもたちが作ってくれた篠山市をPRするご当地ソングの発表があります。 ささやま子ども人形劇団「茶の花」による人形劇「おむすびころりん」、大芋小学校金管バンド演奏もあります。...
View Article