ツキノワグマの出没に関する注意情報
今年度、ツキノワグマの目撃・痕跡情報が、6月末時点で例年を上回るペースで県や市町に寄せられています。 これまで生息が確認されていなかった隣接の大阪府能勢町でもクマの誤捕獲が発生しているほか、三田市や猪名川町でも目撃されています。...
View Article篠山環境みらい会議活動報告会
これまでの篠山環境みらい会議の活動を報告し、参加者と意見交換します。 活動報告会チラシ(PDF:2.1MB) 日時 8月7日(木) 19時30分~ ※受付は19時より開始 場所 篠山市民センター 多目的ルーム2・3 プログラム I.篠山環境みらい会議について II.各部会の活動について 環境教育部会 「子どもたちの環境学習支援ツールの提案」 里山部会...
View Article兵庫県学校農業クラブ連盟大会(市長日記)
県下11高校の農業高校を代表する農業クラブ員が日頃の勉強の成果を発表する大会が、篠山市で開催されました。 篠山産業高校と篠山東雲高校が事務局を務めました。 スローガンに「歴史ある農都篠山の未来 われら農クがこの手で創る」と大変頼もしいものです。 食料・生産、栽培、文化・生活の三部門に分かれて、自分たちの取組み(プロジェクト)と意見発表、農業鑑定競技を行いました。 丹波地域からは (1)篠山東雲高校...
View Article安心・安全な水道水は水質検査から(平成26年度)
上水道課では安全な水道水を安心してご使用いただけるよう、「水質検査計画」に基づき、水質検査を行なっています。 本ページでは毎月1回実施する9項目と毎年1回実施する51項目の水質検査結果をご覧になることができます。 浄水場系統ごとの検査結果をご覧になれます。 浄水場系統ごとの給水区域及び検査地点位置図を参照してください。 ・毎月9項目検査地点の選定について...
View Articleヒグラシの羽化(ささやま写真新聞)
県立ささやまの森公園から 『ヒグラシが羽化していました。通常日没後に羽化することが多いのですが、このように日中に羽化するのはとても珍しいです。』 ささやまの森公園では、篠山の自然が手軽に楽しめます。 詳しくはここをクリック
View Article子育て中の方限定!!ヘルシークッキング教室に参加しよう!
簡単!おいしい!ヘルシー!!な食事づくりのヒントを伝授!!子どもたちが元気にすくすく育つためには毎日の食事は大切です。でも、毎日3食となると食事作りは結構大変です。好き嫌いがあったり食べ過ぎたり、少食だったりと・・・食事に関する悩みは尽きません。この教室では自分の食生活を見直しながら家庭の健康づくりや生活習慣の改善につながる食事づくりを伝授します。 とき 5回シリーズで、講話と調理実習をします...
View Article差別を根絶する取り組みの輪を広げよう(ささやま写真新聞)
7月26日(土曜日)、四季の森生涯学習センターで第61回兵庫県人権教育研究大会 丹波地区大会 が開催されました。 「差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう」をテーマに、講演会や14の分科会が行われ、丹波市・篠山市から多くの皆さんが参加されました。
View Articleツバメ巣立つ(市長日記)
わが家のツバメ5組が巣立ちました。 5羽ではありません。今年は5組来ていました。 朝早くから日が暮れるまでピーピーと言っていたのが、すっかり静かになってしまいました。 敵はヘビとカラスです。 まずヘビについては、道路を横切って車に踏まれているのを見るとかわいそうなのですが、ツバメを狙って侵入し、夜、天井近くをつたっている姿は不気味で、恐怖です。 対策は、...
View Article男女共同参画啓発事業(情報提供等)
篠山市男女共同参画センター情報紙 フィフティだより 篠山市男女共同参画センターでは、年3回情報紙「フィfフティだより」を発行し、公共施設、各自治会の自治会長・男女共同参画推進員に配布し、啓発情報を提供しています。 平成26年度フィフティだより 平成26年6月発行 フィフティだより第29号(表)(PDF:1.0MB) フィフティだより第29号(裏)(PDF:682KB)...
View Article平成26年8月の休日診療のお知らせ
休日診療 平成26年8月 とき・担当医師 3日(日曜日) 兵庫医大ささやま医療センター医師 10日(日曜日) 東雲診療所医師 17日(日曜日) すぎもとボーン・クリニーク医師 24日(日曜日) 建井医院医師 31日(日曜日) 栖田内科医師 ※都合により医師に変更が生じる場合があります。 ※受診前に一度診療所にお電話ください。 ところ 休日診療所(篠山市民センター内) 受付時間...
View Article歯のはなしvol.95 舌の正しい位置
皆さん、唾を飲み込む時、舌先の位置はどこにありますか? 下の前歯や上の前歯にあれば、それは間違いです。 では、舌の正しい位置とはどこでしょう? 上顎の口蓋の天井は、ドーム状になっています。その天井の中心より少し前で、歯を押さない位置が正解です。舌が歯を押すと、押された歯は動き、かみ合わせがずれることがあります。...
View Article平成26年度篠山市民健康大学講座受講生募集について
健康な生活を送るために役立つ知識を一緒に学びませんか?篠山市民健康大学講座では、専門医師や専門家が講師となり、日頃の健康管理に役立つ情報や医療分野での話題を取りあげます。一般社団法人篠山市医師会と篠山市の共催で毎年開催しており、今年の受講生を以下のとおり募集します。 とき 9月6日から11月15日の毎週土曜日(8日間)※10月11日・18日・11月1日を除きます。...
View Article平成26年8月以降採用 臨時職員(幼稚園教諭・社会教育指導員)の募集
有効期限:2014年08月14日 現在、下記職種において平成26年8月以降採用の臨時的任用職員および非常勤嘱託員の募集を行っております。 職種 幼稚園教諭(臨時的任用) 1名 社会教育指導員(非常勤嘱託員) 1名 採用予定年月日 平成26年8月中もしくは9月1日(募集内容をご覧ください) 受付期間・場所 平成26年7月29日~平成26年8月14日 まで(土曜日・日曜日・祝日を除く...
View Article出張図書館 in たきまつり(ささやま写真新聞)
できるだけ多くの方に図書館サービスの内容を知っていただこうと、 7月27日(日曜日)の「たきまつり」に合わせ、 篠山チルドレンズミュージアムで「出張図書館inたきまつり」が行われました。 中央図書館の開館以来初の試みとして、特に図書館利用率の低い東部地域に出向き、 来場者らに図書館の利用を呼びかけました。 図書の貸し出しをはじめ、利用者登録・利用者カードの作成、絵本の読み聞かせなどが行われ、...
View Article平成26年度篠山市自治基本条例検証委員会会議録の公開について
会議録の公開について 平成26年6月30日(月)に開催された第1回篠山市自治基本条例検証委員会の会議録について、下記のとおり公開いたします。 ・会議録 ・会議資料( (1)次第~5頁 / (2)6頁 / (3)7~22頁 )
View Article第1回丹波ささやま人形劇フェスタ(市長日記)
7月26日(土)、27日(日)の2日間、『第1回丹波ささやま人形劇フェスタ』が開催されました。 このフェスタの2日間、篠山チルドレンズミュージアムと人形劇団クラルテが中心となり、市内外の人形劇団が篠山市内の歴史的な建物を舞台に人形劇を繰り広げました。 オープニングセレモニーでは、まるいののガールフレンド...
View Article平成27年度花博記念協会助成事業の公募について【市民協働課】
1 助成について (1)分野 「自然と人間との共生」という理念の普及啓発に資する事業かつ「花と緑」に関連する広汎な分野において、科学技術、文化の発展や交流に寄与するもの (2)応募対象者 a (公益・一般)財団法人、社団法人など b 特定非営利活動法人 c 人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定めがあるもの(研究グループ、実行委員会、活動クラブ、友の会、ボランティア団体)...
View Article平和啓発パネル展示中
平和啓発パネル展 8月6日・9日の原爆投下日に併せ、原爆被害の実相や戦争の恐ろしさを次世代に語り継ぎ、核兵器のない平和な世界をめざすため「平和啓発パネル展」を開催します。 ぜひ、お立ち寄りください。 篠山市では、平成21年に「非核平和都市宣言」を行い、平成22年に「世界平和市長会議」に加盟しています。 展示期間:平成26年7月31日(木)から8月11日(月)まで...
View Article体内年齢34才(市長日記)
岡本病院、さくら荘など市内で病院や福祉施設を各地で展開され、ご活躍を頂いている社団法人紀洋会と地元の東吹自治会とのふれあいの夏祭りが盛大に開催されました。 岡本病院のテントには「体内年齢の測定器」があり、素足で1分間乗っているだけですとすすめられ、測定しました。 何と「34才」です。 さすが、岡本病院、立派な測定器です。 テニスやジョギングを続けていますので、...
View Article大山スイカ祭り、くもべ夏祭り、たきまつり(市長日記)
先週末には、大山地区の大山スイカまつり、雲部地区のくもべ夏祭り、多紀地区のたき祭りなど各地で夏のお祭りが開催され、盛り上がっています。 ▼大山スイカまつり ▼くもべ夏祭り ▼たきまつり
View Article