Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

森林・山村多面的機能発揮対策交付金(農都整備課)

目的

 里山林は、居住地近くに広がり、薪炭用材の伐採、落葉の採取等を通じて地域住民に継続的に利用されることにより、維持・管理されてきた森林です。
 しかし、このような里山林は、地域住民との関係が希薄になったため、藪化の進行や竹の侵入などにより森林の有する多面的機能の発揮が難しくなっています。
  そこで、林野庁では、平成26年度からの3年間、森林の有する多面的機能を発揮させるため、森林所有者や地域住民等により組織された地域の活動組織が実施する森林の保全活動や、山村地域の活性化に資する取組に対して支援を行います。

交付対象者(活動組織)

 森林所有者、地域住民等の地域の実情に応じた3名以上の者で構成
地域の自治会、NPO法人、森林組合等が単独で実施、又は1構成員となることも可能

※活動組織としての規約の作成や区分経理が必要 
 

交付対象・内容(詳細は、関連資料参照)

 里山林景観を維持するための活動(交付単価:16万円/ha)
侵入竹の伐採・除去活動(交付単価:38万円/ha)
集落周辺の広葉樹等の搬出活動(交付単価:16万円/ha)
森林レクリエーション、森林環境教育活動(交付単価:5万円/回)

問い合わせ先

丹波県民局農林振興事務所  森林林業課、篠山市農都整備課

その他詳細は、こちらをご覧ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

Trending Articles