1000人で篠山のまちを大そうじ(市長日記)
篠山自動車教習所を経営されているMランドの主催で、篠山のまちを美しくする大イベントが行われました。 「篠山が好き」と背中に大きく書かれた赤いシャツを着て、市内のあちらこちらでゴミ拾い、トイレ掃除などが1,000人に近い多くの市民や自動車教習所の教習生、そのOBの参加で行われました。...
View Article篠山再生計画
「篠山再生計画」とは 「篠山再生計画」は、行財政改革全般(行政の制度、組織、施設、施策事業のあり方、人件費など)、また、農業、商工業の振興、雇用の確保、人口の定着など、まちの魅力を高めていく施策を盛り込み策定しました。 「篠山再生計画」策定の考え方については、篠山再生計画策定の考え方(PDF)をご覧ください。 「篠山再生計画」(各リンククリックでPDFファイルを表示します)...
View Article児童扶養手当法の一部改正について
これまで公的年金を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが、平成26年12月1日以降は、年金額が児童扶養手当額より低い方はその差額分の児童扶養手当を受給できるようになります。 <今回の改正により新たに手当を受け取れる場合> ・お子さんを養育している祖父母等が、低額の老齢年金を受給している場合 ・父子家庭で、お子さんが低額の遺族厚生年金のみを受給している場合...
View Article優れた芸術作品の数々を展示(ささやま写真新聞)
篠山市民センターで11月24日まで、「第10回篠山市展」を開催中です。 日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の各部門合わせて出品された225点の中から、入選された作品148点を展示しています。 今回は第10回を記念して、過去の河合賞(最優秀賞)や入賞者名簿を掲載した記念リーフレットを配布しているほか、市民の皆さんや審査員の先生方の作品展示なども行っています。 期間中、ごゆっくりご鑑賞ください。...
View Article第10回篠山市展 開催中です(市長日記)
11月16日(日)から24日(月)までの間、篠山市展が開催しています。 今回は第10回記念としてオープニングセレモニーを行いました。童謡唱歌を広める会の皆様の美しい歌声で始まり、ご来賓の皆様とテープカットを行い開催を迎えました。 日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・の6部門から225点の作品を出品いただき、審査員の先生方の厳正な審査の結果148点が入選され展示されています。...
View Article「橋のある風景」切り絵カレンダーに(ささやま写真新聞)
切り絵サークル「のぎく会」(西田悠起子代表・11人)の皆さんが、2015年のカレンダーを作成されました。 同サークルは2001年ごろから毎年、11月ごろに自分たちの作品を集め、カレンダーを作られています。 今年のテーマは「橋のある風景」。会員の皆さんが黒画用紙を切り取り表現された篠山の風景が各月に描かれています。...
View Article定例記者懇談会 2014年11月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2014年11月発表資料(11月12日) 篠山市展の開催について(社会教育・文化財課より) 愛媛県愛南町との学校給食交流事業について(教育総務課より) 第12回人権フェスタ in...
View Article第2回 篠山市森の学校推進委員会
平成26年10月2日に開催しました第2回 篠山市森の学校推進委員会の資料と会議録を公開します。 会議録 ・会議録(第2回 篠山市森の学校推進委員会)(PDF:160KB) 当日資料 ・会議次第(PDF:11KB) ・会議資料1(生物多様性ささやま戦略の取り組み)(PDF:145KB) ・会議資料1(生きものチェックシート)(PDF:2.2MB) ・会議資料2(多面的機能支払交付金...
View Article薬物乱用防止で表彰(市長日記)
薬物乱用防止の指導員を長く務められた田中隆春さん(東吹)と数元康治さん(草野)のお二人が県知事表彰を受けられました。 小・中・高校での薬物教室やいろんなイベント、スーパーなどでの啓発活動を続けて頂いています。 おおかげ様で、篠山市では覚せい剤などの薬物使用もほとんど無いようです。しかし、危険ドラッグなるものの服用が大きな社会問題となっています。...
View Article平成27・28年度 入札等参加資格審査申請について
平成27年度及び28年度に有効となる入札参加者資格の申請について、次のとおり受け付けますのでお知らせします。 概要 電子申請について 申請書類について 概要 詳細については、それぞれの申請要領をご確認ください。 受付期間 平成26年12月15日(月曜日)から平成27年1月20日(火曜日) 電子申請期間:平成26年12月15日(月曜日)から平成27年1月15日(木曜日)...
View Article「篠山市ふるさとの森づくり条例(案)」「篠山市ふるさとの森づくり構想(案)」に関するパブリックコメントの結果について
篠山市ふるさとの森づくり条例(案)及び篠山市ふるさとの森づくり構想(案)について、パブリックコメントを実施した結果を下記のとおり報告します。 募集期間 平成26年10月1日(水曜日)~平成26年10月30日(木曜日) 提出者数 0人 意見及び回答...
View Article四季の森通信19号
四季の森通信19号をお届けします。 大きく見たい方はこちら↓↓をクリックください。 四季の通信19号1・4面.pdf(PDF:2.2MB) 四季の森通信19号2・3面.pdf(PDF:1.3MB)
View Article指定管理者制度
指定管理者制度とは これまで、「公の施設」の管理を地方公共団体が外部に委ねる場合は、公共団体、公共的団体及び地方公共団体が出資する第三セクターなどに限定されていましたが、議会の議決を経て指定された民間事業者を含む幅広い団体(指定管理者)に委ねることが平成18年度から可能になりました。...
View Articleキャッチフレーズ思案中(市長日記)
丹波篠山(篠山市)には、この秋も、本当に多くの方にお越し頂き、又、テレビにもよく取り上げられたり、大変賑わっています。 かつては「山奥」のイメージが強かったのですが、今や魅力いっぱいの素敵なまちと高い評判なのです。 この篠山市を表すキャッチフレーズをつくりたいのです。 観光とあわせ、篠山市に住みたいと思ってもらえるようなものになればと思っています。...
View Article広報「丹波篠山」2014年12月号
広報「丹波篠山」2014年12月号 広報12月号の内容はこちら(PDF:16.4MB) 内容 ・特集(未来につなごう 篠山の美しい自然と生き物) ・街かどリポート(篠山養護学校は平成26年度創立40周年を迎えました) ・まちの話題/企業リポート(株式会社岩崎電機製作所)/六甲でんしょばと/市長のHOTとーく ・市政レーダー ・ささやまホットステーション(保健・福祉情報)...
View Article平成26年度 入札結果
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 4月 4月3日執行分(PDF:91KB) 5月 5月15日執行分 市立八上小学校他 空調設備改修工事(PDF:42KB) 畑井宮ノ前線 他 災害復旧工事(PDF:28KB) 普通河川四十八滝川河川災害復旧工事(PDF:27KB) (普)大森川 河川災害復旧工事(PDF:29KB) 水谷口池災害復旧工事(PDF:46KB)...
View Article第98回定例会議事日程(第1~3日)が決まりました
第98回定例会の議事日程(第1~3日)は下記の通りです。 第98回定例会議事日程(H26.11.26)(PDF:59KB) 第98回定例会議事日程(H26.12.4)(PDF:18KB) 第98回定例会議事日程(H26.12.5)f(PDF:18KB) (P(()()
View Article我が家からできる食育
「食」という字は「人」を「良く」すると書きます。食べることは、私たちが生きていく上で欠かせないものであり、私たちの心も体も「食」の上に成り立っています。食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、「食」に感謝する心を養い、豊かで健全な食生活を実践する力を育むことをいいます。 家族での食事を大切にしよう...
View Article