篠山市成人式(市長日記)
平成25年1月14日(月曜日) この冬、初めての雪景色となりました。 市内で成人をむかえられたのは485人、うち約8割の392人が出席されました。 私の市長あいさつの最中に、小山教育部長の黄門さまをはじめとする、教育委員会の職員有志が舞台に飛び出し、寸劇を披露、丹波篠山の黒まめで悪だくみをし、新成人のべっぴんの娘を連れ出そうとするのを、黄門さま、助さん、格さんが救いました。...
View Article平成25年4月1日採用 任期付職員(幼保)の募集
有効期限:2013年01月29日 職種 幼稚園教諭・保育士(クラス担任) 5名程度 採用予定年月日 平成25年4月1日 受付期間・場所 平成25年1月15日(火曜日)~1月29日(火曜日 ) 8時30分~17時15分まで 篠山市役所本庁3階 36番窓口 職員課 試験日 平成25年2月3日(日曜日 ) 試験会場 篠山市民センター...
View Article1月15日入札公告
○詳細は兵庫県電子入札共同運営システムポータルサイト(篠山市)をご覧下さい。(外部リンク) ※公告日の午前9時より ■平成25年1月31日 開札 ・畑井 防火水槽新設工事(外部リンク) ・市営南新町住宅解体工事(外部リンク) ・市営三の丸西駐車場 舗装修繕工事(外部リンク) ・市道郡家呉服町線ほか 交通安全施設整備工事(外部リンク) ・市道城東線ほか 交通安全施設整備工事(外部リンク)...
View Article子育てふれあいセンター おひさま平成25年2月号
雪が降り、氷が張る底冷えの毎日です。でも暦の上では春が近づいています。 春の花は、冬の寒さに当らないと咲かないそうです。美しい花を咲かせるには、準備が必要なのですね。 親も子も毎日少しずつ成長しながら暖かい春を待ちましょう。 おひさま2月号(PDF) 2月の行事予定 赤ちゃん広場「おしゃべり会」...
View Article篠山市消防出初式(ささやま写真新聞)
1月13日、たんば田園交響ホールでは消防団員や消防本部職員らが出席して出初式が行われ、永年勤続や迅速な消火活動などの功労者に表彰が行われました。 平成24年中、篠山市内では21件の火災が発生、救急の出動は過去最多を記録しています。 ▼市野消防団長から迅速な活動に対する表彰された木戸隆弘さんと荒木昌稔さん ▼一斉放水の様子
View Article第2回全国桶ット卓球大会 募集を締め切りました
定員に達しましたので募集を締め切りました。 募集内容 『桶ネット』と『桶ット』を使いダブルスでプレーする、ニューピンポン『桶ット卓球』の参加者を募集します! 申込期間 平成24年11月16日(金曜日)~平成25年1月20日(日曜日) ※先着60組で締切とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。 申込方法...
View Article「創造都市ネットワーク日本」が発足(市長日記)
平成25年1月15日(火曜日) 文化芸術と産業経済を組み合わせて創造的で豊かなまちをつくり、地域の活力をよみがえらせようと全国の自治体を中心に経済団体やNPO、大学などが連携して「創造都市ネットワーク日本」が1月13日、横浜市で設立総会を開き、正式に発足しました。 創造都市(Creative...
View Article2013年1月16日提供 ハローワーク篠山求人情報
ハローワーク篠山(柏原公共職業安定所篠山出張所) 2013年1月16日提供情報 ☆1月8日~1月14日までにハローワークが受理した求人情報です。 ☆求人内容の詳細をお知りになりたい方は、ハローワーク篠山(電話 079-552-0092)へご連絡をお願いします。また、面接にはハローワークが発行する紹介状が必要です。 ☆表中の「求人番号」をハローワーク係員にお伝え下さい。...
View Article決算の概要
決算の概要 2011年度(H23年度)決算の概要(PDFファイル) 2010年度(H22年度)決算の概要(PDFファイル) 2009年度(H21年度)決算の概要(PDFファイル) 2008年度(H20年度)決算の概要(PDFファイル) 決算カード...
View Article定例記者懇談会 2013年1月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2013年1月発表資料(1月10日) 篠山市・神戸大学 第7回地域連携フォーラムについて(神戸大学篠山フィールドステーションより)...
View Article1.17は忘れない防災写真展
平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災から18年の歳月が経過しようとしています。 私たちは、あの震災の記憶、教訓を胸に、これからの災害に備えていく必要があります。 そこで、阪神淡路大震災の記録、あわせて、東日本大震災でのボランティアの記録を綴った『防災写真展』を行います。 お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 ◆期間 平成25年1月16日(水)~1月25日(金)午後4時まで...
View Article県営住宅(市外)の入居者募集(平成25年1月)
募集期間(1月募集) 平成25年1月24日(木曜日)~1月30日(水曜日) ※1月30日(水曜日)消印で、2月1日(金曜日)到着のものは有効 募集予定戸数 133戸 募集する県営住宅のある地域 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 川西市 三田市 明石市 加古川市 高砂市 稲美町 姫路市 申込方法 入居申込書に必要事項を記入の上、郵送による受付のみ行う。...
View Article防災写真展(ささやま写真新聞)
本庁舎1階市民ホールで16日(水曜日)から、防災写真展を開催しています。 阪神・淡路大震災の記録や東日本大震災の災害支援市民ボランティアの活動写真、 非常用の食料や災害時にあると便利な持ち出し品などを展示しています。 詳しくは、1.17は忘れない防災写真展のページへ
View Article第7回篠山市・神戸大学地域連携フォーラム開催
第7回神戸大学・篠山市地域連携フォーラムの開催について 今回で第7回目となるこのフォーラムでは、神戸大学が篠山市で行っている共同研究や農業実習、学生サークルによるボランティア活動などの1年間の活動成果をご紹介します。今後の展開について市民の皆さまから広くご意見いただきたいと思いますので、ぜひご参加ください。 くわしくはチラシをご覧ください → フォーラムチラシ(PDFファイル) とき...
View Article権利擁護市民フォーラムの開催
篠山市権利擁護フォーラムの開催について これまでに、高齢者・障がい者の権利侵害や虐待を防止し、孤立死を未然に防ぐためには、“気づき・つなぎ・見守り”が大切であることを啓発してきました。 しかし、実際に地域では「どのようにすればよいのかわからない」や「自分たちで何かできることはないか」という声も聞かれます。...
View Article八上小学校木造校舎耐震補強工事が完了(ささやま写真新聞)
昭和12年に建築された八上小学校は、現在使用されている校舎としては県内最古の建築物として知られています。このほど、昨年6月から進められていた同校の耐震補強工事が完了し、3学期からは現在の耐震基準を満たした安全な校舎で学校生活を送っています。...
View Article篠山市成人式のひとこま(市長日記)
平成25年1月17日(木曜日) ①「黒まめの横流しで、大儲けをたくらむ」 ②「このイケメン、ベッピンの集まりは何事ですか」 ③「篠山の時代を担うのは皆さんです」 ④「いつも心に、デカンショ節を」 ⑤「新成人の誓い、篠山市民としての誇りを」
View Article環境研修会
日時 平成25年2月16日(土) 13時30分 ~ 16時 場所 篠山市立丹南健康福祉センター 研修室(篠山市網掛301) 内容 講演 :「暮らしに役立つ省エネとは」(講師:小坂 勝年氏 兵庫県地球温暖化防止活動推進員) 活動報告:篠山市西野々自治会の不法投棄防止の取り組みについて お申し込み方法 住所、氏名、連絡先を明記の上、電話、FAXまたはメールでお申し込みください。...
View Articleクリンソウを描いた絵画を展示(ささやま写真新聞)
寄贈いただいた絵画を市役所本庁舎1階市民ホールに展示しました。 篠山市出身の火置弘さんの作品「夢幻(むげん)」です。 市役所へお越しの際は是非ご覧下さい。 寄贈に関する詳細は、市長日記に掲載しています。
View Article大学と地域が連携し河原町で防災訓練(ささやま写真新聞)
篠山伝統的建造物群保存地区内の下河原町で17日(木曜日)、 立命館大学による「地域防災情報システムを活用した実証実験」が行われました。 今回の訓練で用いられたのは、住宅に設置された火災警報器が作動した際、 その情報を登録者の携帯メールや町内放送で伝達し、 どの家で火災が発生しているかを瞬時に知らせるシステム。 火元が早期に特定されることで初期消火に役立てられるほか、...
View Article