篠山市権利擁護フォーラムの開催について
これまでに、高齢者・障がい者の権利侵害や虐待を防止し、孤立死を未然に防ぐためには、“気づき・つなぎ・見守り”が大切であることを啓発してきました。
しかし、実際に地域では「どのようにすればよいのかわからない」や「自分たちで何かできることはないか」という声も聞かれます。
そこで篠山市では、地域住民同士の連携、地域住民と専門機関との連携等、誰もが顔を合わせて話をし、ネットワークを広げていくことで支援の輪を広げ、一人一人の権利を守ることを啓発するため、権利擁護フォーラムを開催し
ます。事前の申し込みはいりませんので、直接会場までお越しください。
とき
平成25年2月23日(土曜日) 13:30~16:00
ところ
篠山市民センター 2階 多目的ホール
内容
1.報告 13:30~13:45
「篠山市における高齢者虐待等の現状について」
報告者 篠山市地域福祉課
高齢支援係長 松本 ゆかり
2.啓発劇 13:50~14:30
「ネット話ークで権利を守る」
出演 東西地域包括支援センター、社会福祉協議会、篠山市役所 各職員
3.講演 14:40~16:00
高齢者・障害者虐待防止法と地域住民の役割
講師 前東洋大学教授
西宮市権利擁護 支援センター 運営委員長 北野 誠一 氏
お問い合わせ先
〒669-2397
兵庫県篠山市北新町41番地
篠山市役所 保健福祉部 地域福祉課 高齢支援係
電話079-552-5346
FAX079-554-2332