子育てふれあいセンター ブログ「お父さんの話・輪・和」VOL.6
「パパの応援講座」 パパの笑顔は家族の笑顔! 子育てふれあいセンターでは、父親の育児参加啓発事業として「レッツ子育て広場」を実施しています。「パパの応援講座」の2回目は、NHK Eテレ「すくすく子育て」でおなじみの小崎恭弘氏をお迎えして、 ~パパの笑顔は家族の笑顔!~ のテーマでご講演いただきました。...
View Article絵画を寄贈いただきました(市長日記)
平成25年1月8日(火曜日) 篠山市出身の画家・火置弘さんに、洋画「夢幻(むげん)」を寄贈いただきました。 火置さんは50歳から絵を始め、独学で腕を磨かれてきたそうです。また、60歳から放浪の旅で世界十数か国を巡られるなど多彩な経験をお持ちで、「人間の生き様が絵画にすべて出る」と話されていました。...
View Article全国で最も早く公演される能(ささやま写真新聞)
1月1日に春日神社能楽殿(黒岡)で元朝能「翁神事」が奉納されました。 全国で最も早く公演される能として知られ、天下太平や五穀豊穣、延命長寿などが祈願されました。
View Article平成24年里山彩園実験事業助成団体募集(3次募集)
森林の価値が低下し、市内でも手入れが行き届かない放置された里山林が目立ちはじめています。 そこで、地域住民に自らの手で、放置された里山林に手を加えることで、森を若返らせ、美しい里山の景観を維持し、多様な生物生息空間を保ち、また、野生動物による被害の軽減が期待できます。また、これらの活動に他の地域の者の参加を促すことで、里山林を都市と農村の交流の場ともなります。...
View Article(参加者募集)サル等追い払い用煙火消費保安手帳取得講習
サルの追い払いで、主に使用されている玩具花火(ロケット花火)の他に動物駆逐用花火(玩具花火より火薬が多く5連発)を使用する方法もあります。その花火を使用するには煙火消費保安手帳が必要なため、その手帳取得講習を開催します。 とき 平成25年1月22日(火曜日)15時~16時30分 19時~20時30分 ところ 篠山市民センター 定員 各30名(先着順・サル群れ被害集落の方) 費用...
View Article第4回 インターネット公売のご案内
項 目 内 容 公売物件 26件 公売方法 せり売り 公売場所 ヤフー株式会社が提携するインターネットオークション公売システム上 公売物件の下見 公売物件を直接ご覧になられることをお勧めします。 ※下見をご希望の方は、あらかじめ来庁予定のご連絡をお願いします。 参加申込受付期間 平成25年1月 8日 13時00分 から 平成25年1月22日 23時00分まで 入札期間...
View Article丹南文芸祭を四季の森生涯学習センターにて開催(ささやま写真新聞)
丹南文化協会主催による「丹南文芸祭」を、四季の森生涯学習センター 東館 ロビーにて開催中です。 開催内容は1月8日(火曜日)から12日(土曜日)までが新春書道展と松竹梅寄植展、1月15日(火曜日)から20日(日曜日)までが文芸作品展です。 ※1月19日(土曜日)は館内清掃のため入館できません。 新春を飾るに相応しい力作の数々が展示されていますので、是非ともご来場ください。
View Article2013年1月9日提供 ハローワーク篠山求人情報
ハローワーク篠山(柏原公共職業安定所篠山出張所) 2013年1月9日提供情報 ☆12月25日~1月7日までにハローワークが受理した求人情報です。 ☆求人内容の詳細をお知りになりたい方は、ハローワーク篠山(電話 079-552-0092)へご連絡をお願いします。また、面接にはハローワークが発行する紹介状が必要です。 ☆表中の「求人番号」をハローワーク係員にお伝え下さい。...
View Article学校給食モニタリング事業(12月分)
篠山市教育委員会では、兵庫県教育委員会が文部科学省の委託を受けて実施している学校給食モニタリング事業(児童生徒のより一層の安全・安心の確保の観点から、学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、学校給食一食全体について事後検査を行う。)に参加しています。 検査について 1 検査機関 一般社団法人 全日検 全日検理化学分析センター 2 検査方法...
View Article兵庫・神戸IT業界就職フェア2013のお知らせ
兵庫・神戸IT業界就職フェア2013 兵庫県、神戸市、地域ICT推進協議会、兵庫ニューメディア推進協議会では、地域の学生と採用意欲の高い地元IT関連企業を結ぶことを目的に、就職活動を応援する「兵庫・神戸IT就職フェア」を開催します。 現在、就職活動中の学生(大学生、専門学校生、既卒若年求職者)を募集しています。 詳しくは、こちらの兵庫県サイトをご覧ください。
View Article「お出かけこんにちは 市長室」(市長日記)
平成25年1月9日(水曜日) 放射能からいのちを守る篠山市民の会7名の皆さんと懇談を行いました。 1.民間住宅に入居中の東日本大震災の被災者の家賃補助について 2.篠山市で現在プールしている東日本大震災義援金を活用した公募型プロジェクトの募集形式について 3.市営住宅における現行の被災者枠受け入れを継続することについて...
View Article税に関する書道・ポスター作品展(ささやま写真新聞)
1月10日(木)から1月16日(水)まで篠山市民センター市民ギャラリーにおいて、柏原納税貯蓄組合連合会主催による「平成24年度税に関する書道・ポスター作品展(篠山市児童生徒関係分)」が開催されていますので是非ご覧ください。
View Article個人市民税
▼INDEX ◆納める方(納税義務者) ◆課税されない方 ◆税額の計算 ◆申告 ◆納税の方法 ※以下の内容は平成25年度分から適用されるものです 個人市民税は、篠山市民であることによって負担するもので、前年中に一定の所得があった個人に対して課税されます。なお、この市民税は、個人県民税と同時に課されることになっており、両方の税金を合わせて市・県民税または住民税といいます。 ◆...
View Article個人市民税(所得の種類、諸控除額)
以下の内容については、平成25年度分より適用 ◆ 10種類の所得と所得金額の計算方法 所得の種類 所得金額の計算方法 1 利子所得 公社債および預貯金の利子、合同運用信託および公社債投資信託(特定株式投資信託を除く)の収益の分配から得る所得 【収入金額が利子所得】 ※ただし、S63.4.1以降に支払われる利子については、ほとんどが源泉分離課税とされていますので、申告は必要ありません。 2...
View Article第1回篠山市国内都市交流推進委員会(ささやま写真新聞)
篠山市役所で1月11日、災害時相互応援協定を締結した市町のうち、篠山市とゆかりのある7市町(千葉県館山市、秋田県大館市、岐阜県郡上市、愛媛県愛南町、愛知県犬山市、山形県鶴岡市、高知県宿毛市)と市民交流を進めるため、第1回篠山市国内都市交流推進委員会が開催されました。...
View Articleその他市税に関すること(各種様式等)
■ 市民税・県民税申告書(様式) ● 平成20年度(平成19年分) ● 平成21年度(平成20年分) ● 平成22年度(平成21年分) ● 平成23年度(平成22年分) ● 平成24年度(平成23年分) ● 平成25年度(平成24年分) ■ 減価償却費計算ソフトはこちら ■ 住宅借入金等特別税額控除申告書(計算シート)はこちら ※確定申告書Aを提出する納税者用 ■...
View Article21世紀の理想郷(市長日記)
平成25年1月11日(金曜日) こんにちは市長室を、西紀北地区のしゃくなげ会館で開催しました。 こんにちは市長室は、市民の皆さんから、直接市長に対し心やすくご意見などをお聞かせ頂く場として、毎月10日の午後に開催しています。 市役所本庁舎と支所と交代で行っています。 西紀北地区は、いつも20名以上の多くの方に熱心にご参加を頂き、地域に対する思いが伝わります。...
View Article所得税・消費税の決算・確定申告説明会
所得税および消費税の一般的な決算の仕方ならびに確定申告にあたっての注意点などについて、説明会を開催します。 <所得税・消費税の決算・確定申告説明会> 日時:平成25年1月25日(金) 13:30~16:00 場所:篠山市民センター 内容:事業・不動産・農業所得などの青色申告決算書・収支内訳書の作成方法や、一般的な所得税・消費税の申告書の作成方法、注意点、改正点などを説明します。...
View Article消防出初式(市長日記)
平成25年1月13日(日曜日) 昨年の火災は21件、うち建物火災は12件で例年より少なく、また大きな災害の発生はなく、比較的平穏な1年でした。 一方、救急の出動は1,906件と過去最多となっています。 美しく住み良い篠山市をつくるため、消防本部と消防団の皆さんのご健勝でのご活躍をよろしくお願いします。
View Article