「パパの応援講座」 パパの笑顔は家族の笑顔!
子育てふれあいセンターでは、父親の育児参加啓発事業として「レッツ子育て広場」を実施しています。「パパの応援講座」の2回目は、NHK Eテレ「すくすく子育て」でおなじみの小崎恭弘氏をお迎えして、 ~パパの笑顔は家族の笑顔!~ のテーマでご講演いただきました。
子どもとのかかわり方や、夫婦間の思いやり等について、わかりやすく実体験も交えながら楽しくお話していただきました。
子どもと仲良くなる10の法則
1.笑顔であいさつする |
2.朝の時間を一緒に過ごす |
3.ミルク、離乳食を食べさせる |
4.子どもの好きなことをする |
5.子どものペース・ルールにあわす |
6.大好きと伝える |
7.ダイナミックな遊びをする |
8.読み聞かせの絵本を作る |
9.二人だけで出かける |
10.イベントなどで非日常を演出する |
ベネッセ「ひよこクラブ」とともに検討した内容 ※講座資料より抜粋 |
ママとのよい関係づくり
ママがパパに一番して欲しいことは 「ママに対する言葉がけや気遣い」
1.ママに対する気遣い |
2.実際の育児や家事 |
3.子育てへの共感 |
4.家族の一体感 |
※講座資料より抜粋 |
![]() |
|
講座の最後はパパだけになって、「パパの通信簿」をつけました。 | |
![]() |
|
ママは、クリスマスリース作りでリフレッシュしました。 |
参加されたお父さんからのメッセージ
・同じ環境にあるお父さん方と意見交換できたことは、大変有意義であったと思います。
・男女共同参画が言われる中、講演の内容もなかなかよく、また先生の話し方もわかりやすく勉強になったと思います。
・当然のことながら、男親にしかできないこと、女親にしかできないことは必ずあると思います。肝心なことは互いに協力することであり、仕事との兼ね合いの中で、がんばっていきたいと感じました。
1歳男児の父
参加させて頂き、まず感じたのが参加されている他のお父さん方は、私以上に育児をされている事でした。私も自信があったのですが、今回参加させて頂きまだまだと感じました。
これからはもっと育児について考え、嫁と二人三脚で育児をしようと思いました。
長澤 武史(11ヶ月男児の父)