丹波篠山さくらまつり
桜花舞う篠山城跡周辺で「丹波篠山さくらまつり」を開催します。 大正天皇の即位を祝い、篠山城跡東壕に桜が植栽されたのが始まりです。 後に、城郭一帯と河原町王地山公園に植えられたとされていて、花の名所として知られるようになりました。...
View Article『酒井貞子人材育成基金』補助金交付申請について
篠山市では、地域振興の実践や地域課題の取組等、地域社会に貢献する人材の育成やその活動を行う個人または団体に対して酒井貞子人材育成基金補助金を交付します。 ● 応募資格 地域社会に貢献する人材の育成やその活動を行うもののうち、下記の条件に該当する個人または団体 (1)市内に住所を有する者 (2)市内の学校に通学している者 (3)市内に事務所を置く団体 ● 補助対象経費...
View Article広報「丹波篠山」2013年4月号
広報「丹波篠山」2013年4月号 4月号の内容はこちら(PDF:9.6MB) 内容 ・特集(40回目の篠山春日能) ・特集(たくさんの見守りの目が地域の人と人をつなぐ) ・街かどリポート(「ありがとう」の丹波路) ・六甲篠山でんしょばと/お知らせ/まちの話題 ・市政レーダー/市長のHOTとーく ・ささやまホットステーション(保健・福祉情報) ・はぐくみ(教育・子育て情報)...
View Article篠山東雲校生、東北震災復興ボランティアへ (ささやま写真新聞)
兵庫県立篠山東雲高校1、2年生9名が、県立農業高校と合同で東北震災復興ボランティアとして宮城県に本日から3月25日、4日間の予定で出発しました。宮城県石巻市の大川小学校、門脇小学校に花の苗と一緒に元気を届け、雄勝町立花漁港ではわかめの作業のお手伝いをする予定です。 昨日行われた壮行会では、照れながらも出来ることを精一杯頑張ってくるとそれぞれ抱負を述べられました。
View Article3月議会(市長日記)
平成25年3月22日(金曜日) 3月14日、15日の二日間、市議会の一般質問がありました。 主な内容は次のとおりです。 1、会派 青藍会(吉田 浩明 議員) 【問1】 ユネスコ創造都市「食文化」部門の登録を目指されていたと理解していました。 しかし、昨年の暮れ、登録部門を「工芸・芸術」に変更されました。 認証の可能性と取り組みの方向性についてお伺いします。 【答弁】...
View Article住民投票条例(市長日記)
平成25年3月23日(土曜日) 22日、篠山市住民投票条例(仮称)検討委員会の新家龍委員長(神戸大学名誉教授)から、「篠山市住民投票条例(仮称)検討委員会報告書」の提出を受けました。 平成24年1月から篠山市住民投票条例(仮称)の制度設計のポイントとなる12項目について審議され、1年間にわたり全8回の委員会を開催し、慎重な審議がされました。...
View Article畑小学校と城北小学校の閉校式(市長日記)
平成25年3月24日(日曜日) 畑小学校と城北小学校の閉校式を行い、それぞれ139年という長い歴史に幕を閉じ、4月から「城北畑小学校」となります。 畑地区では小学校がなくなることとなり、特に感慨深い閉校式となりました。...
View Article高校生19人がワラワラ市へ短期留学(ささやま写真新聞)
3月24日から4月4日までの12日間の日程で、篠山市と姉妹都市の米国ワシントン州ワラワラ市へ短期交換留学生21人(うち引率2人)が出発しました。 出発式では姉妹都市委員会の畑俊三委員長から「皆さん一人一人が親善大使となって、交流を深めて来てください」と見送り、留学生を代表して篠山鳳鳴高校の藤田愛奈さんが「篠山では体験できないようなことを体験してきます」とあいさつしました。...
View Article平成25年4月の休日診療のお知らせ
休日診療 平成25年4月 とき・担当医師 7日(日曜日) おおぎや眼科医師 14日(日曜日) 草山診療所医師 21日(日曜日) 岡本病院医師 28日(日曜日) 中野医院医師 29日(月曜日) 波部医院医師1 ※都合により医師に変更が生じる場合があります。 ところ 休日診療所(篠山市民センター内) 受付時間 10時~12時および13時~16時30分 小児救急医療電話相談窓口 対応時間...
View Articleヘルシークッキング教室
講話と調理実習を通して、健康的な食生活のノウハウと料理を作るための基本を学びます。篠山まるごと丼や黒豆入りいり鶏、タラのホイル焼きなどのメニューに挑戦します。 日時 5月21日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日、 1月21日、2月18日(すべて火曜日) 全10回 9時30分から13時 ところ 篠山市民センター 対象...
View Articleエネルギーに関する提言書が提出されました(ささやま写真新聞)
3月25日(月曜日)、篠山環境みらい会議エネルギー部会が市に「エネルギーに関する提言書」を提出しました。 同部会はこれまで取り組んできたエネルギーに関する勉強会、市民アンケート調査などに取り組み、これからの篠山のエネルギーのあり方について協議を重ねてきました。...
View Article歯のはなしvol.83非歯原性歯痛 ~その6三叉神経痛~
Vol.83 - 非歯原性歯痛 - その6三叉神経痛 三叉神経は、顔面の上下顎にわたり支配する神経ですが、歯の神経の痛みと混同することもあります。 特徴は、電撃的な痛みでツーンと痛む、びりっとする、ズキーンとしみるなどで、発作性に数秒間生じ瞬間的な痛みです。歯の痛みであれば、冷温水痛や打診痛がありますが、三叉神経痛にはありません。 洗面、ひげ剃り、歯磨き時に誘発されて痛みます。...
View Article公民館などの公共的空間で喫煙ができなくなります(ささやま写真新聞)
兵庫県では、4月1日に「受動喫煙の防止等に関する条例」が施行されます。周囲の人に悪影響を及ぼさないように、不特定多数の人が出入りする空間(公共的空間)を有する施設に受動喫煙(他人のたばこの煙を吸わされること)を防止するためのルールを定めています。 3月21日には、自治会を通じて禁煙ステッカーが配られています。皆さんのご協力をよろしくお願いします。 詳しくは、兵庫県ホームページをご覧ください。
View Articleエネルギーに関する提言書(市長日記)
篠山環境みらい会議エネルギー部会のみなさんより、「エネルギーに関する提言書」を受けました。 同会議は平成23年4月に設立され、市民の方が中心となって篠山の環境をよくする取り組みを進めていただいています。 エネルギー部会は、東日本大震災による福島第一原発事故を契機に発足されました。...
View Article第4回原子力災害対策検討委員会を開催しました
下記の通り、第4回篠山市原子力災害対策検討委員会を開催しました。 と き 平成25年3月22日(金曜日) 午後2時~ ところ 篠山市民センター 第一研修室 第4回篠山市原子力災害対策検討委員会では、守田委員から福島県の原子力防災などの情報提供を受け、委員間で意見交換を行いました。 ※会議の詳細についてはこちらへ
View Article子育てふれあいセンター ブログ「お父さんの話・輪・和」VOL.8
お父さんがうどん打ちに挑戦!! 子育てふれあいセンターでは、父親の育児参加啓発事業として、「レッツ子育て広場」を実施しています。 今回は、「お父さんのうどん打ち!」という事で、お父さんが力いっぱい打って作ったうどんと、お好み焼き風オムレツを、家族でいただきました。子どもたちからは、「お父さんありがとう」の気持ちを込めて手作りネクタイをプレゼントしました。...
View Article篠山市議会の構成~予算特別委員会を解散しました~
本日、「予算特別委員会」を解散しました。 ()() (ああ((予算含む議案の審議結果は、メニューの「議案等」をご覧ください。) 2013年3月26日時点 市議会の構成(H25.3.26)(PDF:8KB)
View Article