お父さんがうどん打ちに挑戦!!
子育てふれあいセンターでは、父親の育児参加啓発事業として、「レッツ子育て広場」を実施しています。
今回は、「お父さんのうどん打ち!」という事で、お父さんが力いっぱい打って作ったうどんと、お好み焼き風オムレツを、家族でいただきました。子どもたちからは、「お父さんありがとう」の気持ちを込めて手作りネクタイをプレゼントしました。
![]() |
|
カラフルなエプロン姿のお父さんが集合 |
|
![]() |
|
お父さんの強い力でうどんを打っています | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
うどん生地を寝かせている間に、お好み焼き風オムレツを作りました キャベツの千切りも、大変上手でした! |
|
![]() |
|
![]() |
|
力を入れて、丁寧にうどんをのばします | |
![]() |
|
![]() |
|
うどん生地を切って、ゆでて出来上がり! | |
![]() |
|
![]() |
|
いただきます! とてもおいしいね! お父さんありがとう! |
参加されたお父さんからのメッセージ
初めてうどん作りをしました。
うどんをこねる・のばす・切る・ゆでる。気がつけば、熱中して黙々と作っていました。
できたうどんを食べた奥さんと息子が「おいしい」と言ってくれて、とてもうれしかったです。お好み焼風オムレツも簡単にできて、とてもおいしかったです。
この「作る喜び」を忘れず、また家でも作っていきたいと思います。
1歳男児の父親
ただ、うどんを食べるというだけでなく、他のご家族と一緒に自分たちで作ったものを食べるというキャンプ的な体験は普段の食事とは違った楽しみもありました。
こういう場で同じ立場の父親同士だからできるような話も同テーブルの方とすることができたのも、ちょっとしたストレス解消につながったり、ウチの子だけかな?という部分が子どもってみんなそんなもんかという安心感につながったりした部分も、参加してよかったと思います。この点は一緒に参加して、奥様方同士のミーティングをしていた妻も同じだと思います。
子どもは子どもで、なにもなければ家にるか親と遊ぶだけの休日が、普段の保育園とは違う環境、違う友達と遊ぶ日になり楽しかったと思います。
これからもこういった家族みんなで参加できる催しがあれば、できるだけ参加して、家族の楽しい思い出を作っていきたいと思います。
1歳女児の父親
本日は楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
パパがうどん打ちをしている間、子どもたちとじっくり遊べ、共にパパへのネクタイのプレゼント工作が出来た事も、私にとっては貴重な時間となりました。
出来あがったおうどんの麺も勿論美味しかったのですが、栄養士の方々に作って頂いていた本物のお出汁、油揚げが非常に美味しく感動いたしました。
ただ、パパが作業をしている姿を全く見ていなかった為、もう一つパパが作ったおうどんだという実感が足りない気がしました。
次回は、やはり子どもたちと一緒に作業が出来るか、途中だけでも参加させて頂き、パパが作業している姿を見られる時間を作って頂けたら、子どもたちもより楽しくより美味しく、出来上がった品々を頂けるのではないかと思いました。
また、そのような機会に参加出来る事を、楽しみにしております。
5歳と1歳女児の母親
今日は、うどん打ち体験という楽しい実習ができ、大変勉強になりました。普段ほとんど料理することがないため、妻の苦労も実感できました。また娘たちも喜んで食べてくれたので、参加して良かったと思います。スタッフの皆様には、準備から実習のフォローまで大変お世話になりありがとうございました。子どもたちが作ったネクタイもとてもかわいかったです。この様な機会があればまた参加してみたいと思います。
5歳と1歳女児の父親