フラの皆さん表敬訪問(市長日記)
3月3日(火曜日)篠山市にフラダンス(ハパハオレフラオジャパン)の関西本部を設置された代表者畠裕子さん、ハワイから来日された畠さんの師匠ココ ポスマンさん、生徒の皆さん6名で市長室に表敬訪問にお越しいただきました。...
View Article消防メールを行方不明者の捜索に活用(ささやま写真新聞)
篠山警察署と篠山市消防団は3月5日、認知症による徘徊などで行方不明となる高齢者をいち早く発見するため、火災時に消防団員に配信する「消防メール」にも情報を配信することなどを盛り込んだ協定を締結しました。 今後は、篠山警察署に寄せられた行方不明者の情報が、必要に応じて市内約1200人の消防団員にも配信され、行方不明者の早期発見に協力します。 ▲協定を交わす原山署長(左)と北山団長
View Article「お父さんの話・輪・和」VOL.21(子育てふれあいセンター)
「あそび忍者とあそびの修行でござる」 あそび忍者が出てきた瞬間、子どもやお父さん達の目は釘づけに・・・。 今年度最後のお父さん応援講座は、子どももお父さんも夢中になって、あそび忍者とあそびの修行をしました。お父さんと子ども達って仲良しだなあ。いっぱい楽しく遊びたいのは子どもだけではなく、お父さんも同じなんだなあとたくさんの笑顔を見ながら実感しました。 忍者のあいさつ...
View Article明日は、丹波篠山手話うた音楽祭と平和アピール7人委員会の講演会(市長日記)
篠山市では12月に篠山市みんなの手話言語条例が定められました。それを記念して、3月7日(土曜)に、篠山市たんば田園交響ホールで手話うた音楽祭が初開催されます。 音楽に合わせて歌詞を手話で歌うことを手話歌といい、今回は、岩手県大船渡市出身で各地でその手話歌を披露してくださっている松本さんがしの笛奏者と共演して披露してくれます。...
View Article丹波地域合同の就職説明会開催(ささやま写真新聞)
平成28年3月卒業予定(現在=大学3回生、短大1回生等)の学生を対象とした就職説明会「地元の企業を知ろう!!企業紹介フェア」を3月6日に丹波の森公苑(丹波市)で行いました。 これは丹波地域人材確保協議会(丹波県民局、柏原公共職業安定所、篠山市、丹波市等で構成)が主催し、丹波地域(篠山市・丹波市)の企業18社が参加、学生等は29人が出席しました。...
View Articleおめでとう、田中潤平さん、市野勝さん(市長日記)
田中潤平さんの黄綬褒章、市野勝さんの叙勲の祝賀会が行われ、いずれも大変盛大でした。 田中さんは肉牛の肥育ひとすじ、今では長男の克一君が「肉の文」、次男の久工君が「牛屋たなか」を営まれ、その牛も平成20年から県大会で3連覇されるなど本当に見事です。 今では、神戸牛としてフランスなどヨーロッパにも輸出されています。...
View Article平成26年度 入札結果
総務部管財契約課において執行した建設工事及び測量・コンサルタント業務の入札結果をお知らせします。 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 4月3日執行分(PDF:91KB) 5月 5月15日執行分 市立八上小学校他 空調設備改修工事(PDF:42KB) 畑井宮ノ前線 他 災害復旧工事(PDF:28KB)...
View Article篠山市清掃センター公害調査委員会開催のお知らせ
平成27年3月26日開催の篠山市清掃センター公害調査委員会の開催について、篠山市自治基本条例に基づき公表します。 1.付属機関等の会議の名称 篠山市清掃センター公害調査委員会 2.会議の開催日 平成27年3月26日(木曜日) 午前10時00分から 3.会議の開催場所 清掃センター 3階 大会議室 (篠山市大山下168-2 ) 4.議題 (1)...
View Article篠山地区人権・同和教育研究大会(ささやま写真新聞)
篠山市民センターで、篠山地区人権・同和教育推進大会が開催されました。 今年のテーマは「男女共同参画」。好例の乾劇団による啓発劇に続いて、「ちょっと気楽に!男女共同参画~次世代のために風通しよく~」と題して、神戸親和女子大学教授の勝木洋子さんに講演して頂きました。また、平成27年4月1日から、「篠山市みんなの手話言語条例」が施行されることもあり、手話通訳を行いながらの研究大会でした。...
View Article世界平和アピール七人委員会講演会(市長日記)
篠山市今田町出身の下中弥三郎が創った「世界平和アピール七人委員会」の講演会がありました。 下中弥三郎没後50年の記念行事として、平成23年11月に「篠山で考える日本と世界」と題し講演会を開いてから、毎年委員の先生にお越しを頂き、大変光栄です。...
View Article篠山市議会の構成~補正予算特別委員会を解散しました~
本日、「補正予算特別委員会」を解散しました。 ()() (ああ((補正予算議案は全て原案可決されました。) 2015年3月10日時点 市議会の構成(H27.3.10)(PDF:46KB)
View Article【受付再開】平成26年度住宅用太陽光発電システム設置補助金
地球温暖化防止のため、太陽光発電システムを設置する方に対して、補助金を交付します。 平成27年3月10日(火曜日)より受付を再開します。 補助対象 (1)対象システム (1) 低圧配電線と逆潮流有りで連携したもの (2) 未使用品であるもの (3) 電力会社と電力需給契約を締結できるもの (4) 太陽電池モジュールの公称最大出力が10kW未満であるもの (2) 対象者 (1)...
View Article社会教育委員・公民館運営審議会委員(兼務)を募集します
社会教育委員・公民館運営審議会委員(兼務)を募集します。 任期 平成27年4月~平成29年3月31日(2年間) 募集人数 2名 応募資格 市内に在住、在勤の20歳以上の方(平成27年4月1日現在)。社会教育分野で、家庭教育に対する見識と関心のある方。ただし、公募委員(社会教育委員)経験者は除きます。 委員の職務...
View Article大阪プロレス デカンショ街道をゆく!(市長日記)
来る3月21日(土曜日・祝日)の午後2時30分(開場1時30分)から篠山総合スポーツセンターにおいて、大阪プロレス篠山大会が開催されます。 大阪プロレスの役員をされている山口孝裕さんが、篠山市出身であることから実現しました。 山口さんは丹南中学校時代、野球部のエースとして活躍され、進学した社高校では、県大会でノーヒットノーランをするなど大活躍。...
View Article丹波すぐれもの大賞 鳳鳴酒造株式会社が受賞!(ささやま写真新聞)
優れた商品や製品を生産・開発している丹波地域の企業等を表彰する「丹波すぐれもの大賞」の表彰式(兵庫県丹波県民局主催)が3月10日、植野記念美術館(丹波市)で行われました。 受賞されたのは、産業・ビジネスのきらめき部門で2社、日常生活関連のわくわく部門で2社の計4社。このうち、篠山市からはわくわく部門において鳳鳴酒造株式会社が選定されました。...
View Article丹波地域合同の就職説明会開催(ささやま写真新聞)
平成28年3月卒業予定(現在=大学3回生、短大1回生等)の学生を対象とした就職説明会「地元の企業を知ろう!!企業紹介フェア」を3月6日に丹波の森公苑(丹波市)で行いました。 これは丹波地域人材確保協議会(丹波県民局、柏原公共職業安定所、篠山市、丹波市等で構成)が主催し、丹波地域(篠山市・丹波市)の企業18社が参加、学生等は29人が出席しました。...
View Article新入生らに交通安全グッズ寄贈(ささやま写真新聞)
篠山交通安全協会(頼金隆之会長)の皆さんが3月9日、篠山市教育委員会を訪れ、4月から幼稚園や小学校などに入園・入学する新入生の安全グッズを教育長に手渡されました。 同協会では毎年、子どもたちの交通安全に役立ててもらおうと、新入学児童に黄色のランドセルカバーを、幼稚園新入園児にはうさちゃんクラブワッペンを寄贈されています。...
View Article篠山市企業見学会(市内高校生対象)の開催!(ささやま写真新聞)
篠山市内の高校生を対象にした企業見学会が3月4日、10日に行われました。 市内企業の魅力や特徴などを紹介して、若者の地元定着につなげるために実施。 篠山東雲高校から28人、篠山産業高校丹南校から10人、篠山産業高校から47人が参加。 3コース(1コースごとに3社)に分かれ、市内企業9社を見学しました。生徒のみなさんは、普段見たことのない工場内や機械を興味深く、熱心に見学されていました。...
View Article野々垣生産組合が知事賞を受賞(市長日記)
野々垣生産組合は、長らく黒大豆の共同防除を継続され、安全な農薬使用について綿密な計画を立てられていること、農薬の在庫を持たない運営などが評価され植物防疫推進の表彰を受けられました。 野々垣生産組合は、黒大豆の集団転作から機械の共同利用、今回受賞された共同防除などの共同作業を30年近く継続されてきました。...
View Article