Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生バレーボール春季大会(ささやま写真新聞)

川代体育館で20日(日曜日)、篠山市小学生バレーボール大会春季大会が開催され、市内5クラブ7チームが参加して熱戦が繰り広げられました。 優勝は「古市キッズバレーボールクラブ」。予選リーグを2勝し勢いに乗ると、決勝トーナメントも西紀、味間を破り、全勝優勝を果たしました。...

View Article


会計課電子通知システムの支払い情報を更新

4月21日支払い分を 会計課電子通知システムに追加しています。  現在、ご覧いただけるのは・・・・・・平成26年2月28日支払い分より平成26年4月21日支払い分です。        篠山市役所 会計電子通知システム      (市とのお取引きが定期的にある事業者の方で、口座振替依頼書を提出された方を対象として、支払通知書を作成しています。)       問い合わせ 会計課...

View Article


篠山市学力向上プロジェクト事業冊子の発行について

...

View Article

平成26年5月の休日診療のお知らせ

  休日診療  平成26年5月 とき・担当医師  3日(土曜日)兵庫医大ささやま医療センター医師        4日(日曜日) 石井医院医師  5日(月曜日) 今田診療所医師  6日(火曜日) 小嶋医院医師 11日(日曜日) 岡本病院医師 18日(日曜日)細見クリニック医師 25日(日曜日)小畠内科クリニック医師 ※都合により医師に変更が生じる場合があります。 ※受診前に一度診療所にお電話ください。...

View Article

篠山市企業紹介展を開催します

 市内企業の情報や魅力を紹介し、若者の定住促進やU・I・Jターンを支援し、「ふるさと篠山へ住もう帰ろう」運動を推進するとともに、企業間の交流を図るため「篠山市企業紹介展」を開催します。  多くの企業に出展いただいており、市内企業の開発製品や技術、サービス等が展示されていますので、ぜひご来場ください。   【会  期】    平成26年4月25日(金)~5月26日(月) 【と こ ろ】...

View Article


広報「丹波篠山」2014年5月号の表記誤りについて

4月21日に発行しました5月号において、下記のとおり表記誤りがありました。 お詫びして、訂正いたします。   訂正箇所 挟み込み「篠山の教育(主要施策版)」 5ページ 2-5タイトル 誤 : 豊かな人間性や社会性を育むふるさと教育の推進            ↓ 正 : 特別支援教育の推進

View Article

第94回臨時会の議事日程が決まりました

第94回臨時会の議事日程は下記の通りです。  第94回臨時会議事日程(H26.5.1)(PDF:7KB)

View Article

篠山市の紹介DVDをアップしました

篠山市の紹介DVDをアップしました。 ぜひ、ご視聴いただき、四季折々の風景やお祭りなど篠山の良さを再確認下さい。 また、視察の受け入れ時や各所を来訪される時などにご活用いただき、篠山市の PRをお願います。   篠山市紹介DVD    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最古の登窯(のぼりがま)修復(市長日記)

日本には全国各地に有名な焼物がありますが、篠山市には日本六古窯のひとつに数えられ、800年以上の歴史を持つ丹波焼があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波大山駅に公衆トイレ完成(ささやま写真新聞)

JR福知山線を利用して通勤・通学する方や、県立丹波並木道中央公園に行かれる方など、多くの皆さんに利用いただけるよう、丹波大山駅前に公衆トイレが新築されました。 新築された公衆トイレは、高齢者や障がいのある方、小さな子ども連れの方にも安心してご利用いただけるように多目的トイレやユニバーサルデザインに配慮しています。...

View Article

学校給食放射性物質検査結果報告(4月分)

 篠山市教育委員会では、児童生徒のより一層の安全・安心を確保する観点から学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、学校給食一食全体について事後検査を行う、学校給食放射性物質検査を実施いたします。   検査について 1 検査機関  株式会社 日本食品エコロジー研究所 2 検査方法  ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

化石発掘体験参加者募集について(5月4日、6月21日)

有効期限:平成26年6月6日まで 約1億1千万年前の篠山層群から採掘した岩石を割って恐竜の骨の破片や、カエルやトカゲなどの小動物の化石を探してみましょう。過去の発掘体験では毎回多数の化石が見つかっています。もしかすると大発見の可能性も・・・。 とき 当日受付   平成26年5月4日(日曜日) 1部13時~14時  2部14時30分~15時30分...

View Article

篠山市人権尊重のあたたかいまちづくり審議会 議事録

篠山市人権尊重のあたたかいまちづくり審議会議事録 委員 委員数14名 名簿はこちら審議会委員名簿(PDF:89KB) をご覧ください。   開催日時 第1回 平成25年10月2日水曜日 13時30分~15時20分 第2回 平成26年3月19日水曜日 13時30分~15時35分   審議の概要、議事録  審議概要、出席委員名、議事録等詳細は、下記のとおりです。 第1回審議会議事録(PDF:121KB)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LPガス協会と協定を締結(ささやま写真新聞)

一般社団法人兵庫県LPガス協会摂丹支部と協定を締結しました。 この協定は、大規模災害が発生した際、避難所などで必要となるLPガスやコンロなどの燃焼器具を迅速に供給していただくことを定めたもので、全国のLPガス協会をあげて各自治体との協定締結に取り組まれており、兵庫県内においても順次進められています。  これにより、万一の災害時の炊き出しや仮設風呂などの体制が整備されました。   

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県LPガス協会と協定を締結(市長日記)

本日4月24日(木曜日)に、一般社団法人兵庫県LPガス協会摂丹支部(篠山市、丹波市、三田市など52事業所)との間に、「災害時におけるLPガス等の供給に関する協定」を締結しました。 この協定は、大規模災害が発生した際、避難所などで必要となるLPガスやコンロなどの燃焼器具を迅速に供給していただくもので、これにより、被災した方の不自由な生活を少しでも改善する助けとなることが見込まれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鯉のぼりが泳いでいます(ささやま写真新聞)

後川小学校跡地に約120匹の鯉のぼりが泳いでいます。 閉校となった学校がにぎわうようにと、各家庭でねむっていたものを持ち寄り、今年は新たに小さな鯉のぼりも購入。 スポーツクラブ21後川の皆さんが19日に設置されました。 5月末まで見ることができます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤岡ダムの藤(ささやま写真新聞)

 藤の開花状況です。咲き始めたばかりで、見頃はまだ先になりそうです。 藤棚の手前の八重桜は満開です。またコバノミツバツツジも見頃です。    藤岡ダムは、篠山市街地から北へ10キロメートルの所にあり、 奥栄 さんを目指してきていただければ、奥栄さんの店舗の横を過ぎると直ぐです。ダムの手前には、シカの侵入防止用の金網があります。出入りは自由に出来ますが、お帰りの際には、扉の施錠をお願いしますm(_...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏のうつわ展(ささやま写真新聞)

 立杭陶の郷で、初夏に向けての器を取り揃え、その中から進物(春のブライダルや母の日・父の日のプレゼント)にもご利用いただけるピッタリの各窯元おすすめの「器」をご紹介しています。        12窯元が、この季節から活躍する器(そばちょこ・麺鉢・ビアカップ等) を作陶しました。約120点ございます。商品は随時入れ替え、増数する予定です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「篠山市屋外広告物条例」を施行します。

    屋外広告物は、様々な情報を伝える手段として経済活動や私たちの生活に欠かせないものですが、景観を構成する重要な要素でもあることから、無秩序に氾濫すると良好な景観が損なわれてしまいます。このため、屋外広告物を掲出する場合には、一定のルールが定められています。...

View Article

【募集】平成26年度「篠山楽農スクール」受講生

 篠山市では、農業の活性化を図るため、新規就農者・農業後継者の育成を目指し、「篠山楽農スクール」を平成26年度も開設します。  平成26年度のスクールでは、出荷販売を目指して農産物を生産しようとする方を対象に、水稲・黒大豆・山の芋などの栽培や土づくりなどの農業基礎知識について、座学と既存栽培者作業確認を計画しています。 ■とき  5月~11月(全5回)...

View Article
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live