【受講生募集】平成27年度農業用大型トラクター技能講習会開催(豊岡会場)
操作技能の習得と大型特殊自動車(農耕用)の運転免許を取得することにより大型農業機械利用の効率化と安全利用の推進を目的として、兵庫業機械化協会の主催により、農業用大型トラクター技能講習会が開催されます。受講希望者を募集します。 なお、加西(明石)会場分(講習10月・試験11月)の募集につきましては、6月以降に行います。 ▼講習会及び免許試験の日時・場所(*) 【講習】...
View Article篠山市子どもの居場所づくり推進事業「平成26年度実践のまとめ」
子どもの居場所づくりとは、心豊かでたくましい子どもを社会全体で育むため、安全・安心な子どもの居場所を整備するとともに、地域の大人が関わって様々な体験活動や交流活動等を実施することで、子どもを見守り育てる地域の教育環境の創造を図ることを目的としています。...
View Article予算の概要
予算の状況 年度がはじまる前に年間の予算として見積もり、取りまとめたものを当初予算といいます。ここでは、篠山市の各年度の当初予算の概要についてお知らせします。 2015年度<骨格予算>(PDF:9.3MB) 2015年度<肉付け予算>(PDF:1.1MB) 2014年度(PDF) 2013年度(PDF) 2012年度(PDF) 2011年度(PDF) 2010年度(PDF) 2009年度(PDF)...
View Article韓国の山清郡(さんちょんぐん)との交流(市長日記)
今年の2月、韓国の総領事館を通じ韓国の慶商南道にある山清郡(さんちょんぐん)から篠山市に対し、友好都市となるよう申し入れを受けました。今年は日韓国交正常化50周年の節目の年ということです。山清郡は釜山から車で約2時間、人口3万6000人の農業を中心とした自然豊かなまちだということです。...
View Article平成27年度 「土砂災害防止月間」の実施について
土砂災害防止に対する県民の理解と関心を深めるとともに、土砂災害に関する 防災知識の普及、警戒避難体制整備の促進等の運動を強力に推進し、土砂災害 による生命、身体の被害の防止に資することを目的に「土砂災害防止月間」を実施 します。 目的 近年頻繁にする土石流、地すべり、がけ崩れ等の土砂災害による人命、財産の被 害の状況にかんがみ、土砂災害防止に対する県民の理解と関心を深めるとともに、...
View Article「日本遺産」の誤解(市長日記)
時事通信社の講演会があり、井戸知事とお話ししました。 私が「篠山市は日本遺産のまちです。県もPRよろしく。」とお願いすると、知事は「デカンショ節の民謡が日本遺産と思っていました。」と答えられ、周りにいた皆さんも、みんな同じように誤解しておられ、ショックです。...
View Article総合治水について
■近年の豪雨等による浸水被害を軽減するため、兵庫県では「総合治水条例」を施行し、 「ながす」「ためる」「そなえる」を組み合わせた「総合治水」を進めています。 ■また、毎年5月15日~21日は総合治水推進週間です。兵庫県では総合治水の推進を図 るためのさまざまな取組みを行っています。 ■条例の内容や取組みについては、...
View Article「歯科セミナー」のご案内(子育てふれあいセンター)
赤ちゃん広場 「歯科セミナー」のご案内 赤ちゃんの歯、行内について気になることはないですか?赤ちゃんの歯の手入れ方法などを一緒に学びましょう。 とき 平成27年6月18日(木曜日)10時00分~11時30分(受付は午前9時45分から) ところ 四季の森生涯学習センター東館 大会議室(篠山市網掛429) 内容 4ヶ月から1歳未満の赤ちゃんの口内や歯についての話と相談会 講師...
View Article「子どもの命を守る救急セミナー」のご案内(子育てふれあいセンター)
子育て学習講座「子どもの命を守る救急セミナー」のご案内 可愛い子どものもしもの時、何が出来るでしょうか?救急車が到着するまでにできることを学びましょう。 とき 平成27年6月21日(日曜日)10時00分~11時45分(受付は午前9時40分から) ところ 四季の森生涯学習センター東館 大会議室(篠山市網掛429) 内容...
View Article子育てグループの紹介(子育てふれあいセンター)
篠山市にお住いの0歳から就学前の親子集まり、自主的に子育てグループ活動をされています。子育てグループ活動に参加して、地域でお友だちづくりをしませんか? 篠山市子育てふれあいセンターでは、子育てグループの運営や活動に関する相談、助言を行っています。 各グループの毎月の活動予定は、「おひさま」に掲載しています。詳しい内容は、各子育てふれあいセンターまでお問い合わせください。 こぶた...
View Articleささやまの森公園の花便り(ささやま写真新聞)
兵庫県立篠山の森公園から花の便りが届きました。 ヤブデマリ タニウツギ キンラン ささやまの森公園では、これから夏にかけて多くの花が楽しめます 。 ささやまの森公園では手軽に篠山の自然が楽しめるプログラムがあります。詳しくはここをクリック
View Article県営住宅(市外)の入居者募集(平成27年5月)
募集期間(5月募集) 平成27年5月25日(月曜日)~29日(金曜日) ※5月29日(金曜日)消印で、6月1日(月曜日)到着のものは有効 募集予定戸数 164戸 募集する県営住宅のある地域 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 明石市 加古川市 高砂市 播磨町及び姫路市 申込方法 入居申込書に必要事項を記入の上、郵送による受付のみ行う。...
View Articleまち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援業務プロポーザル競技結果について
「篠山市人口ビジョン及びまち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援事業」委託業務プロポーザル競技結果について 平成27年5月13日に実施した「篠山市人口ビジョン及びまち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援事業」委託業務プロポーザル競技結果について、次のとおりとなりましたので公表します。 プロポーザル評価結果(PDF:52KB) 問い合わせ先 政策部 企画課 地域創造創生係 〒669-2397...
View Article篠山市住宅リフォーム助成公開抽選会のお知らせ
篠山市産業活性化支援事業(住宅リフォーム助成)の募集(募集期間:4月1日から5月11日(当日消印有効)について、応募者多数のため、下記のとおり助成候補者を決定する公開抽選会を行います。 対象者には、応募時の往復はがきの返信はがきにて、抽選番号と抽選会日時等をご案内しております。 抽選会日時 平成27年5月21日(木曜日)午前10時30分~ 抽選会会場 篠山市役所 本庁舎1階...
View Article教育長、教育委員に辞令(市長日記)
4月から新しい教育委員会制度が始まりました。 教育長は、これまで教育委員の中で決めておられたのが、市長が選任し、議会の同意を得ることとなりました。 又、市町と教育委員会が一緒になって教育施策を協議する「総合教育会議」を開いたり、各自治体で教育の方向性を示す「大綱」を策定することになっています。 つまり、市長が教育への関与と責任も負うことになりました。...
View Article丹波篠山発日本遺産(ささやま写真新聞)
「丹波篠山 デカンショ節 ~民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶~」 デカンショ節発祥の碑が王地山公園(まけきらい稲荷東)にあります。 石碑には「天下将節發祥地」と記されています。 五十三次散策で紹介されています。 石碑の北側にあるミュージックサイレンからは、毎日午後3時になると「デカンショ節」のメロディー♪が流れます。 また、千葉県館山市にも「デカンショ節発祥の地 碑」があるそうです。...
View Article企業の立地決まる!(市長日記)
1.篠山市では、市内の企業の振興や企業誘致、新たに起業(事業所やお店の開業など)への支援も行っています。 やはり雇用の場所の確保が市民の大きな願いだからです。 市長2期目の前の4年間では500社以上の市外の企業へ、誘致のための訪問も行いました。 ところが、今、景気が少し上向きとは言え、なかなか国内に大きな生産拠点をつくることは、よほどタイミングか合わない限り、大変難しいことを実感しています。...
View Article定例記者懇談会 2015年5月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2015年5月発表資料(5月14日) ● 大国寺と丹波茶まつり、大田動会について (商工観光課より) ● 愛南びやびや祭りへの参加について (市民協働課・商工観光課より) ●...
View Article子育て世帯臨時特例給付金のおしらせ
消費税率引き上げの影響を踏まえ、子育て世帯に対して、臨時特例的な給付措置として、今年度も「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます。 給付金を受け取るには、子育て世帯臨時特例給付金申請と、児童手当の現況届の提出の両方が必要です。 給付金を受け取るには、平成27年5月31日現在きゅう 支給対象者 平成27年6月分の児童手当を受給される方。...
View Article