消費税率引き上げの影響を踏まえ、子育て世帯に対して、臨時特例的な給付措置として、今年度も「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます。
給付金を受け取るには、子育て世帯臨時特例給付金申請と、児童手当の現況届の提出の両方が必要です。
支給対象者
平成27年6月分の児童手当を受給される方。
※ただし、平成27年6月分の児童手当特例給付を受給される方は、支給対象とはなりません。 特例給付とは、平成26年の所得が児童手当の所得制限限度額以上である方に支給されるもので、 児童ひとりあたり、月額5,000円の児童手当が支給される方をさします。
対象児童
平成27年6月分の児童手当の対象となるお子さん。
支給額
対象児童1人につき 3,000円 ※一回のみの支給となります。
申請期間
平成27年6月1日(月曜日)~12月1日(’火曜日)
申請方法
児童手当の現況届とあわせて、篠山市から5月下旬、子育て世帯臨時特例給付金の申請書類を送付いたします。必要事項を記入のうえ、かならず現況届とともに、同封の返信用封筒で申請してください。
窓口での申請も可能ですが、混雑緩和のため、できるだけ郵送による申請をお願いします。
申請先
篠山市役所第2庁舎1階 保健福祉部 福祉総務課
丹南、西紀、今田、城東、多紀の各支所
提出書類
- 子育て世帯臨時特例給付金申請書
児童手当と異なる口座へのお振り込みを希望される場合は、以下の書類も必要となります。
- 口座確認書類(口座番号や口座名義人がわかる通帳またはキャッシュカードのコピー)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等のコピー)
支給時期
平成27年10月以降の振込となります。
支給額
対象児童1人につき 3,000円
公務員の方へ
公務員の方は、勤務先から申請書の「公務員児童手当受給状況証明欄」に証明がなされた申請書が交付されます。篠山市からは送付されませんので、ご注意ください。
また、提出先は、平成27月5月31日時点で住民票のある市町村となります。申請受付期間は市町村によって異なりますので、確認のうえ、かならず申請期間内に提出してください。
なお、公務員の方の場合、提出書類は以下のとおりです。
- 子育て世帯臨時特例給付金申請書
- 口座確認書類(口座番号や口座名義人がわかる通帳またはキャッシュカードのコピー)
児童手当と異なる口座へのお振り込みを希望される場合は、以下の書類も必要となります。
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等のコピー)
給付をよそおった「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
- 市や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
- 市や厚生労働省などが、「臨時福祉給付金」及び「子育て世帯臨時特例給付金」の給付のために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
- 市や厚生労働省などが、電話や訪問で住民の皆様の世帯構成や銀行口座などの個人情報を照会することは、絶対にありません。
配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援について
配偶者からの暴力を理由に避難している方で、事情により平成27年6月分の児童手当の支給をうけていない方は、事前申出書の手続きにより今実際にお住まいの市区町村で支給の申請が可能となります。詳しくは市役所にお問い合わせいただくか、厚生労働省ホームページをご覧 ください。
関係リンク
厚生労働省ホームページ「おしらせします。2つの給付金」(外部リンク)