市の今後の30年間の生物多様性の保全に関する方針を示した「生物多様性ささやま戦略」を策定しました。
本来、豊かであった篠山市の自然や生きものたちの姿は、ここ数十年の間に大きく変貌し、失われつつあります。この戦略では、『未来につなごう「篠山の美しい自然と生きもの」』を基本目標に、篠山市在住で霊長類学の世界的権威である、河合雅雄さんが過ごしたかつての美しい自然と生き物を復活させることを目的としています。
戦略策定にあたっては、平成22年9月より生き物に詳しい市民より構成される「森の学校復活大作戦」において慎重に議論を重ね、平成24年12月に答申を受けてからは、パブリックコメントを募集するなど、広く市民の意見を取り入れながら策定しました。
今後は戦略に掲げる方針に則り、より一層、生物多様性の保全に関する取り組みを進めてまいります。
なお、戦略策定にあたっては、市民のみなさまからパブリックコメントを募集しました。パブリックコメントの結果と、いただいたご意見に対する回答については以下のとおりです。みなさま、ご意見ありがとうございました。
※ 戦略(全文・概要版)は以下よりダウンロードできます。
・生物多様性ささやま戦略(全文)(PDF:2.8MB)