Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

平成25年7月21日執行 兵庫県知事選挙・参議院議員通常選挙

任期満了に伴う兵庫県知事選挙及び参議院議員通常選挙が下記のとおり執行されます。
 
【公(告)示日
  平成25年7月4日(木曜日)
【投票日】
  平成25年7月21日(日曜日)
 
兵庫県知事選挙 候補者情報(外部サイトへリンク)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
7月21日 兵庫県知事選挙 参議院議員通常選挙
 

篠山市で投票できる方

日本国民で年齢満20歳以上かつ平成25年4月3日までに市内に住民票が作成され、引き続き3ヶ月以上住所を有している方
なお、最近篠山市から転出された方の選挙権の有無は選挙の種類によって異なりますので下記でご確認ください。
 
【兵庫県知事選挙】
  県外市区町村に転出された場合は投票できません。県内市町に転出された場合はいずれかの市区町村長が発行する「引き続き県内居住証明書」を提出することで篠山市で投票することができます。
【参議院議員通常選挙】
  転出先の市区町村で選挙人名簿に登録されていない場合は、篠山市で投票することができます。
 

投票日当日(7月21日)の投票

〇投票場所
 … 投票所入場券に記載された投票所
   ※6月21日以降に市内で住所を移された方は、旧住所地での投票となります。
〇投票時間
 … 7時から20時

投票日当日(7月21日)に投票所に行くことができない場合

下記の制度をご利用ください。
 

投票所入場券

世帯ごとに封筒に入れて公(告)示日(7月4日)に発送しています。
※入場券裏面に期日前投票宣誓書の様式を備えていますが、この欄は期日前投票をご利用の場合にのみご記入ください。
 

投票の種類

今回の選挙は投票用紙が3種類あります。

1)兵庫県知事選挙(桃色の投票用紙)
  ...候補者名を書いて投票
2)参議院兵庫県選挙区選出議員選挙(薄い黄色の投票用紙)
  ...候補者名を書いて投票
3)参議院比例代表選出議員選挙(白色の投票用紙)
  ...候補者名又は党名(政党その他の政治団体の名称又は略称)を書いて投票
 

インターネット選挙運動の解禁に関する情報

平成25年4月19日に、インターネット選挙運動解禁に係る公職選挙法の一部を改正する法律が国会で成立し、今回の選挙から、インターネットを使った選挙運動が解禁となります。
これにより、インターネットなどを利用した選挙運動を行うことができるようになりますが、「政党や候補者以外の人が電子メールを送信等すること」は禁止されています。
また、法改正後も「未成年者の選挙運動」などは禁止されていますので、ご注意ください。
 
 

成年被後見人の方々の選挙権について

選挙制度の変更により、成年被後見人の方も投票することができるようになりました。
投票に当たっては、新たに申請等を行う必要はありません。選挙管理委員会から投票所入場券をお送りしますので、投票日の当日に定められた投票所において投票することができます。
あわせて、代理投票における補助者の見直しが行われるとともに、病院等の不在者投票において外部立会人を立ち会わせるなど選挙の公正な実施の確保に努めなければならないこととされました。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

Trending Articles