有効期限 平成26年11月6日
目的
総務省では、地域経済の好循環実現のため、「地域の元気創造プラン」に基づき、産・学・金・官の連携により、地域の資源と資金を活用して、事業を起こし、雇用を生み出す「地域経済イノベーションサイクル」を推進されています。
市では関連して、地域金融機関から融資を受けて地域活性化に資する事業に取り組む民間事業者を公募し、事業化段階で必要となる初期投資費用について、国の地域経済循環創造事業交付金をもとに助成を行います。
概要
事業主体
地域金融機関から融資を受けて地域活性化に資する事業に取り組む民間事業者
主な要件
- 篠山市の地域資源を活かした先進的で持続可能な事業に取り組むこと。
- 地元雇用や地元産業への直接効果等、地域経済の循環の効果が見込める事業であること。
- 地域金融機関の融資を伴い、当該地域金融機関による事業採算性の審査を経るものであること。
対象経費
事業化段階で必要となる以下の経費
- 経営計画の策定に係る経費
- 事業化のための組織構築に係る経費
- 販路の開拓に係る経費
- 原材料の安定的な調達先の確保に係る経費
- 初期投資等に係る経費
助成額上限
1事業あたり5,000万円
- ただし、事業の審査及び採択決定は予算の範囲内で国(総務省)が行います。審査の結果、地域経済循環創造事業交付金の採択が受けられなかった場合、市からの助成は行いませんのでご注意ください。
募集期間
平成26年11月6日(木)午後5時
募集要項等
応募方法
次の書類を提出ください。(紙及び電子データにて)
別記様式第1号-1 I「収支計画書」、II「初期投資計画書」(交付申請額算出表)
別記様式第1号-2 I「事業実施主体の概要」、II「事業計画の概要」、III「連携する地域金融機関」
地域経済循環創造事業交付金実施計画書(エクセル:320KB)
参考・・・記載のポイント(PDF:395KB)
留意事項
応募にあたっては、以下の点に留意してください。
- 本事業は地域金融機関や県、市担当所管課などとの調整や連携が必要となりますので、応募を予定されている民間事業者はご一報ください。
- 国において、各自治体からの応募内容について審査が行われ採択、不採択の決定がされます。
- 市からの助成は、国において採択された場合にのみ行います。また、助成金額については、国からの採択金額が上限となります。
- 事業は年度中の完了が必要で、非常に短期間となりますので、十分ご注意ください。
その他
過去に採択された事例については、総務省 地域の元気創造プラットフォーム(外部サイトへリンク)の中ほど過去の交付決定状況をご参照ください。
提出・問い合わせ先
〒669-2397 篠山市北新町41(本庁舎3階)
篠山市政策部行政経営課
TEL 552-5114 FAX552-5665
電子メール gyosei_div★city.sasayama.hyogo.jp
(アドレスをコピーして使用される場合は、 ★を半角の@に置き換えてください)