Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Viewing all 11135 articles
Browse latest View live

わんぱくデーのご案内(子育てふれあいセンター)

$
0
0

  わんぱくデー「リズムいっぱい♪うたいっぱい♪サンタもいっしょにおどりだす?!」のご案内 

みんなでリズムに合わせて遊びましょう。

とき
12月8日(金曜日)10時00分~11時30分(受付は9時45分から)
 
ところ
篠山市民センター 多目的ホール(篠山市黒岡191-1)
 
内容
親子ふれあいリズム遊び
  
講師
あにまーと(音楽講師:小林綾乃さん、人見昌子さん、藤田栄子さん、石田稚香子さん)
 
対象
1歳~就学前の子どもと保護者
 
定員
30組(先着順)
 
持ち物

お茶、タオルなど

 

申込期間
11月15日(水)~12月4日(月)※土・日・祝日除く
 
問合せ先
ささやま子育てふれあいセンター 電話 079-556-2100
※留守番電話での申し込みはできません。
 
 
 

「あにまーと」さんによる楽しい歌を親子で楽しみましょう。

 
 わんぱくデー1.jpg 

わんぱくデー2.jpg            

 

 


「親子うんどう広場」のご案内(子育てふれあいセンター)

$
0
0

「親子うんどう広場」のご案内 

「走る」「投げる」「跳ぶ」といった36種類の基本動作を取り入れたミズノオリジナルプログラムで、からだを動かすことの楽しさ、気持ち良さを親子で一緒に体感しましょう!

とき
12月12日(火曜日)10時00分~11時30分(受付は午前9時45分から)
ところ
篠山市立B&G海洋センター体育館 (篠山市日置385-1)
内容
ミズノ公認指導員による親子ふれあい運動遊び
講師

ミズノ公認指導員

対象
2歳~就学前の子どもと保護者(2歳未満の弟・妹の参加不可) 
定員

15組(先着順) 

持ち物

上靴(親子共)、お茶、タオル、動きやすい服装(大人、子ども共スカート不可)

申込期間
11月16日(木曜日)~12月8日(金曜日) ※土曜日・日曜日・祝日は除く
申込み先
ささやま子育てふれあいセンター 電話 079-556-2100
留守番電話での申し込みはできませんのでご了承ください。 
 
 

体を動かすことの楽しさ、気持ち良さを親子で体感しましょう!

 
 親子うんどう広場1.jpg  

親子うんどう広場2.jpg            

 

平成29年11月15日入札公告

$
0
0

詳細は兵庫県電子入札共同運営システムポータルサイト(篠山市)をご覧下さい。(外部リンク) ※公告日の午前9時から

 

【重要】(お知らせ)建設工事入札に係る最低制限価格等算定式の変更について

平成29年11月1日以降に入札公告・入札通知の工事案件から、最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の算定式を変更しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

平成29年12月7日 開札(外部リンク)

 

 

     ・電子入札システム(工事)

     ・JRE6.0用(外部リンク)

 
 
詳細

 
 
 
 

日本女子ホッケー代表に林さん、團野さん(市長日記)

$
0
0

 篠山中学校3年の林洵菜(はやしじゅんな)さんと團野亜耶(だんのあや)さんが、女子ホッケーU-16日本代表として11月23~26日にオーストラリアで開催されるF-H-Eカップに出場されます。

 二人は篠山中学校ホッケー部に所属。夏の全国大会などで活躍し、9月に行われた選考会を経て日本代表に選出されました。保育園から一緒だという二人は、小学生の頃からホッケーを始め、切磋琢磨して練習に励んでこられました。篠山市の選手が女子のU-16世代で日本代表に選出されるのは初めてのことです。

 昨日福井県で開催された全日本都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会でも、兵庫県女子チームは第3位入賞。二人は攻守にわたってチームの要としてプレーされ、それぞれ4得点を挙げる活躍でした。

 F-H-Eカップでは、オーストラリア国内のチームのほか、シンガポールやマレーシアのチームとも対戦します。

 林さんは大会に向けて、「自分の得意なプレーでチームの勝利に貢献したい。U-16で経験を積んで、高校でのホッケー、そしてU-18へとつなげていきたい」、團野さんは、「海外の選手のプレーを見て、学んで、生かしていきたい。将来はオリンピック選手になりたい。」と活躍が期待されます。

 篠山市から世界へ挑戦する期待の女子ホッケー選手です。はじめての海外となるオーストラリアが実りある遠征となるよう、そして、これから益々のお二人のご活躍を楽しみにしています。

IMG_6168.JPG

▲右が林さん、左が團野さん

IMG_6194.JPG

▲お母さんと

IMG_6177.JPG

▲右は東岡屋の栗山さんと小山さん

【ご案内】「篠山市企業紹介展」

$
0
0

市内企業の開発製品や技術、サービスなどを紹介。
30社を超える企業が出展します。

とき・ところ
 ○11月1日(水)~13日(月)=篠山市役所 本庁舎1階・市民ホール

 ○11月15日(水)~30日(木)=篠山市民センター

障害者交流および社会参加支援事業 「きらきら★カーニバル」(ささやま写真新聞)

$
0
0

障害者交流および社会参加支援事業 「きらきら★カーニバル~ひとりひとりが輝ける文化交流の祭典~」が2017年11月14日、四季の森生涯学習センターで開催されました。

この催しは障がいがある方と、その家族やその関係者が集い、文化的な催しを楽しむとともに、それを通じて交流を深め、障がいがある方へのより一層の理解と、社会参加支援を啓発することを目的として行われています。

今年で第4回目となる今回は、手作り楽器演奏や人形劇、ランチ交流会によさこいなど、和やかな祭典となりました。

参加者も一緒によさこいを踊る様子

【ご案内】ハローワークによる巡回就職相談

$
0
0

毎月第3金曜日に、ハローワークによる巡回就職相談を実施しています。
ぜひご利用ください。

とき 11月17日(金曜日)15時30分から16時30分

ところ 市役所第2庁舎202会議室

内容 職業相談、職業紹介、履歴書・職務経歴書の作成、面接の受け方などのアドバイス、求人情報の提供など

【限定追加募集決定!】冬の婚活パーティ参加者募集中!

$
0
0

 

*。●冬の婚活セミナー&婚活パーティ●。*

この度、おかげさまでたくさんの応募をいただきました。

特に男性からの応募が多かったため、緊急ですが女性の参加者を募集します!

皆さまの応募お待ちしております!

 

結婚相談室~りんぐ~では、今年も冬の婚活大イベントを開催します!

NHK「難題解決!ご近所の底力」にも出演された婚活のスペシャリスト、本城稔先生を講師に迎え、今どきの婚活事情と婚活の秘訣を伝授してもらいます。

また、婚活力アップのためのワークショップでは、異性の心理を知ることで、「出会い力」のコツを身に着け、新たな可能性を広げます。

そして一日の締めくくりは、ビュッフェを楽しみながらのクリスマスパーティ!★

クリスマス先取りで、レトロな「大正ロマン館」で素敵な出会いを見つけませんか?

 

開催内容

開催日:平成29年11月19日(日)

受付開始時間:9時30分

第1部:セミナー「今どきの結婚事情と婚活の秘訣」 10時~12時(参加費:無料)

第2部:ワークショップ「男と女のおもしろ心理学」 13時~16時(参加費:無料)

第3部:婚活パーティ 17時30分~20時(参加費:3,000円)

対象

第1部:若者の結婚を応援したい方、結婚問題に興味がある方、子供が婚活中の方、子供の結婚についてお悩みの方等どなたでも参加可

第2部・第3部:45歳くらいまでの独身男女

定員

第1部:60名

第2部・第3部:女5名程度(要申込)

注意

・第3部のパーティのみの参加は原則認めません

・第3部の参加費は、当日セミナー受付時に集金します。(3日前よりキャンセル料が発生します)

申込み方法 ※申し込み締め切りは11月18日(土)正午までです。

・下記のチラシをダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送もしくは結婚相談室に持参してください

・下記のチラシをダウンロードし、必要事項を記入の上、結婚相談室までFAXをしてください

・下記のメールアドレス宛てに必要事項を記入の上、送信してください

・下記の電話に連絡をしてください

【必要事項】

  参加コース・氏名(フリガナ)・性別・年齢・住所・電話番号・メールアドレス

問い合わせ先

篠山市結婚相談室 輪~りんぐ~

〒669-2321 兵庫県篠山市黒岡191番地

開設日:火・木・土・日(祝日を除く)

TEL・FAX:079-552-3455

Email:ring★gw.city.sasayama.hyogo.jp(メールを送信される場合は★を@に変更してください)

 

婚活セミナーチラシ(PDF:774KB)

婚活パーティチラシ(PDF:893KB)


定例記者懇談会 2017年11月

$
0
0

 

定例記者懇談会


定例記者懇談会は、毎月初旬に開催しています。
  ※発表内容については担当課へお問い合わせください。
  ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。


 


2017年11月発表資料(11月10日)

【発表項目】

 

  ● 丹波篠山「こんだ芸術村」開村について(推進協議会)

  ● 景観フォーラムの開催・景観カレンダー2018の配布について(地域計画課) 

  ● 認知症高齢者等ひとり外出見守り模擬訓練、介護セミナーの開催について(地域福祉課)

 

 

発表票資料一式(PDF:6.0MB)

確認しましょう!最低賃金

$
0
0

 兵庫県内では、特定(産業別)最低賃金が改正されます。改正後の最低賃金額は平成29年12月1日から適用されます。(各種商品小売業、繊維工業については平成29年10月1日から適用。)

 最低賃金は年齢等に関係なく、パート、アルバイトを含め、すべての労働者に適用されます。使用者も労働者も、賃金が最低賃金以上になっているか、必ずチェックしましょう。

最低賃金制度とは?

働くすべての人に、賃金の最低額(最低賃金額)を保障する制度です。

最低賃金の種類は?

 「地域別最低賃金」(兵庫県は時間額844円)と、「特定最低(産業別)賃金」があります。

 「特定最低(産業別)賃金」は繊維工業など9業種が指定されています。  (兵庫県内の特定最低賃金一覧表はこちらから)

 「特定最低(産業別)賃金」のうち、各種商品小売業、繊維工業の最低賃金(時間額844円)については、平成29年10月1日から適用されています。

最低賃金はどうやって決めるの?

地方最低賃金審査会の答申を受け、兵庫労働局長が決定します。

適用される対象者は?

働くすべての人に、適用されます。

最低賃金額以上となっているかのチェック方法は?

チェックしたい賃金を時間額にして、最低賃金額(時間額)と比較します。

問い合わせ先

兵庫労働局労働基準部賃金室

住所:兵庫県神戸市中央区川東町1-1-3

TEL:078-367-9154

兵庫県労働局ホームページ:http://hyogo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/

 

「企業紹介展」開催中!(ささやま写真新聞)

$
0
0

市内企業の情報や魅力を展示でご紹介する、「篠山市企業紹介展」を11月30日(木曜日)まで、篠山市民センター市民ギャラリーにて開催しています。

市内企業が知れるこの機会を、ぜひご活用ください。皆さまのご来場をお待ちしています。

201711161412.JPG

201711161413.JPG

もみじの名所(市長日記)

$
0
0

 もみじ三山と呼ばれる文保寺、高蔵寺、大国寺、そして洞光寺が今見頃を迎えています。
 いずれも市外からの観光客も多く訪れる人気の名所です。


 文保寺(味間南)は、楼門が市内の楼門の中でも最大規模で、市指定の文化財にもなっています。
 現在、楼門の1対の仁王像の修復が進められています。この仁王像は、指定文化財級の価値を持っている可能性があり、篠山市文化財保護審議会において審議され、現在、調査も行われています。文保寺はその名のとおり文保年間(1317~1319年)に再興されたと伝えられており、平成30年は再興から700年の節目の年にあたりま
す。
 モミジの巨木が数本あり、 イチョウとの赤と黄色のコントラストが楽しめます。

bunpo1.png

bunpo2.png

bunpo3.png

 


 高蔵寺(高倉)は、高蔵寺に通じる山門(仁王門)は明和7年(1770)建立と言われ、篠山市の指定文化財です。
 100本以上のモミジが植栽されています。 また、 「丹南 桜百選」 にも選ばれた樹齢約80年の枝垂れ桜の名木をはじめとする数多くのサクラや、 初夏に咲き誇るたくさんのアジサイが見ものだそうです。

DSC_0018.JPG

IMG_6654.JPG

image3.JPG

 


 大国寺(味間奥)は、禅宗様式と和様式を折衷した珍しい建物で、鎌倉時代末期から室町時代初期に建立されたと推定されています。
 昭和40年代に解体修理され、改造されていた部分が原型復元され、現在の姿となっています。
 重要文化財の本堂を背景に、 大きく枝葉を広げて真っ赤に染まる巨木のモミジが名物です。

IMG_6724.JPG

IMG_6741.JPG

201711161609.jpg

 


 洞光寺(東本荘)は、南北朝時代、多紀、氷上郡最初の曹洞宗寺院として建立されました。
 天正年間以降、度々火災にあい、本堂は昭和49年に再建されました。
 菖蒲池、宝鏡岩、鳳凰林などがあり、数多いもみじの老木はとても美しいです。
 市街からの観光バスも多く見られ、この季節は沢山の観光客が池に映るもみじや、じゅうたんのように落葉する紅葉を目当てに写真を撮りに来ています。

1510545447944.jpg

1510545449908.jpg

1510545452754.jpg


 ぜひお越しください。

11月19日の結婚相談室業務について

12月の「清掃センター休日受付日」について

$
0
0

 

日時  平成29年12月29日(金曜日)  9時~11時45分、13時~16時

     ※平成29年12月30日(土)~ 平成30年1月3日(水)は年末年始の休日となります。

                  

場所  篠山市清掃センター

 
※荷台からごみが飛散・落下しないよう、ごみをロープで荷台に固定したり、荷台をシートで覆うなど注意して搬入してください。

※相当な混雑が予想されますので余裕をもって搬入してください。
 

清掃センターからのお願い

 清掃センター周辺の道路において、ごみを運ぶ車両から落下したと思われるごみなどがよく見受けられます。

 ごみを道路に落とすと、交通の妨げとなり事故を誘発するだけでなく、近隣市民の迷惑にもなりますので、荷台からごみが飛散・落下しないよう、ごみをロープで荷台に固定したり、荷台をシートで覆うなど注意して搬入してください。 

 また、過積載も事故を誘発する大きな要因となりますので、ご注意願います。

持ち込まれたごみは、可燃ごみ、不燃ごみ、埋立てごみに分けて指定場所におろして下さい。

※水銀体温計・水銀血圧計については、直接清掃センター窓口でお申し出ください。

【問い合わせ】 清掃センター TEL 079-596-0844 

台風21号被害による国道173号の通行止めのお知らせ

$
0
0

台風21号被害による土砂崩れにより国道173号の兵庫県篠山市安田西交差点~大阪府能勢町天王交差点の区間が通行止めとなっておりますのお知らせします。

 

◆ 通行止め路線:国道173号

◆ 通行止め区間:兵庫県篠山市安田交差点~大阪府能勢町天王交差点(L=7キロメートル)

◆ 通行止め期間:平成29年10月24日(火)より当面の間(復旧見込みは未定)

◆ 迂回路:(1)県道川西篠山線(12号)~県道川西三田線(68号)

        (2)国道477号

 復旧見込みの時期が明らかになりましたら、改めてお知らせします。

 ご理解ご協力をお願いします。

丹波土木事務所(外部サイトリンク)


 土砂崩れ箇所は、篠山市福住ではありますが、現地は府県境であり、兵庫県と大阪府が調整しながら復旧に向けた現場対応等を大阪府池田土木事務所が行っております。

大阪府池田土木事務所(外部サイトリング)

 


青年は丹波篠山をめざす(市長日記)

$
0
0

かつては青年は都会をめざしました。

都会にこそ幸せや成功があると思っていました。
都会に若者が集まり、華やかでした。
太田裕美の「木綿のハンカチ―フ」の歌そのものです。
恋人が都会の絵の具に染まらないで帰って…というのに、毎日愉快に過ごすまちかど…僕は帰れない…というのです。
 
あの歌から40年、社会は大きく変わろうとしていると感じます。
青年は魅力ある地方を、「丹波篠山」をめざすのです。
篠山市は神戸大学と連携していますが、神戸大学の皆さんは丹波篠山を気に入っています。
山がある、川がある、田畑があっておいしいものが作れる、生き物がいる、隣の人とあいさつや話をする、空が広い、まちがきれい…
私たちに当たり前のことが魅力的なのです。
地域おこし協力隊の皆さんもそうです。
篠山口駅前のイノベーションラボで勉強する皆さんもそうです。
農村、農業を生かそうとしています。
地域に根ざしたツアー企画、地域と生きるお店を継ごう、就農、ローカルメディアなどいろいろです。
 
そして先日、篠山市の筱見に神戸市出身の渡辺壮一郎さん(24歳)と米田麻人さん(24歳)が、ZEROZIBAという会社を起業しました。
二人は篠山市で農業や事業所での就業を体験しながら自分を見つめ直すプログラムを提供する事業をはじめました。
都会の生活のなかで、一つの歯車となってしまい、大企業の不正が相次ぐなか、自分は何ができるのか、将来に悩み、自分を生かそうとする若者が多くいると言います。
 
青年は丹波篠山をめざすのです。
 
zerojiba.JPG
 
▲米田さん(左)、渡辺さん(右)

平成29年度「第13回 篠山市展」の開催

$
0
0

篠山市展について

 第13回篠山市展ポストカード

    篠山市展は、市内外からの美術愛好家の皆様から、広く美術作品を公募して、優れた作品を展示することにより、創作活動を奨励すると共に、鑑賞する機会を提供し、篠山市の芸術文化の向上と発展に寄与することを目的に、平成17年度より毎年開催し、今年で13回を迎えます。

 絵画(日本画・洋画)、彫刻・工芸、書、写真の4部門では、 230点の作品を出品いただき、審査員の先生方の厳正な審査の結果178点が入選され、 11月19日(日曜日)~26日(日曜日)まで会場で展示します(盆栽は24日(金曜日)から展示)。

 入選作品のほかにも、「市民作品」や「丹波焼」、「王地山焼」、「生け花」、「国内姉妹・交流都市の写真作品」、「日本遺産認定記念 六古窯展」など特別展示も行います。

 また会期中は、同じ会場で「篠山市企業紹介展」(11月15日~30日 市民ギャラリー)、「篠山市中学校・特別支援学校 書写・美術合同作品展」(11月20日~24日 多目的ルーム2・3)も開催されます。

 今年も皆様のご来場をお待ちしています。

 

1 会期

平成29年11月19日(日曜日)~26日(日曜日)

      特別部門(盆栽)は11月24日(金曜日)~26日(日曜日)

鑑賞時間:午前9時30分~午後5時まで(ただし、最終日は午後2時30分まで)

 

2 会場

 篠山市立篠山市民センター

 (兵庫県篠山市黒岡191 google mapへリンク

 

3 主催

 篠山市、篠山市教育委員会、篠山市展実行委員会

 

4 協力

 篠山市文化協会、篠山市茶花道協会 

 

5 部門

  一般部門・・・絵画(日本画・洋画)、彫刻・工芸、書、写真の4部門

  特別部門・・・盆栽

 

6 賞

 入賞者をご紹介します(敬称略)

        第13回篠山市展入賞者一覧(PDF:102KB)       

 

7 部門別講評

  会期中2部門で審査員による入選作品の講評を行いますので、是非ご参加下さい。

 事前申込・参加費不要ですので、当日会場へお越し下さい。

  (1)絵画(日本画)部門

     ・審査員  浅野 均 氏(京都市立芸術大学教授 日本画家)

     ・日時   11月19日(日曜日) 午前10時~

     ・会場   2階 多目的ホール

     ・内容   入選作品の講評と日本画に関する講義

  (2)写真部門

     ・審査員  吉村玲一 氏(フォトグラファー)

     ・日時   11月26日(日曜日) 午前10時~

     ・会場   2階 催事場1・2

     ・内容   入選作品の講評

8 表彰式

(1)日時

    平成29年11月26日(日曜日) 午後1時から

(2)会場

    篠山市立篠山市民センター 多目的ルーム2・3

  


ホームページ 平成29年11月17日に公開、以降更新中 

作品募集(終了)のホームページはこちらをクリックしてください

 

清掃センター11月20日「今週のおすすめ品」のお知らせ

$
0
0

篠山市清掃センターでは、持ち込まれた廃棄物の中から再利用できるものを展示し、市民の皆様に無料で提供しています。

11月20日(月)の今週のおすすめ品。

※ 10月2日よりおすすめ品の引き渡し方法が「先着順方式」から「抽選方式」に変更になりましたのでご注意ください。おすすめ品ご希望の方は、8時30分から抽選を行いますので、間に合うようにお越しください。詳細は下記の「※お知らせ」をご覧ください。

(1) 空気清浄機(ナショナル、F-PS28E2、2005年製)
    運転切替6段階(急速・ターボ・中AIC自動・中アレルゲンモード・微弱・中)、切タイマー3段階(1・2・4
時間)、節電、チャイルドロック、快速ターボ機能

    美品です。お部屋の空気の浄化にいかがですか?専用リモコンも付いてますよ。

(2) 採集・採果高枝切バサミ(藤原産業株式会社、SGLP-3
  
  長さ2.0m、重さ820g
    美品です。強力剪定刃プラス超軽量設計ですよ。

(3) 人気のバッテリーカー(ミツビシパジェロ・ミニ)
    単三電池2本必要、専用バッテリー(専用充電器付き)
    お子様遊具にいかがですか?音楽が流れ、しゃべります。ライトも点灯します、前進・後進しますよ。動作確認済みです。美品ですよ。

 

※お知らせ:10月2日(月)から先着順の引き渡しを抽選方式に変更させていただきました。詳しくはこちらをご覧ください      

 

DSC04921.JPGDSC04922.JPGDSC04923.JPG

 

 今回は3点をおすすめ品にしています。おすすめ品の持ち帰りはおすすめ品抽選終了後からです。抽選は、お一人様一回のみです(抽選にはずれた方が別のおすすめ品の抽選に参加できません)。8時30分から抽選を行いますので時間までロビーお待ちください。時間を過ぎられますと抽選に参加いただけませんのでご注意ください。また、おすすめ品を含む再生品の取り置きはできませんので、必ず積み込みのできるお車でお越しください。

 ホームページ掲載以外でも持ち帰り可能な再生品を展示しています。お一人様一日一点無料で持ち帰りできますので、清掃センターにぜひお越しください。下の写真は11月17日15時の展示コーナーです。

思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。ぜひお立ち寄りください。

DSC04924.JPGDSC04925.JPG


ご利用時間

開庁日の8時30分~17時15分

対象となる方

篠山市または丹波市山南町に在住し、自分で再生品を持ち帰ることができる人。

引き取りの方法

再生品の持ち帰りをご希望の方は、清掃センター事務所で手続きの後、お持ち帰りください。

※数量は、お一人様一日一点に限らせていただきます。(先着順です。抽選のおすすめ品を除く)

※再生品の予約はできません。(再生品希望の重複時は当事者間でお話し合いをお願いします)

再生品の取り置きはできませんので、引き取りは必ず積み込みのできるお車でお越しください。

再生品引き取り手続きを済まされた方からお引き取り下さい。(再生品使用承諾書は、1点につき1枚×人数分です)

乳幼児の方もお一人様となります。

ご注意

・廃棄物からの再利用品につき、傷・故障や部品が不足している場合がありますので、予めご了解ください。

・再生品による事故等につきましては、責任を負いかねますので予めご了解ください。

・営利目的如何にかかわらず、第三者に譲渡することはお断りしています。(そのような行為があった場合、以後のご利用はお断りします。)

第2回篠山市視聴覚ライブラリー運営委員会

$
0
0

附属機関等の会議の名称

第2回篠山市視聴覚ライブラリー運営委員会

会議の開催日時

平成29年11月24日(金曜日)19時00分から
※傍聴の受付時間 18時30分から19時00分まで

会議の開催場所

篠山市立中央図書館 視聴覚ホール

内容

(1)平成29年度事業実施状況について
(2)平成30年度事業計画について  など

傍聴について

傍聴人の定員

5人

傍聴を希望する者が定員を超えた場合の処置

先着順

傍聴に係わる特記事項

なし

問い合わせ先

総務部総務課視聴覚ライブラリー係
担当者名 小畠理三・髙見晴彦
連絡先 電話:079-590-1301

平成29年12月休日診療について

$
0
0

平成29年12月休日診療について

場所

休日診療所(篠山市民センター内)

受付時間

10時~12時および13時~16時30分

とき・担当医師

  3日(日曜日)          にしき記念病院医師

10日(日曜日)           草山診療所医師

17日(日曜日)           建井医院医師

23日(土曜日)           小嶋医院医師

24日(日曜日)           砂山内科クリニック医師

31日(日曜日)           すぎもとボーン・クリニック医師

*急遽都合により医師に変更が生じる場合があります。

*受診前に篠山市休日診療所にお電話ください。(篠山市休日診療所 電話番号:079-552-8910)

小児救急医療電話相談窓口

対応時間:平日は17時30分~翌8時まで

     土曜日・日曜日・祝日は24時間

電話番号:0795-72-4396

問い合わせ
健康課          電話番号:079-594-1117
篠山市消防本部消防署   電話番号:079-594-1119
篠山市医師会       電話番号:079-552-8225
篠山市休日診療所     電話番号:079-552-8910

 

Viewing all 11135 articles
Browse latest View live