篠山市議会の構成~補正予算特別委員会を解散しました~
本日、「補正予算特別委員会」を解散しました。 ()() (ああ( 2013年12月20日時点 市議会の構成(H25.12.20)(PDF:39KB)
View Article平成25年篠山市政10大ニュース(市長日記)
篠山市では、年末にあたり、「平成25年篠山市政10大ニュース」を下記のとおり選定しました。 1 篠山市立八上小学校木造校舎耐震改修工事が完成(1月24日) 平成24年5月から進めてきた篠山市立八上小学校木造校舎耐震改修工事が完成し、平成25年1月24日、完成記念式典を開催しました。...
View Article差押不動産の公売のご案内
篠山市では、市税等の滞納により差し押さえた不動産について、入札による公売を実施します。 公売とは、滞納となった租税を徴収するため、差し押さえた財産を強制的に売却して、金銭にかえる手続きです。 不動産公売の実施内容 不動産公売の詳細(不動産公売広告(PDF:5.7MB))はこちらをご覧ください 公売日時 入札 平成26年3月5日(水曜日) 午前10時40分 から 午前10時45分まで 開札...
View Article9月2日の大雨及び台風18号による災害復旧工事に向けて
9月2日の大雨及び台風18号による被害について、各自治会より報告のあった河川・道路の公共施設で一定の要件を満たす被災箇所について、国の補助金を活用すべく公共施設災害復旧事業として申請しております。(補助率2/3) 12月2日~20日にかけて、早期復旧に向け国土交通省の査定官による災害査定が財務省の立会のもと実施され、被災現場で工事費が決定されました。...
View Article12月市議会閉会(市長日記)
12月市議会が終わりました。 1、条例 条例では住民投票条例、丹波篠山ふるさとに乾杯条例、空き家の適正管理と有効活用の条例、債権管理条例など大切な条例が可決されました。 なかでも、住民投票条例は県下初となるもので、市民本位の市政を進めるために、私は極めて大切な条例だと自負します。...
View Articleこの冬もノロウイルスによる食中毒・感染性胃腸炎にご注意を!
更新日:2012年12月20日 例年冬はノロウイルスによる食中毒・感染性胃腸炎が多発します。今年の冬も要注意です。 ノロウイルスに感染すると...
View Article第25回丹波篠山ビデオ大賞ノミネート作品決定!
第25回丹波篠山ビデオ大賞決勝大会 ノミネート15作品が決定しました 決勝大会は平成26年1月26日日曜日13時から、たんば田園交響ホールで開催します。ぜひ、お越しください。 上記、決勝大会のチラシ(PDF:2.2MB)はこちらです 詳しくは「丹波篠山ビデオ大賞」ホームページをご覧ください。ホームページへは次のリンクをクリックしてください。...
View Article篠山市子どものいじめの防止等に関する条例(案)に関するパブリックコメントの募集について
子どもは、人々の絆を深めるかけがえのない存在であり、みんなの大切な宝です。いじめは、子どもの尊厳を脅かし、心身の成長や人格の形成に重大な影響を与えるだけでなく、生命や身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものであり、このような深刻ないじめの問題は後を絶たず大きな社会問題となっています。...
View Article広報「丹波篠山」2014年1月号
広報「丹波篠山」2014年1月号 1月号の内容はこちら(PDF:9.1MB) 内容 ・特集(新春座談会~丹波篠山ふるさと大使の皆さんと~) ・特集(篠山市の財政状況です) ・兵庫県ドクターヘリ運航開始 ・街かどリポート(篠山っ子、元気に駆け抜けろ!!) ・六甲篠山でんしょばと/ふるさと応援寄付/友好の輪/フィリピン台風義援金 ・第9回篠山市展/中学生の税についての作文...
View Article地方行政(市長日記)
地方自治体向けの「地方行政」の表紙に、私の意見が掲載されました。 見出しは何かインパクトを与えるものをと考え「小泉さんは正しい」にしました。 この市長日記でも何度か話題にあげている「脱原発」や「TPP交渉」について意見を述べました。 ▲時事通信社12月2日発行『地方行政』掲載
View Article市内の学校で2学期終業式(ささやま写真新聞)
12月24日(火)、市内の学校で2学期終業式が行われました。 城東小学校では、校長先生から「早寝、早起き、しっかり朝ご飯!」と冬休みの規則正しい生活、安全担当の先生から冬休み中の交通安全について話がありました。 2週間の冬休み、充実した時間を過ごしてほしいと思います。 3学期は1月8日(水)から始まる予定です。
View Article休日のごみの持ち込み(1月)
◆日時 1月13日(月・祝) 9時 ~ 12時 ◆場所 清掃センター ※荷台からごみが飛散・落下しないよう、ごみをロープで荷台に固定したり、荷台をシートで覆うなど注意して搬入してください。 ※相当な混雑が予想されますので余裕をもって搬入してください。 清掃センターからのお願い 清掃センター周辺の道路において、ごみを運ぶ車両から落下したと思われるごみなどがよく見受けられます。...
View Article資源ごみの拠点回収(1月)について
日時 1月8日(水曜日) 7時 ~10時 ※ 清掃センターのみ8時30分 ~ 10時の受付 場所 本庁第2庁舎前、各支所前、清掃センター 回収品目 新聞紙、雑誌、段ボール、ビン(茶・透明・緑)、蛍光灯、乾電池、廃食用油 ※ 古紙類はビニール紐で縛ってください。ビン類は必ず洗ってください。 ※ 「家庭系ごみ」のみの回収です。「事業系ごみ」は回収できません。 処分費...
View Article粗大ごみの収集(1月)について
収集日 1月8日(水曜日) 手数料 1点 1,100円(粗大ごみ収集シール) 申込先 市役所本庁(1階 総合窓口)、各支所 申込期限 1月6日(月曜日) 17時まで その他 ・ 当日は、粗大ごみ収集シールを見える箇所に貼り、午前8時半までに指定の場所にお出しください。立ち合う必要はありません。 ・ 粗大ごみ収集シールの返金はできません。なお、搬出物の変更は承ります。
View Article正職員採用試験案内
今年度実施の正職員採用試験案内 ■ 2013(平成25)年度 正職員(事務職、消防職)採用試験申込受付は8月14日をもって終了しました。 ■ 2013(平成25)年度 正職員(幼稚園教諭・保育士、建築・土木職)採用試験申込受付は11月15日をもって終了しました。 正職員採用試験の実施結果 ■ 2013(平成25)年度 正職員採用試験実施結果 ■ 2012(平成24)年度 正職員採用試験実施結果...
View Article2013(平成25)年度職員採用試験実施結果
職種区分 性別 申込者数 受験者数 1次 (A) 合格者数 1次 受験者数 2次 合格者数 2次 受験者数 3次 合格者数 3次 (B) 合格率 (A)/(B) 事務職 (一般枠) 男性 63人 53人 13人 12人 10人 10人 5人 10.6倍 女性 37人 27人 4人 4人 4人 4人 2人 13.5倍 総数 100人 80人 17人 16人 14人 14人 7人 11.4倍...
View Article「お父さんの話・輪・和」VOL.13(子育てふれあいセンター)
赤ちゃん広場「手作りおもちゃ」 牛乳パックを使って、パクパク人形を作りました。 牛乳パックをひっくり返すのに、ちょっぴりコツがいりましたが、とても簡単で楽しいおもちゃができました。 同室託児なので、集中して作品作りができました。 お父さんが作ったパクパク人形で、早速遊んでいます。 みんなが大好きなキャラクターのパクパク人形ができました。...
View Article丹波篠山ふるさと応援寄付のご案内
日本の原風景があちこちに残る、ふるさと丹波篠山。そんなふるさとを応援していただける皆様の温かい「思い」を、「ふるさと日本一」と誇れる丹波篠山のまちづくりに活かしていきます。自然と共生し、教育・文化を発展させ、魅力あるふるさとづくりを進めるために「丹波篠山ふるさと応援寄付金」へのご協力をお願いします。 丹波篠山ふるさと応援寄付について 【寄付の特典】 <特典1> 使いみちを選択できます。...
View Article