わくわく広場「お正月遊びを楽しもう!」のご案内
わくわく広場「お正月遊びを楽しもう!」のご案内 とき 1月15日(水曜日)10時00分~11時30分(受付は9時45分から) ところ 四季の森生涯学習センター東館 大会議室(丹波篠山市網掛429) 内容 ・交流遊び ・身近な材料を使って、たことこま作り ・たこ揚げ、こま回し、かるた取りなどのお正月遊び 対象 3歳~就学前の子どもと保護者 定員 15組(先着順) 持ち物 お茶 申込期間...
View Article赤ちゃん講座のご案内(子育てふれあいセンター)
赤ちゃん講座「いないいないばぁを作ろう」のご案内 牛乳パックを使って、「いないいないばぁ」の手作りおもちゃを作りましょう。 また、作ったおもちゃで遊びながら親子の絆を深めましょう。 とき 1月22日(水曜日)10時00分~11時30分(受付は9時45分から) ところ 四季の森生涯学習センター東館 2階 第3会議室 (丹波篠山市網掛429) 内容 赤ちゃんのおもちゃ作り 託児...
View Articleわんぱくデーのご案内(子育てふれあいセンター)
わんぱくデー「ふわふわボール遊び」のご案内 風船やゴムボール、新聞で作ったボールなど柔らかいボールを使った遊びに挑戦しましょう。転がしたり、投げたり、親子でボール遊びを楽しみましょう。 とき 1月30日(木曜日)10時00分~11時00分 (受付は9時45分から) ところ 丹波篠山市民センター2階 多目的ホール(丹波篠山市黒岡191-1) 内容 風船あそび、新聞紙ボウリング、サーキット遊び...
View Article市章を使用したいとき
篠山の篠の頭文字「S]を笹の形に図案化し、常に変わらぬ発展性を表現 色番号 DIC173 市章は、印刷物等に使用することができます。下段からダウンロードできる「丹波篠山市の市章の使用に関する要綱」をご確認の上、申請ください。 承認基準 次の各号のいずれかに該当するときは、市章の使用を承認ができません。 (1) 営利を目的としているとき。 (2)...
View Article平成31年度 篠山市子牛品評会の結果について
平成31年度に実施した「篠山市子牛品評会(主催:丹波ささやま農業協同組合)」の結果です。 篠山市内で生まれた但馬牛は、競りを経て、県内外の肥育農家のもとで育てられ、神戸牛、但馬牛、松阪牛、丹波篠山牛等として取引されます。 第1回(4月) 第2回(6月) 第3回(8月) 第4回(10月) 第5回(12月) 第6回(2月) 平成30年度 第5回(令和元年12月4日) 耳標 名号...
View Article島根県美郷町(みさとちょう)と協定(市長日記)
12月15日島根県美郷町と獣害対策での連携の協定を締結しました。 美郷町は島根県の山あいの町で人口5,000人、高校も総合病院もなく、JRも昨年廃線になりました。あるのは獣害だけ…。 美郷町の嘉戸(かど)町長は、これを逆手にとって全国から世界から、獣害に関わる人や企業を呼び込もうとされています。 これを美郷バレーといいます。...
View Article第120回12月3日会議における委員会の審議状況を公開します。
第120回12月3日会議における委員会の議案審査にかかる審議の概要について、会議記録を公開します。 R1.12.6予算決算委員会総務文教分科会.pdf(PDF:471KB) R1.12.9予算決算委員会民生福祉分科会.pdf(PDF:588KB) R1.12.5予算決算委員会産業建設分科会.pdf(PDF:541KB) )
View Article市立賃貸住宅入居者募集(令和元年12月)≪終了しました≫
市営住宅入居者募集(令和元年12月)≪終了しました≫ 市立賃貸住宅の入居申し込みを受け付けます。 申込者多数の場合は、抽選により入居予定者を決定します。 入居可能時期は令和2年2月中旬です。 募集団地(市立賃貸住宅) 茶の花ハイツ 所 在 東吹265番地 築 年 平成8年築 構 造 鉄骨造2階建 間取り 3DK 家 賃 25,000円 駐車場 あり(無料) 号 室...
View Article第1回丹波篠山市地元就職推進委員会
附属機関等の会議の名称 丹波篠山市地元就職推進委員会 会議の開催日時 令和元年12月23日(月曜日)18時30分から ※傍聴の受付時間 18時20分まで 会議の開催場所 四季の森生涯学習センター 東館1F 大会議室 内容 (1)委員委嘱状交付 (2)役員の選出 (3)地元就職推進の取り組みについて (4)今後の方向性について 傍聴について 傍聴人の定員 5人程度...
View Article産高生を激励(市長日記)
12月16日、篠山産業高校3年生にお話をさせて頂きました。 もうほとんどの生徒は進路(就職・進学)が決まっているようです。 「市名変更、その効果」「丹波の森構想とまちづくりの施策」「青年は丹波篠山をめざす」「市内のオリンピック、箱根駅伝の選手」など、かいつまんでの話をしました。...
View Article保育士・幼稚園教諭を募集しています(臨時的任用職員)
現在、下記職種において臨時的任用職員の募集を行っております。 職種 (1)保育士・保育教諭(クラス補助) 1名 (2)幼稚園教諭 1名 採用予定年月日 随時 受付期間・場所 随時(土曜日・日曜日・祝日を除く 8時30分~17時15分まで) 丹波篠山市役所本庁3階 34番窓口 総務課 ※決定次第、終了します。...
View Article第17回人権フェスタin丹波篠山について
令和元年12月7日 土曜日、「一人一人の人権が尊重される心豊かな地域づくり」をテーマに、丹波篠山市立四季の森生涯学習センターで「人権フェスタin丹波篠山」を開催しました。 法務省から「1日人権擁護委員」に任命された中学生にも啓発活動や式典進行に参加していただきました。...
View Article【利用者募集中!】丹波篠山市滞在型市民農園「ハートピア農園」利用者募集
市民農園とは、レクリエーション、自家消費用野菜・花の栽培、高齢者の生きがいづくり等の多様な目的で、小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園のことをいいます。当農園は滞在型施設を備え、ゆったりとくつろいでいただくスペースを確保しております。 所在地 兵庫県丹波篠山市塩岡264番地 募集数 ・A棟(宿泊棟1LDK(バリアフリー)45平方メートル 農地72平方メートル) 1棟...
View Article令和元年度第1回丹波篠山市地域自立支援協議会の開催について
附属機関等の会議の名称 丹波篠山市地域自立支援協議会 会議の開催日時 令和元年12月23日(月曜日)14時00分から ※傍聴の受付時間 13時20分まで 会議の開催場所 丹波篠山市役所 本庁舎 4F 401・402会議室 内容 (1)委嘱状交付 (2)会長・副会長選出 (3)報告事項 ・各部会の令和元年度上半期事業報告、下半期事業計画及び今後の課題について...
View Article獣がいシンポジウム(市長日記)
12月15日のシンポジウムでは、矢代と川阪の集落から素晴らしい発表をして頂きました。 1.矢代集落発表内容 「地域内外の力を集結して、獣害対策を発展させる」をテーマに、同集落自治会長の中井悦夫さんが講演。 矢代集落は、自主的・積極的な研修の受講でサル対策の基礎を習得したことをきっかけにサル被害対策を本格化させました。 <これまでの具体的な取組み実績>...
View Article【令和2年4月から利用分】丹波篠山市滞在型市民農園「ハートピア農園」利用者募集
市民農園とは、レクリエーション、自家消費用野菜・花の栽培、高齢者の生きがいづくり等の多様な目的で、小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園のことをいいます。当農園は滞在型施設を備え、ゆったりとくつろいでいただくスペースを確保しております。 所在地 兵庫県丹波篠山市塩岡264番地 募集数 C棟(宿泊棟1LDK(和室) 47平方メートル 農地96平方メートル)1棟...
View Article参議院議員通常選挙の投開票結果
参議院議員通常選挙 令和元年(2019年)7月21日執行 第25回参議院議員通常選挙 投開票結果 PDF版 平成28年(2016年)7月10日執行 第24回参議院議員通常選挙 投開票結果 PDF版 平成25年(2013年)7月21日執行 第23回参議院議員通常選挙 投開票結果 PDF版 平成22年(2010年)7月11日執行 第22回参議院議員通常選挙 投開票結果 PDF版...
View Article本日、本会議を開催します。
午前9時30分の開議予定です。 議場での傍聴をお待ちしております。(28人・先着順) なお、丹波篠山市議会のホームページでも議会中継(リアルタイム)を見ることができます。 また、市役所本庁舎(ロビー・議場前)に設置のモニターにて、視聴(リアルタイムのみ)が可能です。
View Article令和2年4月1日採用 フルタイム臨時職員の募集
現在、下記職種において、令和2年4月1日採用臨時的任用職員及びフルタイム会計年度任用職員の募集を行っております。 職種 (A)一般事務職 9名程度 (B)幼稚園教諭・保育士・保育教諭(クラス担任) 5名程度 (C)一般事務 2名 (D)一般事務(技術職) 1名 (E)保育士・保育教諭 32名程度 (F)保育支援員 9名 (G)調理員(保育園・こども園) 1名 採用予定年月日...
View Article【2/21開催】全国都市改善改革実践事例発表会
全国都市改善改革実践事例発表会とは 自治体業務改善の優秀事例を一堂に集める発表会です。全国規模で改善情報の共有化を図るとともに業務改善の本質に迫り、参加者がそれぞれの職場でより良い仕事をするための気づきの場です。これまで13の自治体によって、持ち回りで開催されてきました。今年度は、丹波篠山市で開催します。 第1回 山形県山形市 2006年度(平成18年度) 第2回 兵庫県尼崎市...
View Article