Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

第17回人権フェスタin丹波篠山について

$
0
0

令和元年12月7日 土曜日、「一人一人の人権が尊重される心豊かな地域づくり」をテーマに、丹波篠山市立四季の森生涯学習センターで「人権フェスタin丹波篠山」を開催しました。

法務省から「1日人権擁護委員」に任命された中学生にも啓発活動や式典進行に参加していただきました。

丹波篠山市誕生・市制20周年を記念して実施した丹波篠山市人権標語への表彰及びあいさつ運動啓発ポスターコンクールの受賞者への表彰、第39回全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会丹波・篠山地区予選会の受賞者への表彰を行い、最優秀賞を受賞された2名の方に作文を発表していただきました。

また、関西外国語大学教授、人権教育思想研究所長 明石 一朗(あかし いちろう)さんに「人権・同和問題の解決をめざして ~好感・共感・親近感が人権力を育む~」と題して講演をしていただきました。
長年、教員として人権教育や道徳教育に携わられてきた経験から、「出会い」と「ふれあい」を豊かにする、暮らしを通じて「人権」をわが身に引き寄せる、正しく学ぶ機会をもつ、など、人権意識と行動を確かなものにするためたくさんの例やユーモアを交えてわかりやすくお話しいただきました。

 IMG_6249-2.jpg

概要は以下のとおりです。

日時  

◇イベント 12月7日土曜日 10時30分から16時15分

◇作品展示 12月3日 火曜日から 8日 日曜日まで  

          火曜日から金曜日までは9時から19時まで

          土曜日・日曜日は10時から17時まで

場所 

 四季の森生涯学習センター 東館・西館 (丹波篠山市網掛429) とその周辺施設

内容

◇イベント  

人権啓発標語受賞者表彰

あいさつ運動啓発ポスター受賞者表彰

・人権作文受賞者表彰、最優秀作文の朗読発表

・基調講演  

  演題 「人権・同和問題の解決をめざして~好感・共感・親近感が人権力を育む~」

  講師 明石 一朗(あかし いちろう)さん(関西外国語大学教授・人権教育思想研究所長)

・研究大会分科会
  特別分科会「部落差別を正しく認識し、解消に向け取り組もう」
       
  第1分科会「高齢者が安心して暮らせる地域づくり」
      
  第2分科会「日々の暮らしを見直し、男女共同参画に取り組もう」
      
  第3分科会「障がいのある人と共に暮らせる地域をめざして」
      
  第4分科会「いじめ、差別を許さない子どもを育てるには」
      

・人権相談 

・「第三者による住民票等の取得に関する本人通知制度」の事前登録申出書預かりコーナー開設

◇作品展示 

・市内小・中・特別支援学校「感謝の気持ちを届けよう~あなたに贈る『ありがとう』展~」

・体験型人権学習活動支援事業「人権作品展」

・人権教育展

・介護と福祉の作品展

・あいさつ運動啓発ポスター展   ほか

1207tirashi.jpgのサムネイル画像 チラシ(PDF:9.5MB)

問合せ先

 丹波篠山市北新町41 丹波篠山市役所第2庁舎1階

 市民生活部 人権推進課 

 TEL:079-552-6926

 FAX:079-554-2332

 Eメール:jinken_div★city.sasayama.hyogo.jp

( アドレスをコピーして使用される場合は、 ★を半角の@に置き換えてください)  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

Trending Articles