ハートピア北条団地の分譲について(市長日記)
ハートピア北条団地の未売却区画について、昨年度に分譲価格を見直し分譲を再開、現地案内会等を実施したところ、5区画について成約いただきました。(市内3世帯、市外2世帯) 現地では新築により幅広い世代の入居があり、歓迎会をはじめ、当該自治会と協働で団地周辺の環境整備事業に取り組むなど、良好な居住環境が築かれています。...
View Article鳳鳴高校であいさつ運動(ささやま写真新聞)
篠山市では、職員が率先してあいさつ運動を広めるため、1のつく日(1日、11日、21日)を中心にあいさつ運動を実施しています。 7月11日は篠山鳳鳴高校で朝のあいさつ運動を行いました。鳳鳴高校では毎朝、保護者の皆さんと先生方が交代であいさつ運動をされており、一緒に参加させてもらいました。 朝から大きな声であいさつすると、1日元気に頑張ろうという気持ちになります。...
View Article定例記者懇談会 2013年7月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2013年7月発表資料(7月1日) 森の学校復活大作戦~生物多様性ささやま戦略~について(環境課より) ささやまの川・水路づくり指針について(地域整備課・農都整備課より)...
View Article企業訪問中です(市長日記)
篠山市への企業誘致をめざして、市長のトップセールスを続けています。 八上、城南の中央地区へ「食」に関わる企業の進出を期待し、「農都の森構想」と名づけています。 10月18日に現地説明会の予定です。 現状が農地であることを除いて、大変良い場所だと思います。 先日は、全国的にも有名な、神戸の「風月堂」の下村社長をお訪ねしました。...
View Article古市小学校の芝生、順調です(ささやま写真新聞)
古市小学校上運動場(校舎前の運動場)(面積約800平方メートル)を緑の芝生にしようと、6月16日に児童や地域住民約70名が植え込みをした芝が順調に育っています。 この事業は、古市まちづくり協議会が兵庫県の「県民まちなみ緑化事業」の補助を活用して実施。自動散水できるスプリンクラーも設置されており、手間もかからないと話されています。 今年の10月ごろには全面緑になる予定です。
View Article7月26日 丹波篠山まるいのTVを配信します
視聴覚ライブラリーでは月1回(月末金曜日)、インターネット動画配信サービス「USTREAM(ユーストリーム)」で市内の地域情報を発信する「丹波篠山まるいのTV」を配信しています。 第4回放送日:平成25年7月26日(金曜日)18時放送開始 内容 ○波々伯部神社の例祭 胡瓜山とでこのぼう ○デカンショ祭まで3週間 デカンショバンドの紹介 「丹波篠山まるいのTV」...
View Article明るい選挙推進協議会による選挙啓発活動(ささやま写真新聞)
7月14日(日曜日)、篠山市明るい選挙推進協議会(明推協)委員、選挙管理委員会委員、市職員等が7月21日(日曜日)に執行される兵庫県知事選挙及び参議院議員通常選挙の啓発活動を行いました。 午前中は市内5店舗で、午後は5台の広報車に分乗し、投票を呼びかけました。...
View Article丹波篠山童謡唱歌まつり(市長日記)
第7回の丹波篠山童謡唱歌まつりが盛大に行われました。 市内の19グループが出演。会員は1,000人を超えていると思います。 蛍、バラが咲いた、あざみの歌、花火、少年時代、めだかの学校、川の流れのように、茶摘、夏の思い出、夏は来ぬ、われは海の子、浜辺の歌など。...
View Article平成25年度入札に関する決定事項について(水道事業)
平成25年度に上水道課が発注する水道管布設工事(土木工事含む)等の入札について、登録基準、等級区分等は下記のとおりとし、平成25年7月1日以降の入札案内から適用しますのでお知らせします。 登録基準について 平成24年度からの変更はありません。 下記のすべての基準を満たしている者であること。 篠山市の発注する建設工事に係る一般競争(指名競争)入札等参加資格(登録者)であること。...
View Article7月16日付 公告(水道事業)
7月16日付で次の入札を公告しましたので、お知らせします。 公表 番号 工事名等 入札日 質問に対する 回答日及び 内容(PDF) 公告 設計書・図面 (PDF) 申し込み等様式 64 篠配上第1-5-1号 配水管更新事業 配水管布設替工事 8月1日 7月30日 公告 共通事項 設計書 図面 入札参加申込書(ワード) 資格審査申請書(エクセル) 質問書(エクセル)...
View Article童謡・唱歌を歌いつごう(ささやま写真新聞)
たんば田園交響ホールで7月14日、「親から子、子から孫へ歌いつごう!心にのこる美しいうた」をテーマに、「第7回丹波篠山童謡唱歌歌まつり」が開催されました。 今年は「三世代交流特集」として、地域の子どもたちも一緒に参加。地域で活動する19グループが出演し、「めだかの学校」や「われは海の子」など54曲を披露しました。...
View Article篠山市スポーツクラブ21交流イベント出場チーム募集
次のとおり平成25年度篠山市スポーツクラブ21交流イベントを開催します。 ●第8回グラウンド・ゴルフ大会 日時 平成25年8月31日(土曜日)午前9時30分開会 場所 篠山総合スポーツセンター人工芝グラウンド 申込 各スポーツクラブ21を通じてお申し込みください。 (1クラブ2チーム上限) 8月9日(金)申込締切...
View Article腸管出血性大腸菌感染症0157等に注意しましょう!
気温が上昇する夏場を迎え、感染症や食中毒の注意が必要です。 腸管出血性大腸菌感染症の特徴は、非常に少ない菌数で感染するため、感染力が強く、潜伏期間は2日から14日と長いですので、感染が広がりやすい病気です。 主な症状 ・激しい腹痛と水様性下痢 ・血便 ・発熱 ・吐き気、嘔吐など 予防法 ・食品は内部まで十分に加熱 ・調理前後、食事前、用便後は必ず石鹸で手をよく洗う...
View Article第34回篠山ABCマラソン大会について
大会実行委員会を開催し、第34回篠山ABCマラソン大会の概要が決定しました。 期日 平成26年3月2日(日曜日) コース 篠山城跡マラソンコース(前回大会と同じです) 会場 篠山城跡三の丸広場 種目 マラソン(42.195km) 種別 登録男子、登録女子(陸連登録者) 未登録男子、未登録女子(陸連登録者でない方) 定員 先着10,000人 資格...
View Article学校給食放射性物質検査結果報告(6月分)
篠山市教育委員会では、児童生徒のより一層の安全・安心を確保する観点から学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、学校給食一食全体について事後検査を行う、学校給食放射性物質検査を実施いたします。 検査について 1 検査機関 株式会社 日本食品エコロジー研究所 2 検査方法 ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析...
View Article2013年7月17日提供 ハローワーク求人情報
ハローワーク篠山(柏原公共職業安定所篠山出張所) 2013年7月17日提供情報 ☆7月9日~7月12日までにハローワークが受理した求人情報です。 ☆求人内容の詳細をお知りになりたい方は、ハローワーク篠山(電話 079-552-0092)へご連絡をお願いします。また、面接にはハローワークが発行する紹介状が必要です。 ☆表中の「求人番号」をハローワーク係員にお伝え下さい。...
View Article「写友ささやま写真展」開催中(ささやま写真新聞)
篠山市の写真サークル 「写友ささやま」の皆さんによる、第22回の写真展が開催されています。 季節を彩る「花」 をテーマに、メンバー15人がさまざまな視点から撮影した27点が展示されています。 中央図書館で7月28日まで。
View Article「防災士」の資格を取得しませんか
篠山市では、「防災士」の資格取得に必要な経費について、補助します。防災士は、地域防災のリーダーとして、防災訓練や防災学習会に参加して、地域住民の方に防災の啓発のために活動されています。 【防災士育成事業補助概要】 〇補助事業の対象者 ・篠山市内に在住の者で、自治会やまちづくり協議会などの自主防災組織から推薦を受けた者 〇補助金額 資格取得に係る経費10,000円を限度とする。...
View Articleちるみゅー来館者数1万人達成!!(市長日記)
今年4月に再オープンした篠山チルドレンズミュージアムが7月15日(月・祝)に来館者数1万人を達成し、それを記念して来館者一万人達成式典が行われました。...
View Articleふた葉プロジェクト「寝顔写真展」(ささやま写真新聞)
篠山市教育委員会では、「眠育・食育・あそび」を総合的に推進し、子どもたちが健やかに育つことや、保護者が喜びや楽しさを感じながら子育てできる環境づくりを目指しています。 今年度は「気づき」を中心に捉え、ふた葉プロジェクトモデル園の味間認定こども園味間保育園で「寝顔写真展」を行いました。 好評につき、7月24日まで中央図書館でも展示しています。 ぜひご覧ください。
View Article