定例記者懇談会 2015年10月
定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。 ※発表内容については担当課へお問い合わせください。 ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2015年10月発表資料(10月9日) 【発表項目】 ● 丹南味覚まつりについて (中央公民館より) ● 丹南篠山口インターチェンジ周辺地区整備計画の認定について (地域計画課より)...
View Article若手職員"農力"発揮研修
篠山市の特産物を知り、愛着を持って篠山市をPRできる職員を育成するため、入庁2年目の職員を対象に黒枝豆の栽培を体験する研修を行っています。 6月に定植作業、7月には施肥・土寄せ作業を体験し、昨日収穫の日を迎えました。...
View Articleラジオ関西「三上公也の情報アサイチ!」に出演(市長日記)
本日、午前9時から20分間、ラジオ関西の「三上公也の情報アサイチ!」に出演してきました。 ほとんど打合せがありません。 三上さんの番組は朝6時から10時までで、そのなかの一部に入れてもらうのですが、三上さんもアシスタントの池田奈月さん、田辺眞人さんも、篠山が小京都と呼ばれていること、陶芸美術館、若い人に人気の古民家、小西のパンなど、篠山市のことをよくご存知でした。...
View Article平成27年度ふるさと一番会議の会議録について
ふるさと一番会議の会議録 市内20会場で開催しました「平成27年度ふるさと一番会議」は8月21日をもちまして全日程が終了しました。 下記により会議の内容を取りまとめましたので公表いたします。 ▼平成27年度ふるさと一番会議の会議録(PDF:432KB) ふるさと一番会議とは...
View Article県営住宅(市外)の入所者募集(平成27年10月)
募集期間(10月募集) 平成27年10月26日(月曜日)~10月30日(金曜日) ※10月30日(金曜日)消印で、11月2日(月曜日)到着のものは有効 募集予定戸数 135戸 募集する県営住宅のある地域 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 明石市 加古川市 高砂市 稲美町、播磨町及び姫路市 申込方法...
View Article学校給食放射性物質検査結果報告(平成27年10月分)
篠山市教育委員会では、児童生徒のより一層の安全・安心を確保する観点から学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、学校給食一食全体について事後検査を行う、学校給食放射性物質検査を実施いたします。 検査について 1 検査機関 株式会社 日本食品エコロジー研究所 2 検査方法 ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析...
View Article今週末も各地でイベントが開催されます(ささやま写真新聞)
先週の「丹波篠山味まつり」「味覚フェア楽市楽座」に続き、今週末も市内各地でイベントが開催されます。 四季の森生涯学習センターでは「丹南味覚まつり」、城東公民館では「城東味まつり」、立杭陶の郷周辺および今田支所では「丹波焼陶器まつり」が17・18日の両日開催されます。 また、春日神社例祭など、地域の秋祭りなども行われます。 お天気も秋晴れの予報で、今週末も市内各地は盛り上がりそうです。
View Article篠山米を食べようお米券を追加販売します!
1枚1,000円で1,500円分のお米を購入できる「篠山米を食べようお米券」について、販売終了日の9月30日で残数がありますので追加販売を行います。受付けは10月20日(火曜日)から11月6日(金曜日)までですので、購入を希望される方は下記によりお申し込みください。一度購入された方でもお申込みいただけます。 お米券の概要 名称:篠山米を食べようお米券 発行者:篠山米消費拡大実行委員会 発行枚数:...
View Article清掃センター10月19日「今週のおすすめ品」のお知らせ(電動式ベッド・椅子5点ガラステーブルセット・籐4段ボード・白ベンチシート・桐タンスセット・他)
篠山市清掃センターでは、持ち込まれた廃棄物の中から再利用できるものを展示し、市民の皆様に無料で提供しています。 電動式ベッド(作動確認済みです)、レザー椅子5点・ガラステーブルセット、籐製4段整理棚(美品です・引出10ヶ)、白レザーベンチシート(綺麗ですよ)、4段桐ダンス(キャスター付き2本セット綺麗です)等入りました。その他多数あります 持ち帰り可能日は10月19日(月)朝8時30分~...
View Articleワラワラから訪問団(市長日記)
姉妹都市のアメリカワシントン州ワラワラ市から、短期留学生訪問団(委員長フランクリン・ディーンさんと学生10人、ロバート・キーツさんご夫妻)がお越しになりました。 春日神社の祭礼、陶器まつりをはじめ、秋の篠山を見ていただいたり、篠山東中学校、城南小学校、篠山東雲高校、篠山鳳鳴高校、篠山産業高校などとも交流されます。...
View Article最古の登窯が近畿宝くじの図柄に(市長日記)
近畿宝くじ2475回の図柄に、今田町立杭の「最古の登窯」が採用され、10月14日から10月27日まで、近畿一円で発売されます。 丹波焼ファンの皆さんの「夢」がかなうようお祈りします。
View Article粗大ごみの収集(11月)について
収集日 11月11日(水曜日) 手数料 1点 1,100円(粗大ごみ収集シール) 申込先 市役所本庁(1階 総合窓口)、各支所 申込期限 11月9日(月曜日) 17時まで その他 ・ 当日は、粗大ごみ収集シールを見える箇所に貼り、午前8時半までに指定の場所にお出しください。立ち合う必要はありません。 ・ 粗大ごみ収集シールの返金はできません。なお、搬出物の変更は承ります。
View Article資源ごみの拠点回収(11月)について
日時 11月11日(水曜日) 7時 ~10時 ※ 清掃センターのみ8時30分 ~ 10時の受付 場所 本庁第2庁舎前、各支所前、清掃センター 回収品目 「家庭系ごみ」のみの回収です。 「事業系ごみ」は回収できませんのでご注意ください。 新聞紙 広告・チラシ含みます。 ひもでくくってください。 雑誌 ひもでくくってください ダンボール ひもでくくってください 紙類...
View Article丹波たんなん味覚まつり1日目(写真新聞)
平成27年10月17・18日で開催される「第27回丹波たんなん味覚まつり」が始まりました。 1日目は、とても良い天気の中、大勢の方が黒枝豆を買って帰られました。 また、ステージも盛りだくさんで、篠山牛はみ出し丼などの篠山産の食材を使った料理を食べながら、篠山の一日を楽しんでおられました。
View Article春日神社 秋の例祭(ささやま写真新聞)
春日神社の例祭が17・18日の2日間行われました。 宵宮の夕方には、豪華な鉾山が9台そろって町中を巡行し、その後、春日神社の境内に8台の太鼓神輿が威勢のよいかけ声とともに練り込みました。 優雅さと力強さ、そして歴史の重みをもった秋の例祭は、多くの見物客でにぎわっていました。
View Article城東味まつり(ささやま写真新聞)
第15回城東味まつりが17・18日の2日間、城東公民館の周辺駐車場で開催されました。 両日とも絶好の行楽日和で、開始と同時に黒大豆枝豆ほか、秋の農産物や縁起物「こがねもち」の焼餅、栗、黒豆ポンなどが販売され、多くの買い物客でにぎわっていました。
View Article丹波篠山にぎわう(市長日記)
丹波焼陶器まつり(今田町)城東味まつり(城東支所)たんなん味覚まつり(四季の森)、 そして、まちなかでは春日神社の祭礼など、秋の丹波篠山は大変にぎわっています。 ▼丹波焼陶器まつり ▼城東味まつり ▼たんなん味覚まつり ▼春日神社祭礼
View Article「丹波すぐれもの大賞」募集
兵庫県丹波県民局では、私たちの生活を豊かにしてくれる、独創的な技術や製商品などを持つ企業や団体等に贈呈する「丹波すぐれもの大賞」を募集されていますので、ぜひご応募ください 受賞製品等はリーフレット等に掲載し、丹波地域内外へ紹介・発信されます。 また、受賞者には、丹波焼の表彰盾を贈呈されます。 1.表彰部門...
View Article(株)阪急交通社が篠山宮代の里で森林保全活動を行いました(ささやま写真新聞)
篠山市宮代地区と(株)阪急交通社の皆さんが「企業の森づくり事業」として、平成27年10月19日(土曜日)に宮代地区において、里山保全のための間伐作業を行われました。作業後は、丹波黒枝豆の収穫作業も体験され、丹波篠山の秋を満喫されていました。
View Article篠山東雲高等学校生の作品を県庁で展示(ささやま写真新聞)
兵庫県庁(神戸市)の緑化等の取り組みで、同校の地域農業科生物利用類型3年生2人が制作した作品を、 県庁2号館と3号館の間の通路(議会棟1階)で展示しています。 「篠山の秋を満喫~ダッシュしののめ~」をテーマに、 田植えから稲刈りまで生徒自身で行った、お米の展示を中心とした作品になっています。 展示期間は、10月いっぱいです。 県庁近くへ行く際は、ぜひお立ち寄りください。
View Article