Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live

「何が大切!? 子どもの生活習慣や遊びのポイント」のご案内(子育てふれあいセンター)

子育て学習講座「何が大切!? 子どもの生活習慣や遊びのポイント」のご案内   乳幼児期からの生活習慣や遊びが、子どもの育ちにどのように影響するのか?心身とも健やかな子どもを育むために大切なこととは?  子どもの生活習慣を整える効果やポイントを学びましょう! とき 平成27年3月13日(金曜日)10時00分~11時30分(受付は午前9時40分から)   ところ 四季の森生涯学習センター東館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大きくなったね」のご案内(子育てふれあいセンター)

 赤ちゃん広場 「大きくなったね」のご案内   子どもの成長を振り返りながら、楽しく成長記録を作りましょう。  赤ちゃんの小さな手形を思い出としてエコバッグに残しましょう とき 平成27年3月19日(木曜日)10時00分~11時30分(受付は午前9時45分から)   ところ 四季の森生涯学習センター東館 大会議室(篠山市網掛429)   内容...

View Article


平成27年2月16日入札公告

 ○詳細は兵庫県電子入札共同運営システムポータルサイト(篠山市)をご覧下さい。(外部リンク) ※公告日の午前9時から 平成27年3月5日 開札(外部リンク) 市道荘中西線ほか 舗装修繕工事 (準)筱見川 河川災害復旧工事 市道畑井宮ノ前線(乙第5058 号)道路災害復旧工事 5/639・1002/639・1003/639 災害復旧工事   電子入札システム(工事)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

化石発掘体験参加者募集について(3月15日)

有効期限:平成26年10月5日まで “兵庫県立人と自然の博物館”で所有している岩石を割って、恐竜の骨の破片や、カエルやトカゲ等の小動物の化石を探します。実際の発掘現場から持ち帰った岩石なので、まだまだ色んな化石が含まれています。もしかすると大発見の可能性も…。...

View Article

第4回産業廃棄物中間処理施設検討会を開催します

篠山市野中地内に産業廃棄物中間処理施設の建設が進めようとされています。 専門家や地域の方を交え、幅広い観点から検討をいたします。 つきましては、下記のとおり開催いたします。   1.開催日時  平成27年2月20日(金曜日)            午後3時00分 開会   2.開催場所  篠山市民センター 2階 催事場   3.お問合せ先: 市民生活部 市民衛生課 Tel079-552-6253   

View Article


老人クラブ補助金交付申請書

老人クラブ補助金申請・実績報告の様式をダウンロードしてご使用 ください。  ご不明な点は下記までお問い合わせください。 なお、「平成26年度 老人クラブ補助金 実績調書」及び「平成27年度 老人クラブ補助金 計画調書」のエクセルファイルにつきましては、記入様式と記入例がシートで分かれていますので、ご使用の際にはご注意ください。   提出期限 平成27年4月3日(金曜日) 補助金振込み日程...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サル被害対策で集落連携会議(ささやま写真新聞)

サルの追い払いや被害対策について、集落同士の連携や情報共有を図ることを目的に、群れごとの連絡会議が開催されました。 2月13日にハートピアセンターで行われた会議には、市東部に約85頭生息するB・D群の被害集落から約60人が参加。会議では、集落間で連携を取り合う重要性など、活発な意見交換や話し合いが行われていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくすみ雪花火2015(市長日記)

2月14日(土曜日)の夜、福住地区でふくすみ雪花火2015が開催されました。 「フライングキャンドル」という、提灯をろうそくの熱を使って熱気球のように空に飛ばすイベントがあり、夜空に100基程のフライングキャンドルが色鮮やかに飛ばされました。 夜空の星を背景にし、フライングキャンドル・打ち上げ花火が上がり、とても幻想的な雰囲気でした。...

View Article


業務カイゼン!くろまめ運動

業務カイゼン!くろまめ運動(情報通信第5号)  篠山市では、職員が小さな工夫の一歩から、自ら気付いて業務を改善する「業務改善運動」に取組んでいます。各職場で協力しながら、取り組んでいる状況をまとめた情報通信をご紹介します。  「業務カイゼン!くろまめ運動」    く・・・工夫しながら ろ・・・ロマンを描き ま・・・前向きな一歩で め・・・めざせ!カイゼン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

当選証書受ける(市長日記)

篠山市選挙管理委員会の若狭幹雄委員長から当選証書を頂き、「激務と思いますが、健康に気を付けて頑張ってください」とのお言葉を受けました。 あらためて、喜びと責任を感じ、また4年間精一杯市民のため、篠山市発展のため、努力を尽くします。 1日でしたが、選挙中の様子です。 ▲篠山口駅でのあいさつ ▲交差点でのあいさつ ▲出陣式 ▲尼崎市の稲村市長から激励(私の左は父ではなく後援会長の荒木明さん)...

View Article

 大相撲 時津風部屋の前頭「豊ノ島関」が城南小学校を訪問します。

  篠山市と「災害時相互応援協定」を結び、交流事業を進めている高知県宿毛市出身の大相撲時津風部屋の「豊ノ島関」が篠山市立城南小学校へ来ていただくことになりました。  当日は、質問タイムやふれあいタイムを予定しております。  大相撲に、豊ノ島関に、国内交流推進市町にご興味がある方は、ぜひご参加ください。  参加費は無料で、当日参加もOKです。        日   時 :...

View Article

ハローワーク正社員面接会のご案内

正社員面接会のご案内  「ハローワーク篠山」で一般求職者の方を対象にした、「正社員面接会(一部パートも含む)」を下記のとおり開催致します。求職中の皆様、履歴書をご持参のうえ、是非ご参加ください。   正社員面接会開催日程 平成27年2月24日(火)10:00~12:00 (介護事業所)  職種 介護職員(経験者)・特養生活相談員・看護職員・調理師   ☆チラシはこちら(PDF:518KB)...

View Article

丹波伝統工芸公園立杭陶の郷 休園のお知らせ

丹波伝統工芸公園立杭陶の郷 休園のお知らせ 2015年2月26日(木) 窯元横丁ブース替えのため、休園いたします。

View Article


篠山市歌「いま ここに生きる」CDを配布します

  篠山市では、市発足1周年を記念し、平成12年5月20日に制定しました『篠山市歌「いま ここに生きる」』をより広く知っていただくため、その普及・広報に活用いただくグループ・団体・会社・個人などを対象に、篠山市歌「いま ここに生きる」を録音したCDを無料で配布します。是非とも、ご利用、ご活用ください。   1 趣旨   篠山市歌「いま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

定例記者懇談会 2015年2月

  定例記者懇談会 定例記者懇談会は、基本的に毎月第1火曜日に開催しています。   ※発表内容については担当課へお問い合わせください。   ※プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。 2015年2月発表資料(2月17日) 兵庫医大ささやま医療センター患者さん送迎用無料バスの運行開始について(医療センターより) 第35回篠山ABCマラソンについて(社会教育・文化財課より)...

View Article


頼みます!JR(市長日記)

この市長日記の1月9日付「弁天踏切」で、丹南町時代からの長い間の懸案の弁天踏切が部分的に改良されることを報告しました。 ところがです、待てど暮らせど改良されません。...

View Article

託児サポーター登録募集(子育てふれあいセンター )

 子育てふれあいセンターでは、親や祖父母が子育てに必要な知識を学ぶため、子育て講座(子育て学習講座、赤ちゃん広場、お父さんの応援講座など)を開催します。講座の間、6ヶ月から就学前の子どもと遊んでくださる託児サポーター(有償)を募集いたします。  募集チラシ(PDF:482KB)   

View Article


篠山市歌「いま ここに生きる」CDを配布します!

 篠山市では、市発足1周年を記念し、平成12年5月20日に制定しました『篠山市歌「いま ここに生きる」』をより広く知っていただくため、その普及・広報に活用いただくグループ・団体・会社・個人などを対象に、篠山市歌「いま ここに生きる」を録音したCDを無料で配布します。 是非とも、ご利用、ご活用ください。     趣旨 篠山市歌「いま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカではつらつと(市長日記)

篠山市出身で、アメリカで料理研究家として活躍されている安藤壽志子さんが市長室に来られました。 フルヤ工業の創始者、降矢寿三郎さんの娘さんで、栗山市会議員さんのおばさん、野中の大西克彦さん(ちるみゅーに飾ってある校長先生)の同級生です。 まず、びっくりしたのが、その「若さ」です。77歳というのですが、まるで娘さんのように輝いておられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回篠山春日能

「篠山春日能について」...

View Article
Browsing all 11135 articles
Browse latest View live