Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
篠山市の大山地区にはかつて東寺が経営していた大山荘(おおやまのしょう)という荘園がありました。
大山荘の歴史は「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」という東寺に伝わる中世の古文書によって多くの研究がなされてきました。
平成27年10月、大山荘に縁の深い「東寺百合文書」がユネスコ記憶遺産に登録されることが決定しました。このことを記念して荘園文化フォーラムin篠山大山を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時
平成27年11月15日(日) 9時30分受付 10時オープニング
場所
篠山市立大山小学校 体力館、ふれあい館(篠山市大山新100)
(大きな地図)
プログラム
時間 | 内容 |
10時 | オープニング(デカンショ踊り 丹南音頭) 開会 |
10時30分 | 基調講演「東寺百合文書と大山荘」 講師 大手前大学 教授 小林 基伸 氏 |
11時40分 | 報告「荘園を活かした教育・まちづくり報告」大山小学校 弓削島荘ほか |
12時20分 | 昼食 荘園コラボ弁当 中世の食事体験 |
13時20分 | 落語 桂そうばさん |
14時 | 子ども三番叟の紹介 池尻人形狂言特別上演 |
10時~15時 東寺百合文書レプリカ展示 パネル展
主催
荘園文化フォーラムin篠山大山実行委員会