Quantcast
Channel: 丹波篠山市ウェブサイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

「お父さんの話・輪・和」VOL.19(子育てふれあいセンター)

$
0
0

「親子DEあそぼっ!!」

 

 お父さん応援講座の2回目は、10月25日(土曜日)に西條喜博先生(エースあそびの学校 代表)を招いて、丹波並木道中央公園で、お父さんと子ども達の散歩を楽しみました。
 おひさまぽかぽかの良いお天気で、散歩日和でした。

kosodate261103.jpg kosodate261104.jpg
 皆で、先生のギターに合わせて、となりのトトロの「さんぽ」の歌を唄ったあと、ウォークラリーを始めました。次のポイント地点まで、お父さんと一緒に元気に歩いています。
 
kosodate261105.jpg kosodate261106.jpg
 先生から「秋をさがそう」という指令が出ると、子ども達は目を輝かせて、どんぐりや葉っぱをいっぱい拾いました。お父さん達も、我が子の姿を嬉そうに見つめています。
 
kosodate261107.jpg kosodate261108.jpg
 公園をいっぱい歩いて、広場に戻りました。先生から、ウォークラリー・シートに「がんばりました」のスタンプをもらい、子ども達は大喜びです。
 
kosodate261109.jpg kosodate261110.jpg
 広場では、子どものバランス感覚をやしなったり、筋力アップにつながるお父さんならではの親子体操を先生に教えてもらいました。子ども達はとても嬉しそう。元気な声が公園に響きました。お父さんの頼もしさも感じられました。
 
kosodate261111.jpg kosodate261112.jpg
 次に、様々な道具を使い、サーキット遊びをしました。子ども達は上手にポールを越えて行きます。子どもは、いつの間にか成長しています。お父さん達も、わが子の成長に気が付いて嬉しそうです。
 
kosodate261113.jpg kosodate261114.jpg
 散歩後、茅葺民家のかまどで作った、けんちん汁うどんをいただきました。大変美味しくて、うどんのおかわりがお父さん達から続出しました。食事は、大勢で食べると、いっそう美味しいですね。
 

 お

参加されたお父さんからの感想

 

 楽しかったです。(0歳、3歳児の父)

                                                                            


 

 父子での体の動かし方がすごく良く理解できました。(3歳児の父) 
 


 

うどんおいしかったです。 (0歳、2歳児の父)
 



娘と一緒に遊ぶということについて、少し考えさせられた。触れあいを大切にしていきたい。
また、機会があればぜひ参加したいと思った。 (4歳児の父)
 



子どもと一緒に散歩や秋を見付けに行くことの楽しさが改めて感じられてよかった。 (2歳児の父)
 



子どもと一緒に、散歩したり体操したり、とても楽しく過ごすことが出来ました。うどんも非常においしかったです。 (2歳児の父)
 

 


 1歳児には難しいかと思ったが、体をつかった内容は、今後成長する中で、実践してみたいと感じた。なるほどと思う内容が多かったので、もっと体を使って、息子と家族で楽しみたい。 (1歳児の父)

 

 


 散歩していたら、いつの間にか息子の方が先を歩いていて(笑)、体操も親子の絆が深まったような感じがしてとても良かったです。それでもって、子どもの身体能力も上がる一石二鳥で、親子共々楽しかったです。あと、うどんも美味しかったなあ。次は、嫁とも参加できたらいいなあって思います。(0歳、2歳児の父) 

 

※子育てふれあいセンターでは、9月より「お父さん応援講座」を4回開催します。子どもとの関わり方を学んだり、お父さん同士の仲間づくりしましょう。皆様の参加をお待ちしています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11135

Trending Articles