篠山市には多くの戦争遺跡が残っていることをご存知でしょうか?
集団疎開先のひとつとなっていた豊林寺(福井)や陸軍射撃場跡(矢代)など24カ所をまとめた
「ささやま平和まっぷ 今こそ語り伝えたい篠山の戦争遺跡」が8月15日に発行されます。
この地図は、篠山市人権・同和教育研究協議会の「人権の歴史調査研究班」が
市内の戦争遺跡の調査研究に取り組み、中世から現代に焦点をあてて作成されたもの。
地図で位置を示しながら、場所の写真と戦争にまつわるエピソードが紹介されています。
身近な場所にも平和について考えさせられる物語があるかもしれません。
マップを手に、篠山の遺跡巡りに出かけてみては。
「ささやま平和まっぷ 今こそ語り伝えたい篠山の戦争遺跡」
※8月15日発行、1部100円
【発 行】 篠山市人権・同和教育研究協議会 人権の歴史調査研究班
【問い合わせ】 篠山市人権・同和教育研究協議会
(篠山市宮田240 西紀支所3階)
電話:079-593-1260